毎日がまったり日記・・

富山県の単身赴任生活も終えて、三重県に戻って来ました。定年を迎え第2の人生をまったり、まったりと・・・

今週もハンディGPSの勉強を・・・

2012年04月22日 | 日記

又又、今週も山登りへ・・・

今週は山頂を目指して行くのではありません

先週登山した時に、GPSの取扱いが満足に出来ず先生のお叱りを頂きまして・・・

今週は、先生の指示でリベンジでした~

GPSを頼りに、“根ノ平峠”をめざして私が前列を歩いて行きます・・・う、う、不安!

おまけに天候はすぐれてないし・・・

ガスってる

雨も降ってきたです

片手にGPSを見て・・・足元も見て・・・沢を渡る・・・足が濡れる・・・デヘヘ

ギャ~、大蛇がとぐろ巻いてる・・・

ホントにビックリ

良く見たら枝が巻いてた・・・怖え~!

こんな景色にも遭遇して

樹液

木から樹液がジワジワ出てくる・・・木も呼吸をしてるんだね~

道標も参考にしながら、前進・・・間違っても先生は黙って止まってるぜよ

そして、“根ノ平峠”に到着・・・

あとは滋賀県境を通過します

その道中で“桂の大木”でパチリ

やっと“愛知川上流”に到着し、ここで昼食を摂って

欲しいなぁ~、ガスコンロ。 先生の持参でラーメンを作りました・・・美味しい!

私も買おっと!!! 

この付近は“プチ上高地”って云うらしいそうな・・・河の水がとてもきれい

まるで“梓川”のようで・・・飲んでも良いかも 

花も咲いてるし、又来よう

今回は、GPSも使いこなせ安心・・・これで道迷いになることも防止できるのかな

文明の利器に、感服でした~

 

 

 

 

 


GPSを使いきれてな~い・・・

2012年04月16日 | 日記

今週は、“三池岳”へ山登りに行って来ました。

列記とした登山道が“山と高原地図”に掲載されているのに

先生方はそれを無視して、サバイラル的な道無き道を進んで行きます・・・GPSを頼りにして

スタート早々から、急登な道の連続でして・・・景色なんぞ見る余裕もないよ~

この急坂道

尾根も痩せ細い道・・・路・・・突風が吹いたら、軽い私は滑落すかも

細い尾根道

がんばれ!

GPSを見ながら・・・ありゃ、私のGPS、方角がおかしいんですが

進行方向を上向きに設定してあるのに、なってな~い・・・その場では解決せず

先生のGPSを頼りに進みます・・・時折、休憩を何度か取りながら・・・お茶もすぐに無くなるよ・・・

三池岳の山頂は971m程なのですが、へビィーな登りの連続のためクタクタに・・・

どうにか山頂に到着

ヨタッテおりますね(笑)

通常、2時間程が3時間もかかってしまいました~

下山も同じ道をピストンで・・・

又、私のGPSのトラックバックの仕方が判らな~い・・・自分に腹がたつこと

下りは2時間かかって、無事下界に到着!

あぁ~、疲れた。でも、楽しかった!!!!

次回までに、GPSの取扱説明書をじっくり読み直さないとイカンですね!!!!!!!

 

 


立山“雪の大谷ウォーク”ツアーへ行こう!

2012年04月08日 | 日記

5月GWの予定が立ちません・・・う~ん、困った

昨日の新聞広告に“立山雪の大谷ウォーク”ツアー”が掲載されていた

日帰りで忙しいと思うけど、家族や孫に壮大な景色を見せてあげたい想いが強く・・・

早速、子供たちに連絡・・・早々に決定!

室堂 立山連邦の雄姿

20mの雪の壁

この景色を見たら、驚くでしょうにね

でも、日程上5/12(土)に決定・・・料金も少し安いですしね

私は、夏山の“立山 雄山”に登山する予定を企ててるし・・・あぁ、楽しみなんです

 


モリワキ製スポーツマフラーを装着して・・・

2012年04月08日 | 日記

ジャ~ン・・・“モリワキ製スポーツマフラー”

う~ん、カッコ良いなぁ

とってもスタイリッシュ!

いい歳してこんなスポーツマフラーを・・・何でまた???

恥ずかしい話ですが・・・車庫から出す時に砂利に足元をすくわれてしまって倒してしまいました~

右に倒したために、マフラーが傷まるけ、あぁ、あぁ~

早速、“ホンダドリーム四日市店”さんへ

マフラー変形、フットブレーキ変形・・・

フットブレーキは修理して・・・さてマフラーをどうしよう?

中古品を紹介して頂きました・・・それが、コレ

思いの他の大出費にグスン・・・山登りに行けば良かったよ~~ん

 

でも、音がちょっと大きいなぁ・・・団地だから大丈夫かな?

新品買うと9万円するそうな・・・ゲッまっ、仕方ないか

 

 


春♪・・・春♪・・・桜~

2012年04月08日 | 日記

全国的に春だよ~ん

四日市では春の季節恒例の“エキサイト四日市・バザール”が開催されます。

200を超えるブース出店やステージ発表があります・・・

皆が桜の木の下で、春を楽しみます

名物の大入道

足長兄さん

春だね・・・皆さん、明るい顔ばかりで笑顔、笑顔・・・

今年は、東日本大震災の復興を後押しする出展ブースもあったみたいだよ

それにしても、ホント、きれいに咲いた桜、さくら、サクラ

職場付近の桜も満開になって・・・

お見事だよん!!

一年で一番好きな季節です・・・冬眠してた動物さんたちも動き出す

私も、オートバイに乗れる・・・自転車にも乗れるし

山登りも新緑景色に変わって行きますね・・・また、それも楽しみなんです

あぁ~暖かいのは良いなぁ