毎日がまったり日記・・

富山県の単身赴任生活も終えて、三重県に戻って来ました。定年を迎え第2の人生をまったり、まったりと・・・

先週に続いて“岐阜羽島駅”で新幹線撮影を・・・

2014年10月13日 | 日記

今週も再び“岐阜羽島駅”へ新幹線撮影に行って来ました

今回は1泊2日で、更に熱を入れた撮影になりましたよ

駅付近のビジネスホテルを予約、それも部屋の窓からも撮影できる号室を選んで臨みます

12階からの新幹線撮影・・・上から新幹線を見ることって普段は無いですよね

望遠レンズ400mm

 

先週はホームを爆走する新幹線を撮影しましたが、今回はテーマを決めていろいろな撮影に臨みます

夕方にかけて夕日が車体を斜行に照らす新幹線を・・・

パンタグラグが架線との摩擦時に火花を飛ばす瞬間を・・・

無理でした・・・連写を何回繰り返してもNG結果でして

ホームでの、お別れ、見送り・・・

カーブで減速して、飛び込んで来ます・・・

上・下線が微妙なタイミングでスレ違います

日が落ちてからの新幹線も・・・

シャッター速度を決定するのに悩みます

 

最後に、最高のサプライズのご褒美を頂きました・・・

そう、“ドクターイエロー”が飛び込んで来ました・・・17時06分、上りホームにて

黄色の車体がトレードマークで線路状態等の検査専門の車両です

このドクターイエローの運行日、時間はオープンにされていません・・・とても貴重な出会いです

この車両を見た人は“幸福になる”と云われます・・・フフフ、私の願いもきっと叶うかも

ホームの皆さんも必死でシャッターを押してたなぁ~

 

いろんな状況での新幹線を撮影出来ました・・・満足でした

後、季節に応じた新幹線も撮影したいなぁ

雪の中を疾走する新幹線、そして雨で水を払いのけて疾走する新幹線etc

夏は登山、オフシーズンは写真撮影・・・こと飽きない私です~

 

 

 

 

 

 

 

 

 


気分爽快!東海道新幹線のホーム通過・・・

2014年10月13日 | 日記

先週に続いて、今週も台風19号が上陸し東海地区にも向かっています

かなり大型台風ですが、何の被害も無く通過していくことを願います

だけど、折角の2泊3日の連休、楽しみにしていた“富山 立山登山”も中止のハメになってしまって・・・

今年最後のアルプス登山の予定だったので、是非行きたかったよん

 

3日間も家でくすぶっているわけにいかないし・・・

何しようか???

冬の間、登山への回数も減るから気候に左右されない“写真撮影”を復帰しようかな

そう、開通50週年記念の“東海道新幹線”を撮影しよう

1時間車を走らせて“岐阜羽島駅”に到着・・・シャキ~ンシャキ~ン、“のぞみ”がホームを通過する音がする

私の大好きな“N700系車両”が入線してくる

東京行き、“ひかり”

このまま、東京へ行っちゃおうかな・・・と、本気に思ってた

久しぶりに“一眼レフカメラ”を持って撮影しましたが、シャッター音が気持ち良かった

連写もバシャバシャバシャと・・・シャッターを押し続けます・・・ウ~ン、爽快

 

家族も登山は賛成でないけど、写真撮影は文句を言いません!

登山も楽しいのに・・・判ってちょ

今回は動画をi-phoneで撮影したけど、次回はビデオ機器も持って夜間の新幹線を撮影しよう