今週も再び“岐阜羽島駅”へ新幹線撮影に行って来ました
今回は1泊2日で、更に熱を入れた撮影になりましたよ
駅付近のビジネスホテルを予約、それも部屋の窓からも撮影できる号室を選んで臨みます
12階からの新幹線撮影・・・上から新幹線を見ることって普段は無いですよね
望遠レンズ400mm
先週はホームを爆走する新幹線を撮影しましたが、今回はテーマを決めていろいろな撮影に臨みます
夕方にかけて夕日が車体を斜行に照らす新幹線を・・・
パンタグラグが架線との摩擦時に火花を飛ばす瞬間を・・・
無理でした・・・連写を何回繰り返してもNG結果でして
ホームでの、お別れ、見送り・・・
カーブで減速して、飛び込んで来ます・・・
上・下線が微妙なタイミングでスレ違います
日が落ちてからの新幹線も・・・
シャッター速度を決定するのに悩みます
最後に、最高のサプライズのご褒美を頂きました・・・
そう、“ドクターイエロー”が飛び込んで来ました・・・17時06分、上りホームにて
黄色の車体がトレードマークで線路状態等の検査専門の車両です
このドクターイエローの運行日、時間はオープンにされていません・・・とても貴重な出会いです
この車両を見た人は“幸福になる”と云われます・・・フフフ、私の願いもきっと叶うかも
ホームの皆さんも必死でシャッターを押してたなぁ~
いろんな状況での新幹線を撮影出来ました・・・満足でした
後、季節に応じた新幹線も撮影したいなぁ
雪の中を疾走する新幹線、そして雨で水を払いのけて疾走する新幹線
etc
夏は登山、オフシーズンは写真撮影
・・・こと飽きない私です~