鈴鹿山脈も随分登って来ました。
地区の山倶楽部の先生にいろいろとご指導頂き、今回もちょっぴり一人旅に・・・
今日も、御在所岳に続いてて“怖いでも登りたい”“”鎌ヶ岳”に一人で登山して来ました。
GPS設定も完了・・・
目指す鎌ヶ岳
アルプス雰囲気の山だそうです・・・と、云ううことは岩場ですか・・・
さて、出発っと
新緑がきれい
本当は、“長石尾根ルートの予定だったのが登山口を間違え“長石谷ルート”を進んで進んでしまって
GPSで確認したものの、そのまま進行・・・その結果、名古屋の友達に知り合いになった
twitterのアドレス交換をしてしまいました・・・一眼レフカメラで山を撮影するのが好きだそうです
私と趣味がにてるなぁ~・・・私は、カメラ機材が重く今のところはダメ・・・
沢歩き続きですが、道に迷うことも差ほどなく順調に・・・山頂手前でルートから外れてタジタジ
急登続きを登って登って、やった~
奥に岩場が・・・
山頂にはその奥にある岩場を登らないといけない・・・いや、苦手です
御在所岳の中道のキレットを思い出す・・・怖げ~
でも、以外にも簡単に、あらぁ~~登っちゃった
万歳、ばんざい
鳥のように気持ちよさそうに飛んでた・・・怖っ
今日も、天気も良く大満足の日・・・
下りルートは“武平峠ルート”で下山
慣れてしまって砂れ場の下りもストックを片づけて足早に降りてきました。
スカイラインの光景で
もっと倒せるぜ~
ワォ~ン、ワォ~ン・・・バイクがコーナリングを堪能してる・・・あぶないよ
若い頃の自分を思い出すなぁ・・・こけるなよ
今度は、
残る鈴鹿山脈で“竜が岳”“釈迦岳”を登らないと・・・
今のうちに、夏場の“薬師岳”“霧ヶ峰”の訓練を頑張って、がんばって・・・