毎日がまったり日記・・

富山県の単身赴任生活も終えて、三重県に戻って来ました。定年を迎え第2の人生をまったり、まったりと・・・

大井川鐵道撮影ツアーに参加して・・・

2016年03月31日 | 日記

久しぶりに写真撮影に行って来ました

静岡県の“大井川鐵道”のSL機関車を撮影する日帰りツアーに参加です。

写真撮影が趣味なんですが、ツアー参加は未体験の私・・・

名古屋駅からバスに載って一路静岡県へ・・・

最初は、少し緊張気味でカメラの設定の確認をします・・・シャッター速度、露出、ISO感度etc

 

現地に到着後、撮影場所の決定、ロケハンを念入りに行って・・・

走行本数が少なく、失敗したら終わり・・・いやでも真剣になります

来た来た・・・ファインダーを覗き込み、シャッターをきるタイミングに集中します

季節に合わせて“さくら号”・・・パシャパシャ

一回通過したら、SL機関車は最後なので力も入るわ~

「千頭駅」へバス移動し、停車中のSLを撮影します・・・バシャバシャ

モノクロ撮影を中心に、“レトロ調”のSL撮影です。

昭和初期のSL機関車をモノクロ撮影する機会もそんなに無いでしょうネ

昭和時代にタイムダウンです~

車両内部もレトロですよん

いつも新幹線を中心に高速撮影を愉しむのですが、

今日は、レトロのんびり撮影でした。

 

暫くぶりに写真撮影を楽しみました。

講師が同行して頂き、撮影後、帰路のバス車内で講評をしてもらいます。

我流の私は、こんな経験は初めてなのですごく新鮮で勉強になりましたよ。

写真友達も出来、楽しい一日でした・・・又、参加しよっと

 

 

 


サイクリング・・・おっとご用心を・・・

2016年03月26日 | 日記

毎日、職場で自動車に200km程運転し、嫌気を感じる時が時折あります。

その影響かな、休日に無性に自転車に乗りたくなります。

 

前回の休日に、天気も最高で自転車ツーリングへ・・・

目的地を岐阜県の “お千代保稲荷さん” に決め go、go

道中、“木曽三川公園”に立ち寄り小休止を・・・

風が吹き始め、往路は向い風、復路は追い風で四苦八苦でしたが、天気には恵まれましたよ

総走行距離は80kmで、ちょっとしたロングライドでした。

 

サイクリングして思ったことが一杯有って・・・

車を運転しているだけでは気が付かないかも

私道を走行していると、いろんな状況の道に遭遇します

自転車走行区分がはっきりと色分けされていると安全に走れます

走り易い道路です・・・色舗装がしてあるとロード抵抗も少なく走るのも楽です

でも、

こんな道路も・・・

電柱が道を遮ります・・・急に右にハンドルをきるのも危ないし

 

道路左端には、側溝蓋や排水口蓋は設置されていて濡れているとスリップが怖いし

排水口蓋はロードバイクのタイヤがはまりこむ幅で危険、危険・・・

以前、タイヤがはまりこみ前後タイヤを見事にバーストさせた経験が・・・

 

まだまだ、自転車専用道路が諸外国のように整備されるのは

先なのでしょうかネ

 

 

 

 

 

 

 

 


度付きサングラスを買って…

2016年03月16日 | 日記
自転車に長時間乗ってると、風が眼に当たり涙がポロポロ…
休憩していると、涙が乾いてパリパリに…
近視の私は、メガネをはめているけど小径なので風が遠慮無しに入ってくるし

“度付きサングラス”が欲しいけど、曲面レンズなので歪みが心配だし…
10年程前に作ったけど、上下の歪みが凄かったトラウマが頭をよぎるわ~
度付きサングラスを購入した友人に聴いたけど、心配ないとのことだし

ええ~い、買っちゃえ
あぁ~、度付きなので、ヤッパリ高~い

たくさんのメーカーがあるけど、小顔の私にフィットしたのがこれ
イタリア製「RUDY. PROJECT」



昨日納品されて、今日が初ツーリングへ
良かった!曲面レンズの歪みも無かったよん
技術も改善されたんですね

大枚はたいた価値もあって良かった