今週も先週に引続き雪を求めて登山へ
go![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
“美しく白銀の世界を求めて”・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
鈴鹿山脈“藤原岳” 標高1140mからの白銀の風景ですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/61/7aaa039a8fe3b6a9b5f8132d6ffc4484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e9/3e1973ef900ba6b894079a85b7c26931.jpg)
表登山道口から雪が有るぞ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/57/df06f24ff48b9b59868721731778ab70.jpg)
まあ順調に、テクテク登って・・・
三合目まで登ると積雪量も増えて来たゾ! ヨシ、ヨシ!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/39/98ddc653b9a2708a63abd5f3c8d168ec.jpg)
五合目まで来た、来た・・・まだスリップしないで歩ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d0/fd54e34bce6b96fb225b7cca0eac6c74.jpg)
でも、とうとう七合目で“アイゼン”が必要になって・・・アイゼンの取付開始です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/56/ec339f366dc7f7db904e652690451dd0.jpg)
八合目では、積雪量も更に多くなってきた・・・嬉しいなぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
一旦、尾根に出たので風が強くて寒~い
・・・“耳あて”と“首巻”で保温をしないと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ae/a95a254ded3ef10b91fa6e5b390642e6.jpg)
八合目からは更に急登道になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/73/88bb906ef855fbc42941ed82e2757d00.jpg)
でも、皆な元気に登って登って・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/19/d69bab546acfa645a15df4c94f901e22.jpg)
九合目まで登った・・・息も上がるハァハァ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8b/f3c27e6af2e728bfb61d723e8ff35d2b.jpg)
でも、楽しくて楽しくて・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d8/3ecf054af34f7524e650738a0be78a0a.jpg)
途中、山小屋で昼食を摂って、山頂に向かいます
更に積雪量も増えてる・・・30~50㎝程かな?
ここから先、私は先生から“スノーシュー”を借りて新雪の上を歩きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/84/eb407b92b8a30a88e897f3af3d0a5679.jpg)
当初はスノーシューに不慣れな私・・・歩きにくかった・・・でも次第に余裕も出来て来たよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1d/1146ac69a941018609d5027ed89aa165.jpg)
アイゼンとは違って、雪の中に脚が沈まず楽チン、ラクチン
でも、夏山と違ってやはり時間が余計にかかります。 それでも山頂に到~着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3a/0ce73eee069a2ad6c9ba530a5226ebe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/de/f76f85924e64afe586319a92eae03477.jpg)
山頂での、白銀の世界・・・美しい、美しい
風雪による“エビの尻尾”が、又、美しい・・・もう感激でして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/26/dfae162de838de6be9b137b1b447ebfe.jpg)
思わずバックにパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2b/fcd8b767952f60f8ba3e625f0ae16259.jpg)
雪山登山は夏山とは違って、専用の装備そして、危険、厳しさもあります
リスク、注意点も先生から注意して頂きました・・・なんせ、のんきな私でして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
でも、本当に“厳しくも美しく白銀の世界”です・・・私は好きだなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/61/7aaa039a8fe3b6a9b5f8132d6ffc4484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e9/3e1973ef900ba6b894079a85b7c26931.jpg)
3月には、北八ヶ岳“北横岳”の雪山に行ってきますね
あ~ぁ、今日は楽しかった・・・ ・・・ ・・・