毎日がまったり日記・・

富山県の単身赴任生活も終えて、三重県に戻って来ました。定年を迎え第2の人生をまったり、まったりと・・・

低山でも手ごわいぞ・・・

2013年03月30日 | 日記

一人で山登りに行って来ました。

先先週に山の先生と一緒に、鈴鹿の雪山へ行ったのですが、その時バテてしまって

登頂を断念し、中途で戻ってしまいました・・・前日、寝不足で体調があまり良く無かったんですが

初めての経験でしたよ~

 

今日は、標高773mの“高畑山”で低山で遊んできました・・・ちょっと心配でしたしね

国道1号線を滋賀県に向かって走り“鈴鹿峠”まで進みます

鈴鹿トンネルを渡り、Uターンし上り線から登山口に入ります。

そこには、“万人講常夜燈”に駐車場があり、さて、登山開始です

茶畑を南進し、杉並木の旧東海道を進みます

ほどなく“鈴鹿峠分岐”を過ぎそして、“鏡岩”を左手に見てから、本格的に登山道になります。

標高こそ低い山だけど、岩場、やせ尾根、背丈程の笹漕ぎありでけっしてあなどれない山でした・・・ビックリ

往復2時間30分のルートなんですが・・・ね

進みます

わぁ、“笹漕ぎ”で道もはっきり見えないし、トレッキングポールも引っ掛かるし・・・歩きにくいよ~

急登、直登の連続で息があがる

いよいよ、本日のメインルートが近付きます

そう、“ナイフエッジ”なんですよ

足元がザレ場でスリップする・・・ご用心なり・・・ロープで補佐しながら確実に進みます。

脚を外したら、下まで落下かな??・・・おぉ、怖え

 

頑張って、やっと山頂に到着です

三重県側はかすんでいたけど、滋賀県側はきれいに見えましたよ

“第2名神高速道路”もはっきりと見えてた

見晴らしも良く、恒例の昼食を・・・

ラーメンも少し飽きが来たので、本日はスパゲティを料理して・・・美味しかった

 

やっぱり山登りは楽しい・・・体力をもっと付けないといけない

暖かくなったし、そろそろ自転車で脚力をつけないと・・・

 

 

 


ハッスル、ハッスル、勉強だい・・・

2013年03月24日 | 日記

何年ぶりの勉学でしょうか?

う~ん、頭も固くなったし、身体も固くなってる・・・あぁ~いやだ、イヤダ!

4月から、職場である郵便局のシステムに変更があるらしくって・・・

携帯端末機も、覚えなおしが必要になってしまったよん

郵便局に入社して、1年余りたって・・・折角、端末機の操作も覚えきったのになぁ

1時間、テキストと睨めっこしてるだけで・・・もう、ダメ

3月もあと残り日数もわずかになってしまった

頑張ろう、がんばろう!!!!!

 


とうとう北横岳へ・・・すっげい寒~い

2013年03月10日 | 日記

八ヶ岳“北横岳”に登って来ました

名古屋駅を7時に、バスに乗車し一路・・・昨日と違って空模様がおかしいなぁ

中央高速道路をひたすら走って・・・諏訪湖が見えて来た

4時間かかって、やっとスキー場に到着

皆な、楽しんでる・・・スキー板orボードで色とりどり

私達はここから更に“北八ヶ岳ロープウェイ”に載って、登山口へ・・・ところが・・・

あらぁ~、“ホワイトアウト”で視界も方向も全く判らない状態でして・・・

まるで、南極みたい?

さて、登山開始・・・

雪も新雪ではなく、バリバリ状態・・・スタートからアイゼンを取付て出発

あられが降ってきます・・・顔に当たって痛て~

順調に進みますが・・・この辺りで、低気圧が通過したようです

「あられ」から、一気に雪と風が出て来た

“北横岳ヒユッテ”で、一休み・・・もう、アウトジャケットも凍りついてバリバリです

再び、登って登って・・・

雪、風が更にひどくなって来たよ~

あかん・・・前を見ることがデキンですが

歩けません・・・

万全の準備をしたつもりが、顔の頬のみが裸状態で冷たい、痛~い

凍傷になる時って、こんな状態なんでしょうね

メガネに雪が張り付いて、それが凍り、前が見えない

気温がー5度で風速17~18m。 体感温度はー15度だそうですよ

とうとう、デジカメの液晶画面も寒さで、お陀仏に・・・

やっとの思いで、山頂に・・・やった~

あまりの寒さに、即、下山を開始でした~撤退、撤退

 

あぁ~楽しかった!!!

鈴鹿の雪山へ何度も行ったけど、こりゃ比較出来ないわ

とても辛かったけど、これも又楽しい、楽しい・・・

 

 

 

 


山登りも、訓練、訓練・・・

2013年03月04日 | 日記

またまた、“藤原岳”に登って来ました

最近、自分の登山訓練ホームグランドになってしまった・・・

なんせ、駐車場から登山口へのアプローチが近くて良いよ

左側の山が“竜ヶ岳”で、右側が“藤原岳”ですよ

竜ヶ岳も好きな山なんですが・・・

今日の目的は、“登山靴”“12本爪アイゼン”“ザック”の使い初めです・・・

いよいよ来週は“北横岳登山”でして・・・新品装備の試し登山です~

登山ルートも慣れたもの・・・

八合目で、12本爪アイゼンを装着です・・・2/10の時は7合目で装着しましたよ

今までは6本爪アイゼンを使っていましたが、初の12本爪アイゼンってどうなのかな?

やはりしっかりホールドしてくれますね・・・でも

前爪の使い方に手惑います・・・急登道で前爪を差し込みますが、太ももが疲れるよ~

靴も夏登山用に比べて冬登山靴は重い・・・アイゼンも重くなり脚が疲れて疲れて

2時間30分要して、山小屋に到着、ふぅ疲れた・・・何時ものように、ここで昼食を摂って

 

今日は“天狗岩”へ行こうかなぁ

わぁ~、標識も雪に埋まってるよ~

天狗岩に到着・・・登山路でジャズドリーム“モンベル店”の社員の方と遭遇・・・双方がビックリですよ

わぁ、“伊吹山”もバッチリ見えてた

これは、“御池岳”かな?

今日は、風も無く最高の天気・・・山頂の気温も5.9度有って、歩くと汗をかきます

 

どうか、来週も良い天気でありますように・・・神様お願いします