舛添要一前東京都知事の辞職に伴う都知事選(31日投開票)で、産経新聞社は23、24両日、電話世論調査を実施し、取材を踏まえて終盤情勢を探った。元防衛相の小池百合子氏(64)がリードを保っており、元総務相の増田寛也氏(64)=自民、公明、日こ推薦=が追う展開となっている。ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)=民進、共産、社民、生活推薦=は伸び悩んでいる。まだ投票先を決めていない約3割の有権者の動向も注目される。

 小池氏と増田氏の間で17年ぶりの分裂選挙となった自民党。組織的な支援を受ける増田氏が同党支持層の4割弱を固め、前回調査(16、17両日実施)で後塵(こうじん)を拝していた小池氏をわずかながら上回った。公明党支持層の6割以上も固めるなど、追い上げを図っている。

 小池氏は無党派層への浸透が目立ち、前回調査時より多い3割台半ばの支持を取り込んだ。自民の4割弱、民進、共産、公明党の支持層からも2割弱の支持が流れており、勢いを増している。

 野党統一候補の鳥越氏は民進、共産、生活各党の6割弱、社民党の6割強を固めたが、「女性問題」をめぐる週刊誌報道もあり、無党派層を中心に女性の支持を大きく減らしている。

 都知事選に「大いに関心がある」「ある程度関心がある」と答えた有権者は9割以上に達し、注目度は高まっている。だが、候補者の政策や資質を「十分に理解できている」との回答は6・1%にとどまり、各候補の出馬表明の遅れが響いている。

 投票の際に最も重視する基準は「政策」が35・5%、「人柄」15%、「行政経験」12・7%の順。新知事に優先して取り組んでほしい政策(複数回答)は「教育・子育て」が42・1%で最多。「医療・介護」「都の行財政改革」「景気・雇用」の順で続き、「東京五輪・パラリンピックの準備」は11・6%だった。

 調査は都内の有権者を対象に、無作為に電話をかけるRDD方式で実施。有効回答数は1026人。


参院選の時にも書いたけど、そもそも政策が全く違う政党同士が、単なるアンチ自公連立政権だけで、何の方向性を示せずに『野合』したから、国民が嫌ったんだということが何で分からないんだろうねぇ。

というか、方向の違う野合集団を支援する人たちは、何を目指して、何をしてくれると期待しているんだろう。

残念ながら自分の住む新潟では、過去の人である野合集団の女性が、当選してしまったけど、この人が何をしてくれるのか注視していくことにするよ。

まさか今回も、委員長の机の上に登って、派手なパフォーマンスで目立とうとする…わけはないと信じてはいるけど…。