ことのはのはね~奈良町から

演劇、アート、短歌他、町家での出会いまで、日々を綴ります。

ご案内 2024.1/20,21「ワーズウィングス」まつり 

2024-01-17 | ワーズウィングス(Wordswings)
ワーズウィングスは、私のこれまでの活動に関わってきたメンバーによる奈良町の文化団体です。WordsWingsは造語です。あの高名なイギリスの詩人、ワーズワース(Wordsworth)の名前に「言葉」「価値」と見えたので、面白いと思って、ワーズウィングス「言葉」「羽」と命名しました。
無料かつ、出入り自由の気楽な会ですが、中々、メンバーが一同に会せないのと、また、近しい町家で、セリフが聞こえたり、歌が聞こえたり、絵本のライブがあったり、またコンサートや展示など、何しろ、気軽にのぞける機会があれば、町も楽しくなるのでは?といったようなイベントです。
●小町座
①二人朗読劇「きりぎりすないた」…太宰治の「きりぎりす」を男女の二人芝居にしました。原作とはちょっと違ったテイストで書きました。稽古回数が少ない中、頑張った高校生と大学生。昭和戦前の画家の夫婦を演じます。
②「なゐのことばよあれ 3.11いすものがたり」…東日本大震災の後にすぐ書いた短編劇。原発事故という、地震だけでも大変なのに、あの震災は原発事故が伴うことで、今も苦難が続きます。「なゐ」は古語で「地震」の意味。かつての「地震」の時間が「ない」「なかった」ことにならないようにと書いた「椅子」が主人公のファンタジーです。小町座代表、西村智恵が熱演します。
●言の葉の羽
この朗読団体は、これまで「町家よ語れ」など、私の書いた奈良関連の作品を公演してきました。
絵本ライブは代表の栗栖靖子のセレクト、指導で昨年の「ならまちわらべうたフェスタ」出演に続く、楽しくパワフルな一時間です。
●小宮ミカ
小宮さんは、小町座のラジオドラマや演劇で、沢山のオリジナル曲を作曲、演奏していきました。小西さくら通りに流れる「なら、ならのうたー」の「ならうたものがたり」(小野作詞)は皆さん、一度は聞いたことあるのでは。昨年春、名古屋のテレビ番組で、奈良を訪れたタレントのウド鈴木さんが、気に行って下さり、紹介して下さったようです。今回は昨年に続き、三昧琴の音色をお楽しみください。町家の天井の高さにびったりの響きです。
●河村牧子
奈良公園の写真など、地元ならでは写真を撮影している河村さん。小町座の演劇写真もいつも沢山撮影してくださっています。トークもあるので、ぜひ、お聞きください。
●西村智恵
小町座の代表、西村智恵は、元々、音楽からステージの活動を始めました。広島のライブハウスOtis!の主が音楽の師匠です。今はアフリカン太鼓も演奏しています。今回は、お茶の間コンサートということで、オリジナルの歌の他、皆さんと一緒に歌える歌も用意しているとのこと。
●エイスケ
小町座の音響操作のエイスケさん。音楽大好き。23歳が誰よりも古い音楽を知ってたりして。今回は自分の思い出と共に、太陽と月をテーマのトークとのこと。
●東拓美
天理大学4回生の東くんは、この3年、小町座の照明操作に欠かせないスタッフとして、大活躍でした。今回は大学のフィールドワークの中心、奈良町での活動について、卒業論文の内容も交えて、お話してもらいます。若者が見た奈良町の姿がわかる!

なお、美味しいポップコーン、販売しています。
この週末、ぜひ、のぞいてみてください。無料、出入自由、ふらっとお立ち寄りください。お待ちしています。



    

奈良町物語館で開催・ワーズウィングス・レポート

2023-03-06 | ワーズウィングス(Wordswings)
演劇、朗読、俳句ワークショップ、音楽ライブ、写真や短歌の展示…と盛り沢山の、奈良町家でのワーズウィングスの初のイベントについて、奈良まちづくりセンター(NMC)の会報誌に特集記事として掲載されたものを、まま、転載します。皆さん、本当にお疲れ様でした。ポップコーンも販売、完売!美味しかったね。
 奈良町物語館 

奈良町から表現の場を~ワーズウィングスの活動から  ワーズウィングス代表・小町座主宰・NMC会員 小野小町 

 ワーズウィングス(Wordswings)という団体を2021年に立ち上げ、奈良町を中心に活動しています。2月18,19日の二日間、所属メンバーによるイベントを、奈良町物語館で開催しました。そのレポートも兼ねて、これまで奈良町で表現活動を続けてきた者として、その様子をお伝えできたらと思います。
●団体名のこと
 ワーズウィングスは造語です。イギリスの高名な詩人「ワーズワース(Wordsworth)」の名前に「言葉&価値」が見え、それをヒントに、言葉が羽ばたき、様々なジャンルとコラボできたらと、名づけました。私ごとになりますが、約40年前、奈良教育大学在学時に戯曲賞を受賞し、若い頃、舞台や放送脚本の仕事をしたり、育児中に日本を代表する歌人、前登志夫に出会い歌の世界へ入るなど、いつも「言葉」が暮らしの中心にありました。思考を形成し人と対話し、自分を創り上げる言葉。私たちが今いる場所から、暮らしの中から、表現を通して言葉を発したい。そんな気持ちが活動の起点にあります。
●小町座の活動が始まり
 暮らしの中からというと、私の立ち上げた小町座の演劇活動は16年になります。当初、親愛幼稚園の母親たちがメンバーで、その頃の子どもたちは今、大学生や社会人です。私の作、演出で、指導は厳しく、公演を見た方から「ほんとに母親の芝居?」とよく言われます。演劇評論家、神澤和明氏に「高い水準の舞台を発表し続けている」(2021『テアトロ』)と評されました。ご飯を作り、子どもの学校や家族の用事に自分の仕事…ここに「演劇」を入れるのは、とても大変で、出演者の努力には頭が下がります。
 演劇は、エンタメとして舞台の完成度をあげることはもちろん、大事ですが、皆が戯曲と格闘していく作業に、私は一番意味を感じています。セリフを読みながら、自分の知らない世界や歴史~戦争や平和、環境や現代の問題を知り、他者への想像力を育んでいく…。舞台は華やかさが注目されがちですが、セリフに向き合う時間から学ぶことも多いと感じています。
そして現在、小町座は若い世代と共に作品を作る場になりつつあります。


奈良町物語館 2014 奈良県記紀万葉プロジェクト「やまと言の葉ものがたり」 小町座+市民参加

●演劇からジャンルが広がる
 演劇は総合芸術。言葉、音楽、美術・照明…いろんなジャンルの人が関わって創り上げます。
 地元の音楽家、小宮ミカさんもその一人。小西さくら通り商店街で7年前から流れている歌、「ならうたものがたり」の作曲(作詞・小野小町)を初め、小町座のラジオ番組の音楽も。こうした活動を支えてくれた人たちがワーズウィングスのメンバーです。
 団体として依頼された初めての実施企画は、2021年10月のならまちセンターギャラリーでの「立版古」福田雄一展。紙で作った立体の組立画の展示は、NHKで放送され、8500人を超える方が来ました。また、私の書いた地元ゆかりの演目の朗読劇などを、公民館等の主催事業で披露してきました。
●奈良町物語館で「With Words Wings」開催
 そして今年、2月18,19日の二日間、年1回のお祭り的な意味も含めてのイベントを開催しました。演劇、朗読、展示、コンサート他、盛り沢山のプログラムです。物販のポップコーンは就労支援事業所の「おむすび」に販売協力をお願いしました。
 雨にも関わらず、椅子が足りなくなる程、盛況な時間帯もあり、なんとなく立ち寄ったが、短いものならと鑑賞する方もいました。物語館が、気軽に朗読や展示、音楽等に触れられる場としてあり、玄関を開けたままにしていたので、上演の声に「何をしているんだろう」と、のぞく人をよく見かけました。
 ゲストは上田假奈代さん。上田さんは、西成で釜ケ崎芸術大学を主催し、地域に生きる人の表現の場を作り、対話や制作を続けてきた詩人として全国的に知られています。写真と共に、その活動を紹介してもらいました。また、彼女の俳句ワークショップはユニークで、一人一句作るのでなく、会話しながらイメージを広げ、共同で作りあげるスタイル。皆で楽しみました。


上田假奈代さんの俳句ワークショップ

●町家の座敷で物語る
 小町座の公演「なゐのことばよあれ」は、3.11の震災を忘れない「言葉」を届けるコーナー。福島の歌人、立花正人さんの震災直後のエッセイや、被災した当時の小学生の作文等を読みました。決して明るくない内容ですが、皆さんが集中して聞くのが伝わってきました。
 また、岡本かの子の小説を一人芝居として戯曲化した作品を2本、着物姿で上演。「物語館の空間は、なんだか家にいるようでとても演じやすかった。」とのこと。
 朗読劇団「言の葉の羽」は、私がならどっとFMの番組に書き下ろした、奈良が舞台のラジオドラマを朗読、奈良町や近辺の映像とともに披露しました。絵本コーナーは、お客様も参加、中でも、鮨のネタの名前をどんどん出してもらうリズム遊びは、大盛り上がり!みんな童心に返って大笑いをしました。
●写真作品&マイフォト短歌
 奈良公園や近隣の自然の写真を撮り続けている河村牧子さん。一昨年、ならまちセンターギャラリーで私の短歌と河村作品のコラボ展は、7500人が来場しましたが、その彼女の新作の写真。鹿や蝉、生きものへのやさしい眼差しに満ちた作品は好評でした。 
 もう一つは、奈良町をフィールドに学びを続ける、天理大学杉山研究室の展示。わらべうたフェスタ他で、大活躍の杉山研のメンバーは、小町座の演劇の出演や照明、映像サポート等、大変お世話になっています。今回は初めて短歌に挑戦!奈良町での自作写真に、歌をつけました。事前に天理大学に行き、歌の指導をしたのですが、その後、皆で検討しながら制作。「この作業過程が面白く意味があった。」杉山先生の言葉です。また展示だけでなく、来場者への大和茶の提供、会場設営、撤収、記録作業など、積極的に動く姿に、メンバー一同、感動しました。一方、学生たちから見れば、母親世代のメンバーが、ここまで真剣に演じることに驚き、びっくりした様子で、今後も一緒にやりたい、と言ってくれたことが、私たちには何よりの喜びでした。
 小町座一人芝居「鮨屋の娘」
 マイ・フォト短歌 自作解説

●コンサート&音楽談義
 小宮作品は、これまで、ピアノの作曲・演奏活動がメインでしたが、今回は打楽器。それも、三昧琴他、珍しい楽器が並びました。蝋燭の火が灯り、倍音効果で音色が館内に広がっていく、その心地よさに「あの楽器ほしい。習ってみたい。」というお客様もいました。
 小町座の音響操作担当のエイスケさんは、自分語りに初挑戦。弱視かつ知的ハンデがありますが、音楽を聞きセレクトする能力は独自のものがあり、彼が生まれてから22歳の現在までに聞いた音楽を実際に紹介しながらのトークでした。つらかった時に音楽があって良かったという話に共感の声が届いています。

 最後に、一人芝居を熱演した、20代の出演者の言葉を。「芸術を通してたくさんの方と交流できる場が、これからもずっとどこかにあり続けて欲しいと願っています。」








ワーズウィングス 展示企画vol.2 「森のひかり」展 ならまちセンターギャラリーで

2021-11-09 | ワーズウィングス(Wordswings)
本日から、ワーズウィングス展示企画第2弾始まりました。前回は思いもかけず、テレビ取材がありましたが、11月はこの週末に奈良市から依頼された「全国町並みゼミ奈良大会」の全体進行と朗読劇「町家よ語れ」もあり、その他いろいろ重なり、この展示の広報もできず…。でも現場は、関係者のアイデアで面白い空間になりました。
今回、奈良の風景を撮影している河村牧子さんの写真ありき、で短歌を作りました。写真のままを歌にしているわけではないのですが、写真のおかげで、いつもとは違う歌の詠み方ができたかなと思います。誰が読んでもわかる、を今回目指しました。作家在廊の時のみ、短歌フォト葉書を販売しています。
猿沢池からすぐ近くにある、ならまちセンター。どうぞお越しください。
・・・・・・・・・・・・・・
短歌&写真 コラボ展 ~森のひかり~.
短歌:おのこまち /写真:河村牧子.
11/9(火) 〜 21(日) 9:00〜17:00 (月曜休館). 無料
ならまちセンター1階 ギャラリーinitiate にて






.


ならまちセンターギャラリー展示「今様立版展」10/24まで

2021-10-20 | ワーズウィングス(Wordswings)
ワーズウィングス第1回展示企画、おかげさまで、取材等いただき、反響いただいています。
NHKならナビでの放送は前回、お伝えしましたが、一昨日の18日には、夜の奈良ニュース枠で、昨日19日には「ぐるっと関西おひるまえ」でも放送されたと連絡ありました。
また、アーカイブとして見られるので、関西以外の方からも「見たよ」と連絡あり、やはりウェブの発信って、日頃会えない遠くの方ともつながれて、有り難いなと思いました。ならナビから配信されていますので、以下をクリック。

NHK奈良放送局 こんなときこそ!

NHK奈良放送局のホームページです。

NHK奈良放送局

 


以下は会場の様子です。この日曜日、24日まで。小さな部屋の不思議な世界、ご覧ください。




ワーズウィングス 第1回展示事業 「今様立版古」福田雄一展

2021-10-13 | ワーズウィングス(Wordswings)
奈良町発の文化団体として、ワーズウィングスを立ち上げました。既にこの名義で、2020年3月に、震災関連の朗読会を開催しましたが、この秋から徐々に、団体の形が整い、事業を進めていけるようです。表現の楽しさ、知ることの嬉しさを身近に感じられる企画で、言葉、音楽、アートなどジャンルを超えての発信を目指しつつ、参加者も鑑賞者も、暮らしの場が楽しくなっていければいいなと思っています。さて、この度、その一回目の展示事業として、以下の展示を開催中です。どうぞ、お越しください。
なお、いつもチラシのデザインや展示構成は私がしますが、なぜか、デザインが好評で、今回もこのチラシからNHKの取材が入ったという…。言葉を書くより、デザインの方が向いている?…いえいえ、本職?!を頑張りたいと思います。立体的なペーパークラフトの世界。立版古の解説や資料も用意しました。是非、おいでください。


「今様立版古」福田雄一展 ならまちセンター1階カフェ横ギャラリー 10/24まで 9時から17時 無料


NHKの山北アナウンサーがインタビュー中。放送は、10/16(金)午後6時半からの「ならナビ」内で


唯一のカラー作品。本の絵は全て手描きなんです!こんな部屋や家が、テーブルの上にのっています。