ことのはのはね~奈良町から

演劇、アート、短歌他、町家での出会いまで、日々を綴ります。

NHKドラマ「VRおじさんの初恋」ブラボー!

2024-05-27 | 映像
朝ドラの15分と、夜ドラの15分。どらちも適当に見ていますが、夜枠は中々、面白い。また、ここに来て、令和ドラマの最高作?!と言えるのではないかと思うようなドラマに出会えた。それが「VRおじさんの初恋」。これまで脇役でどちらかというと、不気味で不遜?な役も多かった、野間口徹が主役。他のキャストもとてもよかったが、それはおいといて、とにかく、脚本、物語そのものが素晴らしく、これは昭和生まれには書けないわ、ブラボーと思った次第です。
個人的には、AIとかVRとか、興味がなく、理解もできていないのですが、ただ、これほど、ゲーム人口が多いなら、そのゲームの物語が素晴らしければ、昭和にとっての「文学」の果たした役割が、ゲームの世界に持ちえるのではないか、と以前から漠然と感じてました。
で、今回のドラマを見て、そんな昭和的な啓蒙思考など飛び越えたものだったので、これは面白い!と思ったのです。
主役の冴えない中年男性、直樹は、VRの世界では、ナオキという可愛い少女として登場し、交流します。そこで出会った魅力的な女の子、ホナミと関わる中で恋?をするが、このホナミが、実は男性で老人というところに、この作品の面白さがあります。
例えば、いくら、外見が全く違ったものになったとしても、発する言葉は、外見ほどには変えられるものでしょうか。だから「この風景がいい、夕陽がきれい」というようなことは、やはり、元の人格の中にあるもので、外見がどんなに「今」を反映した自分とかけ離れたアバターでも、結局、自分の言葉というのは、良くも悪くも「実物」を裏切らず、VRの世界にあるという感じがして、そこは、これまでの文学の文脈で考えられることでした。
一方、そうでなくて、新しいな、令和的だな、と思った点こそが、このドラマを特別なものにしているのですが、それが、「初恋」の捉え方です。
この「初恋」をどうとらえるか、というあたり。これまでの男女の間の、また、同性の間での「初恋」というのと違う新しさがあったと私は思います。
主人公、直樹が、VRで好きになった女の子、ホナミに対する「初恋」なような気持ちが、実態の老人にまま重ならないとはいえ、しかし老人を知るほどに、直樹は感情を動かされ、老人の家族の現実に関わることになります。この現実的な関りが、VRの少女、ホナミとの世界と、全く関係ないとはいえない、というあたりが面白いのです。つまり、初恋の相手、VR少女はまさに老人、穂波であり、この真実こそが、「初恋」全体をとらえているような気がしたのです。
VRでの「初恋」と実体へ直接感じる気持ち、が重なり、それがなんとも透明な別次元の「初恋」が、立ち上がって行ったような感覚が私の中におきたということでしょうか。何かすごい詩的飛躍?をみているような、不思議な気持ちが、自分の中におきたんです。なんと現代的でリアルでファンタジーでウソがない、まことの世界なんだろう、と感心したわけです。
要は、虚構と現実の感覚が混ざり、VRで相乗効果がおき、本物と偽りの距離感どちらもあわせて、真実になる…というような。これって、優れた芸術に感じる「力」や「魔法」ではないか。大袈裟にいうと、そんな感じです。
ところで、VRのかわいい少女二人が現実では冴えない窓際の中年と、資産はあるが家族から拒否され孤独な老人とお互いわかってからは、いわゆる、昭和の優れたドラマと変わらず、きちんとした人間ドラマになっていました。それぞれのキャラクターの設定も秀逸で、マンガチックでもあり、とても面白かった。VRをきっかけに出会った二人の家族と会社の人間たちの、家族と脇役たちの再生のドラマなんです。
会社で干された人物たちが面白くて、特に堀内敬子演じる、変な浮遊感のあるおばさん社員、おせっかいでもあり、思ったことをそのまま言う、しかし真実なので説得力があり…。その彼女が作ったお弁当を主人公が家で一人で食べるシーンは、なんというか…いい感じで、胸が熱くなるというか。全然盛り上がるシーンでもないのにですよ、そのお弁当の中身は、たった一人の食の時間を温かく豊かなものにしていました。人はこんな感じで何気に力づけられている、と改めて思いました。
ドラマの骨組みの面白さに、こうした日常に一人暮らしで感じるのディテールがほんと、よく書けている。まだ20代の脚本家、森野マッシュという名前を初めて知りましたが、すごい新人が現れたものです。朝ドラ「カーネーション」の脚本家、渡辺あや以降の私の中でのスター脚本家になるのではと、期待しております。
原作のマンガをドラマにしようと思ったディレクターさんに、感謝いたします。ドラマの現場、令和でも頑張ってほしい…。
今回はざっくりの感想ですが、ドラマを見直す機会があれば、必見シーンなど振り返ってみたいです。

最新の画像もっと見る