気ままに何処でも万葉集!

万葉集は不思議と謎の宝庫。万葉集を片手に、時空を超えて古代へ旅しよう。歴史の迷路に迷いながら、希代のミステリー解こう。

万葉集巻九の冒頭歌は雄略天皇・そこに詠まれた鹿の運命

2019-05-28 10:15:14 | 3持統天皇の紀伊国行幸

万葉集は謎が多いと云われます。それは、現在時間で読むからです。もともと「初期万葉集には秘密も謎もなかった」のです。

                     a0237545_23291520.jpg今日、令和元年5月28日(火)のことです。
筑紫古代文化研究会の講座(福岡市中央区天神・光ビル)で「万葉集巻九・紀伊国十三首」のお話をします。
 まず、「有間皇子とは」から話し始めて、紀伊国十三首までたどり着きます。
 
 
巻九の冒頭歌は、雄略天皇の歌です。
 

万葉集巻第九 「雑歌」
     泊瀬朝倉宮御宇大泊瀬幼武天皇御製歌一首

1664 暮去者 小椋山尓 臥鹿之 今夜者不鳴 寝家良霜
    ゆふされば おぐらのやまに ふすしかは こよいはなかず いねにけらしも
泊瀬朝倉宮天皇とは、雄略天皇のことです。

雄略天皇御製歌が万葉集の巻の冒頭に置かれているのは、巻一と巻九なのです。
然も、そこに掲載された大きな意味もあるのです。

夕されば(夕方が去って夜になって)
小椋の山に臥す鹿は(小椋の山で臥している鹿は)
今夜は鳴かず(どうしたことか、毎晩のように鳴いていたのに今夜は鳴かないなあ)
いねにけらしも(寝てしまったのだろうな)
この歌は、いかにも意味深です。鹿は臥しています。では、既に寝ているのです。この詠み手は「鹿は臥している」と知っていて、「今宵は鳴かず」と云っていますから、「もう臥しているから今夜は鳴かないのだな。もう寝てしまったのかな」となって、なんだか歯がかみ合いません

よく似た歌が、万葉集巻八の「秋雑歌」の冒頭に在ります。
  巻八  「秋雑歌」
      岡本天皇御製歌一首(舒明天皇)
1511 ゆうされば小倉の山に鳴く鹿は今夜は鳴かずいねにけらしも

こちらであれば、「いつもなら夜になったら小倉の山に住む鹿が鳴くのだが、今夜はなかないが寝てしまったのだろうか」と自然に意味が流れます。

しかし、そうであっても巻九(1664)も巻八(1511)も、なぜ鹿が鳴かなかったのか分かりません。何時もなら鳴いている鹿が鳴かない。
二人の天皇が鳴かない鹿を思っている、そこに共通するのは何でしょう。それは、「鹿の死」なのです。鳴かない鹿は、「死んでいた」のです。

万葉集には鹿を詠んだ歌が五十五首ぐらいはあります。
其のほとんどが、妻を呼ぶ牡鹿の鳴き声です。

 
a0237545_01135397.png
そして、万葉集時代の人々は、鹿が鳴かないわけを知っていました。
 秋の牡鹿が妻を呼んで鳴いているその声が聞こえない。
 その声が聞こえないのは、牡鹿に異変があったからにほかなりません。
 二人の天皇の歌は、鹿の身に起こった異変・事件を暗示しているのです。
 その事件こそが、有間皇子謀反事件でした。 こんなお話を交えて、紀伊国行幸で詠まれた有間皇子所縁の地を辿ります。
 

巻八の冒頭歌は、志貴皇子のあの有名な歌です。
  巻八  「春雑歌」
      志貴皇子よろこびの御歌一首
1418 石ばしる 垂水の上のさわらびの もえいづる春になりにけるかも

万葉集は何処を読んでも面白い。初期万葉集が編纂された時、秘密や謎はなかったのです。
全てきちんと書かれていた。
しかし、元明天皇には都合が悪かったのです。だから、人麻呂は断罪された。

そのうち、お話しましょうね。
 

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よろしくお願いします (まこ)
2019-07-04 17:13:26
丸山さんコメントありがとうございます。今度、丹後半島に行くときはお寄りします。
返信する
川は水色 (丸山)
2019-06-30 08:07:59
万葉集・古代史の世界に入って行くにはどうすればいいのでしょうか?・・・・たぶん 生まれ変わらないと入口見えてこないのかも。と思ってしまった。先日竹崎氏の話ありがとうございました、またよろしくお願いいたします。
返信する
よろしくお願いします (まこ)
2019-06-09 12:34:36
読んでいただいて嬉しいです。ありがとうございます。万葉集は面白いですよね。私は他に「地図を楽しむ・古代史の謎」というブロブを10年ほど前からやっています。エキサイトブログです。そこでは、「古代史」と「万葉集」とどちらも載せていたのですが、2017年から万葉集だけのブログをこちらで始めました。
ですが、主婦業と講座と忙しくて、「万葉集」も滞りがちになっています。エキサイトの方では、後期万葉集まで載せているのですが・・・時間があったら、読んでいただけますか。ありがとうございました。
返信する
7世紀に嵌ってます (Luka)
2019-06-09 10:44:50
はじめまして。
数年前にキトラ古墳を見てから飛鳥時代に興味を持ち始めこちらのブログを見つけました。万葉集はまったく興味がなかったのですが、このブログを見て急に万葉集がサスペンスドラマに見えて来て一気に読みました。今では良く週末に奈良に古墳を見に出かけるようになりました。
県外ですがぜひいつか講演も行きたいのです。
返信する

コメントを投稿