CometAKYの星空探訪

現在見えている彗星を画像で紹介したり、星雲星団や話題の天文現象の画像、薔薇の画像や色々な出来事も紹介します。

8月28日のプロミネンスの変化Ⅰ

2011-08-30 22:03:51 | 

 8月28日のプロミネンスは、急激な変貌を見せ約2時間で、私の視界から消えていきました。その第2弾、成長過程から成熟です。

<14時18分>

<14時38分>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月29日の太陽

2011-08-30 00:35:11 | 

 今日は、昨日よりも良く晴れました。先週の週間予報では、曇りの予報でしたが良く晴れました。

 太陽は、落ち着いた感じで、目立つプロミネンスもなく、平穏な感じです。今日の方が雲が少なく、太陽観測には、十分な感じでした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月28日のプロミネンス

2011-08-29 07:53:49 | 

 8月28日は、大きなプロミネンスが見えました。しかも、成長から消滅までの間を撮影できました。9時頃には、通常見られるプロミネンスが、午後になって急激な変化を見せ、15時23分頃にはほぼ消滅しました。変化の始まりから消滅までの間の途中の過程で、雲に遮られて、見えない時間帯がありましたが、14時過ぎからは連続して追跡できました。

<10時23分>

<14時12分>

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月26日の太陽

2011-08-27 00:18:48 | 

 本日、ようやく晴れました。太陽の撮影も出来ました。8月18日以来8日ぶりの撮影です。黒点は、小さいながらも太陽全面に広がって、活発な感じです。プロミネンスも高さは低いものの幅は20万km位ありそうなものが見えていました。プロミネンスは、変化を追跡したかったのですが、午後は悪天候で全く撮影できませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月17日のプロミネンス

2011-08-24 22:31:59 | 

 今日は、晴れましたが太陽画像は撮りませんでした。8月17日のプロミネンスの変化をご覧ください。朝から見ていたプロミネンスが、急速の形状変え消滅しました。

 8月16日以降、黒点が見えだしてからの変化は、急激なものがあり目が離せない状況でしたが、19日から曇天か雨天で太陽の追跡が出来ていません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1975n Comet West

2011-08-23 00:02:45 | 

 当方は、全く晴れません。4日間続けて雨天曇天です。太陽ネタも画像処理と記録の整理中で、提供する物がありませんので、昔の写真を見つけてきました。

 ウエスト彗星です。シンクロニックバンドが綺麗な彗星でした。2月23日の夕方の明るい空で見た時は、中心が金色に輝き短かったですが、3本の尾が印象的でした。この写真では、尾が写野からはみ出しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8・9日フレアの発生場所の画像

2011-08-21 18:34:16 | 

 8月9日07時48分に発生したフレアの活動領域の画像です。8日は、11時過ぎの撮影なので、フレア発生21時間前で、9日の画像はフレア発生中です。9日の夕方のほぼ終息したようです。

8月8日午前11時04分

8月9日 11時04分

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月17日の不思議なプロミネンス

2011-08-19 20:55:42 | 

 8月17日の不思議なプロミネンスが見られました。肉眼で見た時は気づきませんでしたが、撮影中に気づきました。黒点群に伴う非常に明るい白斑から放出されているようなプロミネンスです。8時30分過ぎから9時頃まで撮影下画像にも、13時過ぎに撮影した画像にもありません。11時20分過ぎに撮影したこの画像のみに写って居ました。

 画像下側の白斑から斜めに吹き出している感じに見えます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月17日の太陽

2011-08-18 00:13:01 | 

 今日も暑かったですね~。太陽も熱かったです。黒点の登場とプロミネンスの出没で振り回された感じです。変化が早く付いていけない感じでした。まずは、画像をとくとご覧ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月7日の浮遊太陽プロミネンス

2011-08-16 13:34:22 | 

 連日晴れているので、画像の方が多すぎて処理が間に合いません。今日は、休みで太陽の撮影も出来ないので、これまで撮っておいた画像の処理をしています。

 8月7日の空間に浮かんでいるプロミネンスです。良く見ると彩層に向かってかすかに腕のようなものが伸びている感じもしますが、はっきりしません。上方に向かっても、2本 角のように淡いのが伸びています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月15日の太陽

2011-08-15 15:29:37 | 

 今日も太陽は元気です。黒点は、見えませんでしたが、活動型のプロミネンスがあり面白い変化をしています。午後は、雲が多く太陽は薄雲の中です。黒点はありませんが、プロミネンスは元気で毎日変化を続けていて、目が離せませんね。

 その他にも気になる場所がいくつかあり、明日以降も要注意です。

<10時52分撮影>

<13時05分撮影>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月9日太陽フレアの発生現場

2011-08-14 08:59:56 | 

 8月9日にフレアが発生したようです。三連の黒点群の最後尾に見えていた群ですが、沈みゆく中でもかなり変化が激しかった感じでしたが、この群の中で発生しました。何回か発生したようですが、Hαで撮影したのは、11時18分です。彩層がかなり明るく輝いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月11日の太陽プロミネンスの変化

2011-08-13 07:10:29 | 

 ここ数日、天気も良く1時間から2時間間隔など定期的に太陽プロミネンスを撮影していると、短時間で大きく変化するプロミネンスを、よく見かけるようになりました。

 そんな画像をご覧ください。この画像が、上が8月11日の10時00分で、下が同日14時08分に撮影したものです。最近は、天気が良く連続して撮影できるので、こんな画像を撮ることが出来ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月11日の太陽

2011-08-11 17:56:03 | 

 毎日暑いですね!太陽は、めぼしい黒点は全て裏側へ行ってしまいました。小さいのがいくつか見える程度です。プロミネンスは、小さいですが活発な変化を見せる黒点が、出ています。

 これから、こども向けの天体教室があるので、画像だけご覧ください。詳細は、後で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月10日の太陽

2011-08-11 01:19:35 | 

 今日は暑くて、太陽の撮影は大変でした。いろいろ準備があって、今日撮影した太陽画像の整理が付いていません。変化の激しいプロミネンスが出現し、振り回された感じです。

 黒点は、大きな群が太陽の縁にぎりぎり見えています。プロミネンスは、いろいろなものが出ています。昨日高かったプロミネンスは、形が崩れてしまいました。反対側に出現した幅の広い(高さがない)プロミネンスは、20万km位ありそうな感じですが、測定していません。

 画像の整理に、少し時間が掛かりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする