7月30日の太陽です。小さな黒点がチョコッとあるだけです!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
7月30日の金星、拡大率を大きくして撮影した画像です。夏は、気流が安定していて、比較的良く写ります。
7月31日の水星とレグルスです。昨日の離角の約半分の離角です。
7月31日、朝の月です。アリスタルコスが夕暮れ時でした。
いて座にある球状星団M22です。久しぶりの晴天だったので、メジャーな天体ばかり撮ってしまいました。
7月30日朝の月です。綺麗に見える月でした。
7月30日の金星です。天気が良くて、これまで雲に悩まされてきましたが、今日は雲の通過を考えずに撮ることが出来ました。
7月30日朝の月、アリスタルコスの夕暮れⅡです。前回紹介した画像よりも拡大率を落としています。
7月30日朝の月、虹の入り江付近の拡大ですが、入り江はすでに闇の中で、西側の壁が見えているだけです。
7月30日朝の月、月面南部の拡大です。
7月30日朝の月です。綺麗に晴れて、久しぶりに星空を見ることが出来ました。
水星としし座の1等星レグルスの接近です。明日が最接近ですが、天気が悪そうなので、今日撮影してみました。水星:明るさ-0.5等・視直径約6秒、レグルス:明るさ1.36等です。 昼間の撮影です。
7月30日朝の月です。アリスタルコスが夕暮れ時でした。
いて座の東の外れにある球状星団です。大きく立派な球状星団ですが、南に低いのが残念です。
7月29日の月です。明け方は晴れずに、9時過ぎから晴れて、昼間月が見えました。