CometAKYの星空探訪

現在見えている彗星を画像で紹介したり、星雲星団や話題の天文現象の画像、薔薇の画像や色々な出来事も紹介します。

虹の入り江

2013-08-21 23:45:47 | 

 虹の入り江は、月面でも絵になる地形のトップですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリスタルコスとシュレーター谷

2013-08-21 23:38:56 | 

 アリスタルコスとシュレーター谷です。太陽高度が上がりすぎてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリスタルコスの夜明け

2013-08-21 23:17:37 | 

 月齢11.6の月です。アリスタルコスとシュレーターが見えて来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月21日の太陽

2013-08-21 17:47:55 | 

 8月21日の太陽です。黒点群が連なって見えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月面最大にクレーター

2013-08-20 22:13:39 | 

 月面最大のクレーター、バイイです。直径は303kmです。月の首振り運動の関係で、見えたり見えなかったりします。画像中央にある大きなクレーターがバイイです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月19日のいるか座新星

2013-08-20 12:48:25 | 気象

 いるか座新星、8月19日の画像です。幾分か光度が落ちているようにも感じますが、撮影条件は同じなんですが、空の状態が違うので単純比較は出来ませんが、ピークを過ぎて居るように感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月19日の月

2013-08-20 12:32:27 | 

 月齢12.5・12.6・12.7の月です。撮影時刻は18時41分、21時42分、20日0時14分です。0.1ずつ月齢が違いますの。欠け際の変化を見て下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いるか座新星

2013-08-19 13:23:45 | 

 いるか座新星です。明るさは、昨日とほとんど変わりがないようです。若干明るいか、と言ったところでしょうか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C/2012F6 レモン彗星

2013-08-19 09:37:07 | 

 8月18日のレモン彗星です。月ありの透明度2.5の空でも写りました。矢印の先の天体がレモン彗星です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月18日の月

2013-08-18 23:48:02 | 

 月齢12を過ぎ、アリスタルコスの夜が明けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月18日の太陽

2013-08-18 17:37:55 | 

 8月18日の太陽です。南半球の東西に連なる黒点群です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月17日の月

2013-08-18 14:42:34 | 

 8月17日の月です。夕方、青空の中に見えて綺麗な月でしたが、薄雲が広がり撮影には不向きな空になってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いるか座の新星

2013-08-18 07:52:22 | 

 2013年 いるか座の新星です。明るいです!肉眼でも、空が良ければ見えます。中央の輝星が新星です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月面の星形

2013-08-17 18:10:35 | 

 リフェウス山脈の夜明けですが、星形のように見えたので、思わず撮影しました。影のイタズラなんですが、月面には時々こんな形が見えたりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月17日の太陽

2013-08-17 16:09:26 | 

 8月17日の太陽です。1817・1818・1819黒点群は、西に傾き始めて間もなく西がの向こう側へ回り込んでしまいます。東から見えて来た黒点群は、あまり活発な群ではないようです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする