CometAKYの星空探訪

現在見えている彗星を画像で紹介したり、星雲星団や話題の天文現象の画像、薔薇の画像や色々な出来事も紹介します。

6月24日の月

2015-06-25 00:14:05 | 

 6月24日の月、月面中央付近の拡大です。ヒギヌス谷が見えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月24日の月

2015-06-24 22:52:59 | 

 6月24日の月、X地形はもっと早い時間に見えていたようです。この時間では、前面に光が当たってしまい、「X形状」は浮き出てきませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月24日の太陽

2015-06-24 13:01:55 | 

 6月24日の太陽です。2371黒点群は、今日も肉眼で見えました。後続の黒点がなく、2371黒点群が見えなくなるとどうなるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月23日の太陽

2015-06-24 00:02:58 | 

 6月23日の太陽、肉眼黒点2371黒点群のアップです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金星

2015-06-23 17:22:47 | 

 6月23日の金星です。これから変化が早くなります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月23日の太陽

2015-06-23 12:55:47 | 

 6月23日の太陽です。2371黒点群は今日も肉眼で見えましたが、衰退傾向のようで見にくくなっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月22日の月

2015-06-22 21:12:30 | 

 6月22日の月です。薄雲が掛かっていましたが、撮れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月21日の月

2015-06-22 00:58:53 | 

 6月21日の月、日没前に月が見えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NGC6716(散開星団)

2015-06-21 17:44:38 | 

 NGC6716は、いて座にある散開星団です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月20日の太陽

2015-06-21 07:20:12 | 

 6月20日の太陽、肉眼黒点に発達した2371黒点群の拡大画像です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月20日の太陽

2015-06-20 11:21:23 | 

 6月20日の太陽です。2371黒点群は、肉眼黒点になりました。日食メガネをお持ちの方は、ご覧になってみて下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散開星団 NGC7789-NGC7790

2015-06-20 07:22:53 | 

 カシオペア座にある散開星団です。以前に撮ったものの、紹介していませんでした。NGC7790は、カシオペア座にあるM103と比較しても大きくて星数も多い立派な散開星団ですが、M天体になっていません。眼視で見ていないので判りませんが、彗星と見間違わないからかな?

<NGC7789>

<NGC7790>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M11(散開星団)

2015-06-19 22:40:44 | 

 たて座にある、密集度の高い散開星団です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M22(球状星団)

2015-06-19 20:21:14 | 

 いて座の球状星団です。ちょっと大きい望遠鏡で撮ったものです。晴れないので、古い画像を引っ張り出してきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンタウルス座A

2015-06-19 13:34:53 | 

 ケンタウルス座にあるNGC5128です。明るい銀河ですが、南中高度が低いので上手く撮れませんでした。再チャレンジしようと思いますが、なかなか機会がありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする