6月24日の月、月面中央付近の拡大です。ヒギヌス谷が見えています。
6月24日の月、X地形はもっと早い時間に見えていたようです。この時間では、前面に光が当たってしまい、「X形状」は浮き出てきませんでした。
カシオペア座にある散開星団です。以前に撮ったものの、紹介していませんでした。NGC7790は、カシオペア座にあるM103と比較しても大きくて星数も多い立派な散開星団ですが、M天体になっていません。眼視で見ていないので判りませんが、彗星と見間違わないからかな?
<NGC7789>
<NGC7790>
ケンタウルス座にあるNGC5128です。明るい銀河ですが、南中高度が低いので上手く撮れませんでした。再チャレンジしようと思いますが、なかなか機会がありません。