鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会NEO

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

💛愛のイルミネーション2022💛

2022-12-15 | 南摩

すっかり寒くなってきましたね

そんな冬にピッタリなイルミネーションをご紹介します

 

 

毎年恒例のこちら

南摩中学校向かいのお宅で実施している愛のイルミネーションです

全て手作りで製作されているイルミネーションの数々は、いつ見ても一個人のクオリティとは思えないほどの完成度

 

去年追加になった”なんまん”も光り輝いています

 

 

今年は、上南摩町と西沢交差点をつなぐ県道(新道)からも一部イルミネーションが見られますよ

(粟野方面をご覧ください よそ見運転禁止

 

この愛のイルミネーションは、今回で17回目を迎えました

「今年が最後かなぁ…」とのことなので、お時間のある際にはぜひぜひご覧ください

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(期間)

 令和4年12月5日(月)~ 令和5年1月7日(土)

(時間)

 毎日17時~21時

(場所)

 鹿沼市立南摩中学校(鹿沼市西沢町1414番地)東側の個人宅

 ※テニスコート横

(製作者様のHP)※外部サイトが開きます。

http://park2.wakwak.com/~watanabe-no-hp/page005.html


こてらんねぇ~

2022-11-25 | 南摩

 

夜の南摩を明るく照らすイルミネーション

旧JA南摩支店の倉庫脇に設置されています

 

 

 

こちらのイルミネーションは、なんまん本舗の皆さんが一から作り上げた新作なんです

 この状態からスタート

 

作業開始は8月

木の板にアルミの枠を取り付け…

 

ペンキを塗り…

 

文字を書いて…

 

電飾を取り付けて…

 

足場を組んで…

 

設置完了

 

 

作業は全6回にも及ぶ大仕事

なんまん本舗の皆さん、本当にお疲れ様でした

 

 

看板の「こてらんねぇ」は、「たまらない」や「こたえられないほど良い」という意味の方言なんだそうです

コタツに入った人が「あぁ~…こてらんねぇ」と言っているのをよく聞くとか

 

地域の皆さんに「南摩はこてらんねぇなぁ」と思ってほしい、通りがかりに見た人が「どういう意味だろう」と気にして、南摩に興味をもってくれたらいいなという願いを込めて作製してくれました

 

 

イルミネーションは、毎日17時30分~20時30分ごろに点灯しています

ぜひご覧ください


まだ間に合う!75歳からの健康講座

2022-10-28 | 南摩

10月22日(土)

南摩地区公民館にて75歳以上の高齢者を対象とした公民館事業を行いました

その名も「まだ間に合う!75歳からの健康講座

講師は、宇都宮市で活動している葵陽塾(きようじゅく)の菅野先生です

菅野先生とは、今年度の社会教育主事講習で出会い、『社会教育とはなにか』、『公民館がどんな役割を担っているのか』を一緒に勉強してきました

そんなご縁から今回の講座を一緒に企画し、市外から多くのスタッフさんを連れ、鹿沼市南摩地区まで出張講座をしてくれることになったんです

葵陽塾に通っているという小学生もスタッフとして来てくれて、参加者たちも嬉しそうでした

 

今回の講座は、コロナの影響により中止となってしまった敬老会の代わりに、少しでも楽しい時間を提供できないか…ということで、対象を75歳以上に限定

菅野先生には、≪足腰強化≫と≪参加者同士の交流≫をキーワードに、柔道の動きを使ったエクササイズを考えていただきました 

 

よりスムーズに進めるため、参加者を3つのグループに分けて、それぞれにスタッフさんがついてくれることに

 

グループができた後は、スタッフさんを含めて自己紹介タイム

得意なことやスポーツ歴は、普段一緒にいても案外知らないことだったりして大盛り上がり

「昔、柔道をやっていたことがある」という方もいました

 

準備運動として、先生の動きを鏡のようにマネするミラーストレッチや、柔道の基本『すり足』や『自護体』を使ったゲームをしました

 

 

休憩した後は、実際の柔道技で使う動きを活用したエクササイズ

 

 

あの有名な『背負い投げ』もエクササイズに取り入れることができました

 実際には投げていません

 

一通りのエクササイズが終わり、最後はふり返りを行いました

各グループで「よくできたこと」などを話し合う

実践した動きやポイントの確認

 

楽しくお話しながら身体を動かすことができ、はじめは足腰が弱いから…と心配そうにしていた方も「楽しかった」と笑顔でお帰りになりましたヤッター

 

葵陽塾さんとしても、このような講座は初めてということで、この講座をきっかけに色々な地域の公民館講座に携わっていきたいとおっしゃっていました

子供からお年寄りまで年齢性別問わず教えていただけるとのことで、ぜひまた南摩地区にお越しいただきたいです

 

葵陽塾の皆さん、参加してくださった皆さん、ありがとうございました


新しい議場を見てきました(南摩地区女性学級) 

2022-10-27 | 南摩

10月21日(金)、南摩地区の公民館事業である女性学級において、鹿沼市の新しい議場を見学に行きました。

初めに議会事務局の職員さんから議会の仕組みや役割について簡単に教えていただいてから、

いざ、議場へ突入。

木がふんだんに使ってあるのがよくわかります。

議会棟は木造で、全て鹿沼産材だそうですよ。さすが木のまち鹿沼。

議長さんや市の執行部、議員さんの席からの眺めも確認してみました。

議長席の裏の模様になっている壁は深岩石だそうです。なかなかおしゃれな感じです。

最後に、議長席の前で参加者皆さんで記念撮影をしました。

議場の中には特別な機会でもないと入れないので、貴重な体験ができて皆さん大満足でした。

 

 

 

 

 


狙われているのはお金と食べ物⁉

2022-09-30 | 南摩

令和4年9月26日(月)、第3回目となる高齢者ふれあい教室を実施しました

今回は、県と市の出前講座を活用した勉強回です

 

1つ目は、栃木県消費生活リーダー連絡協議会の皆さんによる講座、

「高齢者を狙う悪徳商法の手口とは」をお聞きいただきました

今回は高齢者向けの教室ということで、寸劇を交えた内容で依頼させていただきました

寸劇では、《点検商法》の手口を披露していただきました

点検商法とは…

「近くに来たついでに無料で点検しますよ。」

「このまま放置しておくと大変なことになるので、今すぐ修理しましょう

と、わざと不安を煽る言い方をして高額な値段で契約をさせてしまう手段です。

 

劇中では、

「今日までキャンペーンしているので、通常15万のところ10万でいいですよ。」、

「特別サービスで5万でいいですよ。ただし、今すぐ決めてください。」としつこく迫っていました

 

悪徳業者とのやり取りの後は、民生委員が来訪するシーンも。

困りごとの相談には、やはり民生委員さんが頼りになるんだなと実感しました。

 

 

寸劇の後は、契約やクーリングについて学び、万が一被害にあった際の相談先も教えていただきました

 

最後は消費生活に関する替え歌を皆で歌い、笑顔で終了

参加者の感想で、「悪徳商法の手口について色々知ることができ、被害にあわないための意識が高まった。これからも楽しく生きていけそうです」と書いてくださった方もいました

 

 

2つ目は、鹿沼市林政課による「鳥獣被害対策」についての講座です

南摩地区では、イノシシやニホンジカ、ニホンザルによる農作物被害が多発しており、住民同士で協力し合い、広範囲に亘って田畑を防護柵で囲んでいる自治会もあるんです

農作物被害を受けることで最も大きい損害は、「作物を作ろう」という意識が低下してしまうことだと講師は言います。

近年は、豚熱の影響か、イノシシの個体数は減少傾向にあるようですが、一方で二ホンジカは増加の一途を辿っているそう。これからも油断できませんね

有害鳥獣を取り巻く現状や、市での支援について聞いた後は、町ぐるみでニホンザルの被害対策に取り組んでいる事例を紹介したDVDを視聴しました

映像では、性別や年齢関係なく住民全員で取り組む姿勢が映し出され、感想の中には「なんとなく男性の仕事のように感じていたけど、女性でも活躍できると知りました。」という声もありました。

 

 

休憩ありとはいえ、2時間に及んだ本講座。

ちょっと大変だったかな?と心配しましたが、皆さん最後まで真剣に耳を傾け、

「年に1回くらい、こういう機会があると良いですね」と高評価でした

これも、ただ話すだけではなく、楽しく聞ける工夫をしていただいた講師の皆さんのおかげです

 

学びの多い時間となりました 関係者の皆さん、ありがとうございました