鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会NEO

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

消防団第6分団・第9分団通常点検

2024-10-22 | 加蘇

10月20日(日)消防団第5方面隊(第6分団:加蘇地区、第9分団:南摩地区)の通常点検が、南摩中学校にて実施されました

通常点検とは、地域の皆さんの安全安心を守るため、火災等の各種災害に対応すべく、消防団員が日頃より鍛錬している訓練等を点検するものです。

方面隊長、各分団長の号令で、点検者や来賓の方々の前でひとつひとつ点検を行っていきます

人員・服装点検

機械器具点検

分列行進

ポンプ操法

放水点検

すべての点検が終了し、点検者から「優秀」の評価をいただきました

方面隊長答辞

昨年に引き続き、鹿沼市消防団各分団通常点検のトップバッター

今年は消防本部訓練場が工事中のため、南摩中学校での開催となりました。

二つの分団が合同で南摩中学校で行うのは初めてでしたが、両分団とも素晴らしい訓練の成果を見せてくれました

団員の皆さんの素晴らしく、堂々とした様子に感動(参観可能ですので、ぜひ多くの方にご覧いただきたいです

 

今年8月下旬の豪雨では、消防団員の皆さんが深夜から活動してくれました。

地域にとってとても頼もしく、ありがたい存在です

第6分団、第9分団の皆さん、お疲れさまでした

 

通常点検の終了後、第9分団による子どもたちの放水体験が行われました

子どもたちは消防服を着て、団員に教わりながら笑顔で体験していました

この中から、未来の消防団員がたくさん育ってくれるといいですね

 


秋の奥日光ハイキング

2024-10-22 | 加蘇

10月18日(金)スポーツ協会加蘇支部・加蘇地区公民館共催の奥日光ハイキングが開催されました

コロナや台風の影響で、開催はなんと6年ぶり

朝、コミセンを出発する時は曇り空

参加者は13名、バスの中ではスポ協加蘇支部長のあいさつ、講師の説明があり…

日光に到着する頃は、少し小雨が降りだしてきました

 

準備運動をして、いよいよ出発です

まずは湯ノ湖から湯滝へ向かいます。

湯ノ湖はこんな感じでした

紅葉は色づき始めでしたが、とってもきれい

湯滝

湯ノ湖の南端にある高さ約70メートル、長さ約110メートルの滝です。

泉門池

きれいな湧き水によってできた池です。池を眺めながらここでお昼休憩

途中、雨が降ったりやんだり…

戦場ヶ原晴れていればもっと絶景でしたが

赤と黄色のコントラストがとても綺麗でした…

滑らないよう足元を気にしながら…景色も楽しみながら…

そしていよいよ最終目的地、竜頭の滝

皆さん怪我なく元気に到着しました

あいにくの天気でしたが、色づき始めの奥日光に癒された一日でした

(この日はいろは坂の渋滞もなくスムーズでした

 

久しぶりの開催となったスポ協ハイキング

今回は初心者コースで、皆さん安心して歩くことができました

ご興味のある方は、来年の参加をお待ちしております