7月20日(金)鹿沼市交通安全協会粕尾支部の皆さんと
清流の郷かすお前、下粕尾丁字路にて交通安全街頭啓発を
行いました。
連日の暑さに比べ、曇りのためいくぶんすごしやすく感じ
られましたが、交通安全協会の方々はドライバーの皆さんに
「暑いから気を付けてね!」
と、啓発物資のうちわを配布していました。
小学生も元気に登校です
明日から夏休み
交通安全のほか、熱中症にも気を付けてまた新学期に
元気に登校してね
皆さんも、毎日暑いですが安全運転をこころがけましょう
7月13日(金)、板荷小中学校家庭教育学級と板荷の教育を考える会の共催で、栃木県警察音楽隊&カラーガード隊による音楽鑑賞会が開催されました
警察音楽隊は昭和47年に発足し、「県民と警察を音で繋ぐ音楽隊」として活動を続けているそうです
それでは演奏のはじまりはじまり~
最初の曲は名探偵コナン
小学生のみんなも知っている曲で嬉しそうでした
次はルパン三世のテーマです
カラーガード隊も出てきて、華麗な旗さばきを披露してくれました
この後は、演奏をお休みして、警察の方々による、防犯教室でした
体は大人、頭脳は子供の名探偵が登場して「いかのおすし」について教えてくれました
皆さんご存知ですか「いかのおすし」。。。
子どもが犯罪に巻き込まれない約束事です
いか 行かない
の 乗らない
お 大声を出す
す すぐ逃げる
し 知らせる
だそうです小学生のみんなはちゃんと学校で習って知っていましたね
楽しい防犯教室の後は楽器の紹介をしてくださいました
楽器ごとに演奏してくださり、音の違いを聞くことができました
指揮者をさせてもらった6年生もいましたとても貴重な経験ですね
この後も、ドラえもんや童謡のメドレー、聖者の行進などを演奏してくださり、子ども達も大盛り上がりでした
最後に板荷出身の音楽隊の方がお話ししてくれました
小学生の時、警察音楽隊の演奏を見て音楽隊に入りたいと思い、夢を叶えて警察官になったそうです
身近な先輩のお話は子ども達の心にも響いたのではないでしょうか
警察音楽隊・カラーガード隊の皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました
7月15日(日)午前9時から、交通安全協会加蘇支部による毎年恒例の七夕飾りつけが行われました。
安協役員が中心となり、自治会長や小学校の先生、保護者の方達にご協力をいただき、交通安全を願って七夕飾りを設置しました。
場所は「加園駐在所前」と「そば処 久我」の2か所です。
まずは、「加園駐在所前」から。
当日は立っているだけで汗が噴き出す猛暑の中、みんなで飾りの長さを調整しながら取り付けます。
支柱に竹をしっかりと縛りつけます。
完成
続いて「そば処 久我」に移動して飾り付けです。
さらに暑さが増す中、みなさん黙々と取り付けていました
周りも清掃して・・・
完成です
風にそよぐ短冊には、加園小、久我小学校の児童一人ひとりの願い事が書かれています。
8月4日まで約3週間飾られていますので、加蘇にお立ち寄りの際はじっくり眺めてみてくださいね
7月12日加園小学校の2年生が生活科の学習で加蘇コミセンにやってきました。
11人が2班に分かれて施設内を見学します。
最初に一人ひとり自己紹介をして、それぞれが考えてきた質問をします。
「どんな仕事をしているのですか?」「なんでコミュニティセンターが必要なのですか?」・・・
そして回答を一生懸命メモしていました。
聞きたいことは全部聞けたかな?
その後コミセン内のいろいろな部屋を見て回ります。
あちらこちら興味深そうに見学していました。
多目的ホールでは「剣詩舞会」の方たちが練習中。
集中して見ています。
刀や薙刀、扇子などを持たせてもらい、いろいろ教わりました。
教わった後、「面白い」「またやってみたい」等の感想が。
どちらの班も和気あいあいとして元気いっぱいでした
そして最後のあいさつをきちんとして学校へ戻っていきました。
また加蘇コミセンに遊びに来てね
田んぼアート第二弾!
カッパイソタロー(河童磯太郎)
南押原中学校の西側付近に生息。
河童というと古典落語の演目「初天神」を思い出す。
金坊が
「カッパっていうのは架空の生き物、ホントはいないって先生が言ってた。
そんなのまだ信じてるなんて、お父っあんはあどけないね・・・」
磯町で、伝説の生き物を見てみない