鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会NEO

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

あいさつ運動

2018-09-22 | 北押原

8月28日(火)~30日(木)の3日間  

北押原地区青少年育成市民会議では、地区内3ヶ所で『あいさつ運動』を実施しました。

夏休みが終わり 2学期が始まったばかりの小中学校の周辺で 登校する子ども達に あいさつをする活動です。

北押原中学校校門では、役員さんのほかに中学生も一緒の活動に参加し「おはようございます」と声を掛け合いました。

     

国道293号の北押原小学校入口では、夏休みの宿題を入れた大きな袋を持って 小学生が元気にあいさつをしながら 登校していました。     

鹿沼南高校校門周辺では、みなみ小学校の児童が、班ごとに一列に並んで、「おはようございます」と大きく明るい声であいさつをし、役員さんからは「いってらっしゃい」と見送りの声をかけました。

   

 活動に参加してくれた役員さんは、43人   ありがとうございました。

 日常の声掛けはとても大切ですね。

 お互いに進んであいさつをし、元気に一日を過ごしましょう。


粕尾彼岸花便り

2018-09-21 | 粕尾

お彼岸になりましたね。



3連休前に、常楽寺の彼岸花の様子をお伝えします。


本日(9月21日)朝の交通安全街頭啓発後に常楽寺さんに
おじゃましました。



あいにくの雨で彼岸花も重たい頭がさらに重くなってしまったのか
なんだかぐったり。
お天気が良ければきっと見頃でしたね。


境内に向かう参道の様子です。






そばの花は今年も鹿に食べられてしまったようです。








雨の中の彼岸花もしっとりとして見ものです。
気温が高くならなければお中日まできれいに咲いてくれそう
ですね。



常楽寺の彼岸花、週末ぜひご自分の目でご覧ください。



秋の交通安全県民総ぐるみ運動始まりました

2018-09-21 | 粕尾

 9月21日(金)秋の交通安全県民総ぐるみ運動
開始日に合わせ
鹿沼市交通安全協会粕尾支部では下粕尾丁字路で
街頭啓発運動を行いました。






 雨の中の街頭啓発となりましたが、啓発物資とチラシを
配布しました。









 最近、日が落ちるのも早くなりましたね。早めの前照灯
点灯で安全運転を
心がけましょう




加蘇地区敬老会

2018-09-21 | 加蘇

9月16日(日)、加蘇中学校体育館において「加蘇地区敬老会」が開催され、多くの敬老者の方々にご来場いただきました。

 式典が終わると、加園駐在所の立柳巡査長より振り込め詐欺や交通事故についての講話がありました。

みなさん、真剣に耳を傾けていました。

 

余興は、「宇都宮ムード歌謡バンド」さんたちによる演奏です。

 

懐かし~い歌が勢ぞろいで、 会場にいるみなさんで一緒に歌います。

 

マイクを向けられた方にも素敵な歌声を披露していただき、会場は盛り上がりました。

  

  

楽しい時間を過ごせたでしょうか

参加者のみなさま、また来年、お待ちしてますね。

 

また、今回も開催にあたって、事前準備から当日まで地区内の多くの方々にご協力いただきました。

みなさん、ありがとうございました。


かかしまつり開催中

2018-09-19 | 粟野

 

遊の郷直売所(鹿沼市中粟野655-1)を背後に道路の向こう側を見ると、立ち並ぶかかしが見えます。

 

小金沢ポケットパークから道沿いに歩くと、個性的なかかしがずらりと並んでいます。

 

中にはかかしの一家から…

 

ニュースで見たことのある顔まで

かかしの展示は9月30日(日曜日)まで行っています。

ぜひご覧ください