初詣は、混雑を避けて、参拝を前倒しする「幸先詣(さいさきもうで)」でもいいっていうので、まぁこんな時だし・・、混雑していないし・・高牟神社(たかむじんじゃ)に幸先詣しました。
恋愛のパワースポットもあるようですが、私たちがここに来たのは、
この神社にある「撫で牛」・・、来年の干支ですから~。
みなさんが、触るようで、あたま部分つるっつる。
混雑はしていませんでしたが、だれかかれか、途絶えることなくお参りのかたがいました。
みなさん、まえのかたとかなり距離をおいて、遠巻きからお参りされるかたもいました。
パワースポットの「霊水」といわれる御手水も、ひしゃく一切ナシでした。
コペルの分もお参りしといたよ~。
「ふ~ん、ニャンだそれ~」
恋愛のパワースポットもあるようですが、私たちがここに来たのは、
この神社にある「撫で牛」・・、来年の干支ですから~。
みなさんが、触るようで、あたま部分つるっつる。
混雑はしていませんでしたが、だれかかれか、途絶えることなくお参りのかたがいました。
みなさん、まえのかたとかなり距離をおいて、遠巻きからお参りされるかたもいました。
パワースポットの「霊水」といわれる御手水も、ひしゃく一切ナシでした。
コペルの分もお参りしといたよ~。
「ふ~ん、ニャンだそれ~」
今年はコロナ禍のため、その選択する方が多いそうですね。
ウチも…あ、でも日にちが…。
まぁ混雑を避けて三ヶ日は避けるかな。
来年年女なんですよねー。
やはり天満宮にはお参りしなくちゃいけないかしら。
あっという間に、今年も終わってしまいますね~。
年女!!何回目か、気になるけど訊きませんよ~。
ニャンズのために、元気で、にゃが生きですね~☆
ぜひ、分散詣をおススメします☆
幸先詣と言うのがあるんですね~
自分も初詣は例年でも三ヶ日をのぞいて少し人が少なくなってからがほとんどです。
今年は記事にないところ見たらいつ行ったのかな?
覚えて無いです。
調べて見たら2月に太宰府に行った記事がありました、今思い出した。
そう言えば新型コロナのことが少し話題になってきていたんですが、
中国語らしき物が聞こえて来た集団がいたので
遠巻きにしていたの思い出しました。
来年は牛年ですね~
自分は還暦なんで年男です。
そう、幸先詣なんて、この時期はじめて認識しました。
でも、ポツリポツリというか、そこそこ途絶えなく、お参りのかたがいらっしゃいました。
2月は遅くね~~?
還暦ですか~!!ちょっと先輩。
一緒に行きたかったかにゃぁ?
元気で一日も長く一緒に生活しなきゃね
連れては行けなかったけど、コぺルが健康で長生きしますようにって、お祈りしましたニャ~。
ウルフ先輩も元気で長生きしてニャ~。
僕
長生きしたかったけど
急に体調が悪く名ちゃったにゃ
いつも応援してくれてありがとうにゃぁ~~ん