![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/af/18fd5370b65645e947c223921b19d7f1.jpg)
いつも、呑む酒から決まる我が家の夕飯、この日は紹興酒を呑も~!ということで・・、中華に寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4b/6e7fd78c1a49db8150f4ed7561c8c552.jpg)
冷凍庫に鹿肉、冷蔵庫にピーマンがあったので、お手軽に既製品のチャプチェの素をつかいました。
こういう系のもの、まず使わないのですが・・鹿肉には、はっきりした味付けがいいと思って・・・やっぱ便利ですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f5/f087f11011559e257af579d0ce58f47b.jpg)
まぁまぁの出来映え?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dc/7950e35c3b7c041233026400f885c626.jpg)
ハムで作った餃子を挟みつつ(画像なし)、珍しく、〆はラーメンを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/34/e7e3d75533f89f4bfac1d7ee7514f965.jpg)
「鹿肉ってニャンだ~?」(まるこの過去画像です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cb/f7d8382061b1ad87b160118a56b918ab.jpg)
みんにゃ食べなかったね~。肉食まるこは、あげたら・・食べたかもね~??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4b/6e7fd78c1a49db8150f4ed7561c8c552.jpg)
冷凍庫に鹿肉、冷蔵庫にピーマンがあったので、お手軽に既製品のチャプチェの素をつかいました。
こういう系のもの、まず使わないのですが・・鹿肉には、はっきりした味付けがいいと思って・・・やっぱ便利ですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f5/f087f11011559e257af579d0ce58f47b.jpg)
まぁまぁの出来映え?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dc/7950e35c3b7c041233026400f885c626.jpg)
ハムで作った餃子を挟みつつ(画像なし)、珍しく、〆はラーメンを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/34/e7e3d75533f89f4bfac1d7ee7514f965.jpg)
「鹿肉ってニャンだ~?」(まるこの過去画像です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cb/f7d8382061b1ad87b160118a56b918ab.jpg)
みんにゃ食べなかったね~。肉食まるこは、あげたら・・食べたかもね~??
チャプチェとか、サムギョプサルとか、昨今のお料理はよくわからなくてドキドキです。
鹿肉、ヒレ、ロースなど部位によって、クセのあるなしや、向く調理など違うようです。
低カロリー高たんぱくはありがたいし、罪悪感もなくて(笑)いいですね~。
チャプチェは、私も好きで、時々作ります。
うんうん、紹興酒が合うと思います。
鹿肉は、脂肪分が少なくて、低カロリー、高たんぱく、体に嬉しいお肉ですね。
以前、一度、食べたことがあって、その時は、ちょっと、硬かった印象です。
煮込み料理にいいかもしれませんね♪
外国の猫缶の中身が鹿やうさぎってすごいですね~。
さすが、それを食べちゃう食欲大魔王の醍醐ちゃん!
珊瑚ちゃん、苺ちゃん、林檎ちゃんはNGだったのですね~。
うちも、まるこだったら食べたかも知れないですね~。
hanaさんがよく動物園にいかれるので、行きたくなったのですよ~。
寒い地域の動物は元気でしたね~。
鹿肉でお作りになるとは、豪華だわ~
以前 猫友さんにいただいた外国の猫缶の中身が鹿やうさぎだったのですが、うちでは醍醐しか食べられませんでした
まるこちゃんは食べられたかな?
↓動物園にいらしたんですね
冬の動物園は人間が寒くて大変だけど、
ホッキョクグマやレッサーパンダなど寒い地方の動物は活き活きと動き回るんですよね
しっかり防寒対策をして お出かけしてくださいね
飲兵衛さまのおうちも春雨でしたか~、気が合いますね~。ごま油、香りが立ちますね~。
既製品の味付けに頼ったままで、ひと工夫忘れました。
カーリング、もう途中から観るのが辛くなりましたけど・・一応見守りました。
創始者の本橋麻里さんの出演がなく、残念でしたね~。
これは奇遇ですね~。
我が家はマボー春雨にワンタンスープでした。
やはり決めてはごま油、ぐんと味と香が引立ちました。
ところでロコ・ソラーレの決勝戦は残念でした。
前日の勝利で大喜びして美酒に酔いしれたのも束の間、
一転して酒が不味くなりました。
北海道のかたのお知り合いに猟師さんがいらして、よく送ってくださるのです。
色々、アレンジして頂いていますよ~。
チヤプチェもよく知らないお料理でしたが、たまたま見つけて、やってみた次第です(笑)。
美味しかったですよ~。
ウルフ先輩~、先輩は生肉ガブリで、おくち閉じされてたにゃ~。
それで、長生きしたんだニャ~。
ネコはもともと肉食にゃんだって~。
僕と弟分のコロンくんわ、お野菜のほうが好きだったにゃ。
妹分のまるこちゃんわ、肉食女子だったニャ。
チャプチェ、よく知らないのですが、美味しそうですね〜(o^^o)
紹興酒も、飲んでみたいなと思いながら、
たいてい車で出かけてるのもあって、未だ未体験です(^^;;
毎日、ダーリンさんと晩酌♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪楽しそうでいいな〜♡
僕のママは飲み物の事わかんないけどぉ
にゃんかすごいってのはわかったみたいにゃぁ
美味しく飲むため
料理もおいしくにゃんだぁ
コベルちゃんコロンちゃんまるこちゃん
肉。。。にくぅ~~~
晩年の僕は動物病院の先生から貧血気味だから生肉すすめられ無理やり食べさされてたにゃ
鹿肉、北海道のかたが送ってくださったのです。たしか知人のかたが猟師さんだとか・・。
もう、何年も送って頂いています。
部位にもよりますが、お刺身でも頂いていますよ~。
脂身が少なくてヘルシーなので、ダイエットにもいいかも??
普通のお家には鹿肉なんてないですよ~(笑)
普通じゃない。
鹿肉生で食べたら怖いとか言いますがどうなんでしょうね~?
20年位前に刺身で食べたことありますが、
そのときは癖のないさっぱりした味でしたが。
癖がある部位もあるのですね~
お酒ならなんでもありのりんこさん?(笑)
鹿肉、部位によってクセ強め、弱めあるのですが、とりあえず、市販品なら、
あんまり考えなくていいかな(笑)と思った次第です。
美味しかったです。
岩合さんの「こねこ展」、名古屋で去年行きましたよ~。
「こねこ展」もですが、たくさんの出店沼からなかなか抜けられないですね~(笑)。
そうですね~。アルコール何でもいいのですが、なるべくは、食事にあったものがいいですね~。
食後は、ワタシも3種ナッツ(アーモンド・くるみ・カシューナッツ)で、ウイスキーのお湯割りです。
でも、〆に日本酒にいったりもします(笑)。
ジビエ系は、やはり少し臭み(部位にもよりますが)があるので、念のため・・濃い目の味付けにしました。
お肉の中では、カロリーは低めで罪悪感低い系(笑)ですね~。
紹興酒・・飲む以外に使ったことないです(笑)。
紹興酒大好きです。
まぁアルコールは何でもOKですが。(笑)
でもよく考えた物で中華には紹興酒で和風なら日本酒
コッテリならビール。
後はナッツで洋酒ですね。
紹興酒もお菓子作りにしか使ったことがないかも…ですが、香り良さそうですね(*^ω^*)