平湯大滝 2012.10撮影
ブログ用見出し写真を撮る元気もなく、過去記事の写真リサイクルばかりです。
年賀状を投函しました。今年は早かったね。郵便局は状差しに年賀状投函用チラシを先週入れてくれた。
・市内用 ・市内用(もう一つ別の場所に同格の〒がある) この二つはわずか1枚づつしかなかった。1枚はお寺さん、後は同級生。私はこの町には新参者で血縁や、縁者がいない。元会社関係は退職数年で欠礼案内して出さない、貰わない。
・市外用 ・切手を貼った年賀状 の4区分であったが、県外を含めた市外用が残り全部だった。チラシを切り取って輪ゴムで止めポストへ投函か郵便局へ持参、となっていてポストへ投函した。市外用は隣市にある県都岐阜市の郵便局に集荷し自動選別機にかけるのだろう。
今日の喫茶店、週刊文春は恒例の「2013慕銘碑 さらば帰らぬ人よ」を特集していた。今年も多くの知名人が亡くなった。
・市川團十郎66 ・やなせたかし94 おなじみアンパンマン ・山崎豊子88 大地の子が印象深い
・川上哲治93 20数年前講演を聞いた ・大島渚80 愛のコリーダが印象深い ・三国連太郎90 釣りバカ日記 ・大鵬72 名横綱だった ・田端義男94 オッスが聞けない、若いころ郷土飛騨高山の喜多座で講演をみた ・島倉千代子75 保証人になって莫大な借金を背負い、細木数子に搾り取られたとか。
・坂口良子57 この人も夫の不動産業で40億もの借金で苦労したとか、プロゴルファーの尾崎建夫が先行き短いから結婚式をしたと談話。立派。 最後の1ページが ・藤圭子62 飛び降り自殺だった。
・中村(河西)昌枝80 五輪バレー ・吉田昌郎58 福島原発事故当時の所長、食道がんだった。
等、マンデラさん、サッチャーさんとかもっとたくさんだった。ご冥福を祈る。
私の親戚縁者には今年のエピタフ(慕銘碑)は無かった。後3年弱80歳になったら自分も慕銘碑に入ってもいい。あっと逝けるなら今でもよい。
OKWabeのQ&A win8.1(IE 11)画面がぼやけてる? に回答したら質問者がベストアンサーにした。
先日行ったゴルフ場にプレーヤーコメントして改善要望した。投稿してもこれは直ちにアップしないで管理人預かりして翌日アップする。相手に確認をとってアップするのか。投稿フォームには・スタッフの接客・キャディの質、が必須になっているがこれは表示されないシステムだ。あまり老人が悪口するでないね。