今夜は十三夜というらしいが雲が多い夕方です。4時からの予約の歯科再診治療2回目に行ってきました。
溜まった歯根の膿をさらに出して清掃され、金属補修の一部を除去されたようです。その上を仮蓋されました。帰宅途上カラスの大群200羽以上が一定の方向へ高い空を飛んでいくのを目にしていたら、信号待ちの信号機が青色LEDに変わっていて車間が30メートルも空いてしまった、後ろのクルマ達は黙って待っていてくれた。
ノーベル賞・文化勲章・中村教授の日亜化学工業との仲直り発言に対し、会社は社長との面会もやんわり断った。受賞の際のお祝いメッセージも、「大変喜ばしい」とする一方で、開発における社全体の貢献を強調するものだった。関係修復は困難でしょうな。
昨日のゴルフの帰り道、車のラジオで国会中継を聞きながら帰宅した。玄関口まで来て安倍首相が社民党首の在特会との関係質問に激高し、2007年9月に週刊誌が報じた3億円の脱税疑惑を時効ではあるが納税すべきではないかとの質問にさらに激高、早速家に入ってテレビをつけ続報を見た。やれやれ・・ため息が出るね。
ゴルフ税廃止論に文科相がお金持ちのスポーツでないと一歩踏み込み答弁、財務相もオリンピック種目に税金は如何なものか、消費税増税で地方税の増収もある。廃止にいいタイミングと援護。安倍首相は総務大臣と相談すると引き取ったらしい。
40年にわたって嘆願書に何度も署名した。全額地方税。市町村民税で平日料金の価格で決まる。ゴルフ場により税額は異なる。所属したクラブが倒産した際3千万円ほど滞納していた。ゴルフ場は10億円で競売されたが第1に滞納した税金に当てられると管財人は説明した。
わたしは70歳越で無税であるがこんな悪税は即刻廃止すべきだ。
消費税増税判断。有識者45人からの意見聴取始まる。多分にアリバイづくりの感もある。
昨日の聴取は8人中賛成が5人だった。