たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

ボケたボケた

2017年11月08日 | 日記

別れの一本杉調で)♪ ボケたボケた、こらえきれずにボケたっけ、財布を忘れた悲しさに・・♪
ハンドバッグを忘れて打ちっ放しへ行き、チケットを忘れてきたが、30日券なのでOKか?と問うとフロント姉さま達は「前もそういうお客様がいたが、規則なのでダメ」っていうので、別れの一本杉を歌ってきた。
朝も喫茶へ行きこんな寒い冷雨なのに、打ちっ放しでもあるまいと、帰宅していた。
今夜の食材が冷蔵庫が空で本来の目的はスーパーへ行くのだった。
仕方がない、免許証不携帯のまま帰宅し、バッグを持ち途中で小規模郵便局へ寄り、年賀はがき50枚を買った。
景品はポケットティシュ3個、祝い箸3本をくれた。出る前に購入枚数を数えていた。

だんだん減ってきて、今年の年賀状には「高齢化により来年からの年詞は欠礼させていただきます。ご無礼をお許しください」と添え書きする人が、10枚近くになった。何かの縁で賀状だけのお付き合いの方は止めることにした。
中でも断酒会の人達が多い。アルコール依存症になる人は、律儀なタイプが多いと当時聞いたが、そのとおりだ。

家を再外出する際、小学生の下校と重なった。4~5つのグループに分かれ、リーダーの旗のもと、停車して待つ横を通り過ぎた。
我が家の前通りは通学路に指定してある。交差点には見守り隊の黄色おじさんが目を配っている。
この子らが成人になる頃、日本はいい国だろうか。野卑なトランプ大統領が訪日し、松山秀樹やピコ太郎まで接待に駆り出されて ヒンシュクものだった。
タバコ値上げ案が審議中と今日の新聞。バカ抜かせ。もっと取れる高額所得者から取れ、庶民増税の最たるものと怒っている。