某ちゃんノート

わざわざ電話するほどじゃないしなぁ・・・
メールすることもないよなぁ・・・
でもちょっと思った、ふと思ったこと

駄洒落じゃなかった「カテナチオ」

2009-06-23 | その他
外国語の音って、たまに面白い
以前
イタリア語のアゴが日本語の針
アメリカ語のシケイダが日本語のセミ
ってのは書いたが
カンダハルと「神田春さん」は有名だし
最近のイラン騒乱「ムサビ氏」は武蔵野美術大学の省略ムサビだし・・・

読売新聞にカテナチオという言葉が載っていた
イタリア語では閂(かんぬき)を指す
抜き打ちという意味もあり、閂の動きと似ているということ、
鍵をかけたよう・・・の意味で
サッカーの戦術を表しているようだ
自陣に引いて守り、隙を見てカウンター攻撃をすることらしい
コンフェデレーションズカップでイタリアが敗退
それを「崩壊カテナチオ」なのだが
サッカーに詳しくない私などは

カテナチオ、勝てないよ~
って駄洒落かと笑ってしまった
デイブ・スペクター氏かい?





最新の画像もっと見る

コメントを投稿