犬山城の天守閣に
徳川時代城番附表が展示されている
番附表は
右に東、左に西
それくらいは分かるけどさ
真ん中の行司、年寄、取締は何なん?
なんで行司が城なんやろ?
特に説明があったか、なかったか…
わが故郷の明石城は
廃藩置県になるまで
天守閣は築かれなかった
戦国ではなく
徳川の世になり安定していたからかな
とはいえ
京都や大阪にも近く
西国を治めるには必要だったか
明石海峡の船を見張らねばならなかったか
蛸や鯛を江戸に独占して送らせるためか
歴史にも
城にも
知識がないため分からぬ
が
徳川から任を受けた者が入城している
ほかの城もそんな感じなのかな?
主要な場所は徳川派
各城の下に石高が書かれているわけで
これは城主の長者番付か〜
ま
そういやぁ、そうゆーもんやわ
と思う
が
人気の
美しい城の番付だと勝手に思っていたので
がっかりしてしまった。。。
息がかかった
外様やない
徳川派閥
夢がないというか。。。
やっぱり
ただの城マニアによる
もし自分がひとつだけ城をもらえるとしたら
どの城が欲しいか番付のような
ただの人気番付
見たいかな〜
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます