上野へお出かけ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6e/e0b04f7bfbf944759c04c8f98e4c3f80.jpg)
『音音』で豚カツランチしてから、国立科学博物館で開催中の『太古の哺乳類展―日本の化石でたどる進化と絶滅―』に行ってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b1/321731fe581159ec87a064b805bf0360.jpg)
以前、六本木ヒルズで展示されていた恐竜時代に生きていた私達の先祖…よりもず―――っと後の、でも今よりず―っと昔の日本に生息していた哺乳類たち。
最初のコーナーは、まだ恐竜がいた頃にひっそり生きていた原始的な小型哺乳類の化石の一部が展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9f/eb056dd4971dc08a5f40373a9210951c.jpg)
歯だったり顎だったり、ホントにわずか一部。
ちっちゃすぎて全然わからないよ~Σ(゜д゜;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1d/fe72a94be2e8987bbe446c047f214e98.jpg)
こんなの、ただの石ころにしか見えない!
これをかつての哺乳類の化石だって判別出来た事に驚きだわ!
地殻変動が起きて、日本列島が出来るまでの過程を紹介した映像、面白かったぁ!(*´∇`*)
次のエリアに移ると、とたんに巨大化します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/03/890f477ae2dcac95383e994175300bd4.jpg)
北海道足寄町で見つかったから「アショロア」
スッゴい爪先立ちで大変そう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dd/b1a37fac41eef27b061d299f008cf5e1.jpg)
「海獣・パレオパラドキシア」
もうほぼカバですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/83/07531c55e8b7499479f789b3fa5013f6.jpg)
後半はゾウがメイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/06/f0422e5bb53b58d15debe4b227ff35f8.jpg)
「ハチオウジゾウ」
「ミエゾウ」
「アケボノゾウ」
ゾウの先祖の牙や足跡、大腿骨などなど、スケールが違う!
こちらは「ナウマンゾウ」のオス・メス・子供。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5c/34c6d20f12bdfde2a4a6855c6dcb0462.jpg)
見つかった場所がバラバラだからホントの家族じゃないけど。
中央区とかで発見されたんだ~Σ(゜∇゜*)
ゾウの骨って、鼻の部分がないから奇妙に見えるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f7/e4ab9f06b63426d8cfb5328f10a62d12.jpg)
どんなに引いて撮影しても牙がはみ出てしまうほど迫力満点のマンモスとアフリカゾウ!
大型哺乳類が絶滅した時代の「ヤベオオツノジカ」の全身骨格。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9e/0a5edf85d3ad3007e948df7d7db753d3.jpg)
私の身体と比較して、どんだけ大きいか紹介したかったんだけど、遠近法で失敗しちゃった!(;^_^A
とってもデッカイんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/cbd15d4a48cd8eb9ad6d3e91620881c3.jpg)
「タイリクオオカミ」の下顎。
顎の大きさからすると、こちらも相当デッカイです!
最後のエリアは現代日本の哺乳類たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/54/e32c50b44dd52f807f42b87e3dbf2e53.jpg)
グッズショップでは、つい可愛さのあまり「カラフルチョコレート」買っちゃった!(*^-^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/95/85aa63460c0e13c954eb4b02fee59d42.jpg)
ここで見つけたのが、絶滅した哺乳類の図鑑。
もうね「絶対、神様の失敗作でしょ!」ってツッコまざるをえないくらいヘンテコリンな生物ばかり!
頭に何本も角が生えてたり、下手したら自分に突き刺さっちゃいそうな牙を持っていたり、もう笑いっぱなしの奇妙な姿。
はるか昔に絶滅してるから、もちろん想像画とはいえ、化石に基づいてるわけだし、生物はこうして試行錯誤しながら進化して今の姿になったんだよね。
生き残るために変異してきた中で、やっぱり滅んじゃっても仕方ないような生物の姿にちょっぴり切なくもなったりしてね…
私達人類も今はまだ進化のお試し期間かもしれないよ?(|||∇|||)
今回の哺乳類展で、この図鑑が一番面白かった!(=∇=)b
さすがに歩き疲れて、近くの『上野グリーンサロン』でまったりカフェタイム。
パンダメニューに釣られて「パンダ de ラテ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d5/804f2fbdcaefbcbaf28eb8030314a3de.jpg)
それにしても、上野だからって店内が「これでもかっ!」ってくらいパンダだらけ!
ここまでやればアッパレね!(*≧m≦*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6e/e0b04f7bfbf944759c04c8f98e4c3f80.jpg)
『音音』で豚カツランチしてから、国立科学博物館で開催中の『太古の哺乳類展―日本の化石でたどる進化と絶滅―』に行ってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b1/321731fe581159ec87a064b805bf0360.jpg)
以前、六本木ヒルズで展示されていた恐竜時代に生きていた私達の先祖…よりもず―――っと後の、でも今よりず―っと昔の日本に生息していた哺乳類たち。
最初のコーナーは、まだ恐竜がいた頃にひっそり生きていた原始的な小型哺乳類の化石の一部が展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9f/eb056dd4971dc08a5f40373a9210951c.jpg)
歯だったり顎だったり、ホントにわずか一部。
ちっちゃすぎて全然わからないよ~Σ(゜д゜;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1d/fe72a94be2e8987bbe446c047f214e98.jpg)
こんなの、ただの石ころにしか見えない!
これをかつての哺乳類の化石だって判別出来た事に驚きだわ!
地殻変動が起きて、日本列島が出来るまでの過程を紹介した映像、面白かったぁ!(*´∇`*)
次のエリアに移ると、とたんに巨大化します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/03/890f477ae2dcac95383e994175300bd4.jpg)
北海道足寄町で見つかったから「アショロア」
スッゴい爪先立ちで大変そう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dd/b1a37fac41eef27b061d299f008cf5e1.jpg)
「海獣・パレオパラドキシア」
もうほぼカバですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/83/07531c55e8b7499479f789b3fa5013f6.jpg)
後半はゾウがメイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/06/f0422e5bb53b58d15debe4b227ff35f8.jpg)
「ハチオウジゾウ」
「ミエゾウ」
「アケボノゾウ」
ゾウの先祖の牙や足跡、大腿骨などなど、スケールが違う!
こちらは「ナウマンゾウ」のオス・メス・子供。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5c/34c6d20f12bdfde2a4a6855c6dcb0462.jpg)
見つかった場所がバラバラだからホントの家族じゃないけど。
中央区とかで発見されたんだ~Σ(゜∇゜*)
ゾウの骨って、鼻の部分がないから奇妙に見えるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f7/e4ab9f06b63426d8cfb5328f10a62d12.jpg)
どんなに引いて撮影しても牙がはみ出てしまうほど迫力満点のマンモスとアフリカゾウ!
大型哺乳類が絶滅した時代の「ヤベオオツノジカ」の全身骨格。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9e/0a5edf85d3ad3007e948df7d7db753d3.jpg)
私の身体と比較して、どんだけ大きいか紹介したかったんだけど、遠近法で失敗しちゃった!(;^_^A
とってもデッカイんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/cbd15d4a48cd8eb9ad6d3e91620881c3.jpg)
「タイリクオオカミ」の下顎。
顎の大きさからすると、こちらも相当デッカイです!
最後のエリアは現代日本の哺乳類たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/54/e32c50b44dd52f807f42b87e3dbf2e53.jpg)
グッズショップでは、つい可愛さのあまり「カラフルチョコレート」買っちゃった!(*^-^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/95/85aa63460c0e13c954eb4b02fee59d42.jpg)
ここで見つけたのが、絶滅した哺乳類の図鑑。
もうね「絶対、神様の失敗作でしょ!」ってツッコまざるをえないくらいヘンテコリンな生物ばかり!
頭に何本も角が生えてたり、下手したら自分に突き刺さっちゃいそうな牙を持っていたり、もう笑いっぱなしの奇妙な姿。
はるか昔に絶滅してるから、もちろん想像画とはいえ、化石に基づいてるわけだし、生物はこうして試行錯誤しながら進化して今の姿になったんだよね。
生き残るために変異してきた中で、やっぱり滅んじゃっても仕方ないような生物の姿にちょっぴり切なくもなったりしてね…
私達人類も今はまだ進化のお試し期間かもしれないよ?(|||∇|||)
今回の哺乳類展で、この図鑑が一番面白かった!(=∇=)b
さすがに歩き疲れて、近くの『上野グリーンサロン』でまったりカフェタイム。
パンダメニューに釣られて「パンダ de ラテ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d5/804f2fbdcaefbcbaf28eb8030314a3de.jpg)
それにしても、上野だからって店内が「これでもかっ!」ってくらいパンダだらけ!
ここまでやればアッパレね!(*≧m≦*)