ぐ~たらEVERYDAY

平凡な日常を愉快に楽しく!

万能ワイヤーネット

2018-08-14 17:07:06 | 日記
引っ越してからは何かと100均のワイヤーネットに頼り切ってます。
ネットで調べると、いろんな使い方のアイデアがあって目から鱗落ちまくり!
メッチャ参考にさせてもらってます。

で、うちはクーラーがないから、ベランダからの風だけが命。
でも、いくらベランダから風が入って来ても、正面に窓がないので通り道が出来ず、涼しくならない。
ベランダ正面にある玄関にドアストッパーを付けて開けようにも小次郎の脱走を考えると、ほんのちょっとしか開けられず、通り道としては役に立たない。

玄関のドアを半分くらい開けられて、コジの脱走防止にもなるようなモノを付けないと、いずれうちら死んじゃう!(((╹д╹;)))

玄関用網戸や猫脱走防止ドアって、ちゃんとしたのだと高いんですね〜
風が通りさえすれば、別にドアは全部開ける必要はないわけだし。

そこでワイヤーネットで作ってみる事にしました。
元々家にあったヤツなんだけど、どこにもサイズが合わなくて使い所に困ってた大きな突っ張り棒を玄関のドア脇に縦に設置。
意外な所で役に立った!
で、ワイヤーネットを5枚繋ぎ合わせて、突っ張り棒に結束バンドで括り付けて終わり!
メッチャ簡単!
お、なかなかいいかも〜
なんて思ってたんだけど、ドアを半分弱開けるわけだから部屋の中丸見え。
角部屋だから、人はそんなに通らないとはいえ、やっぱり気になる。
で、ホームセンターに行って、切り売りの園芸用のネットを買ってワイヤーネットに張ってみた。



うーん、やっぱり白いネットだとまだ部屋の中が透けちゃう。
でも白が良かったのだ!
仕方ないので、玄関外から中が覗けちゃう部分にだけ、フェイクグリーンの飾りを…
最初からワイヤーネットに直接グリーンを巻きつけた方が手っ取り早かったなぁと思ったけど、まぁ網が張ってあれば虫も入りにくいしね。

そんなこんなで適当に作った割には、まぁまぁいい感じのが完成。



夏の間だけしか使わないので、普段はマグネットフックで玄関の外側に止めて。



縫い合わせたりする面倒な作業は絶対したくなかったから、網は切りっぱなしだし、止めるのも安全ピンと結束バンドだけだし、後は家にあった物で何とかしたから、良く見ると見映えはイマイチだけど、材料費も1,000円くらいで済んだし。
外からの透け感もこのくらいならいっかな。



難点は、帰ってきた人が楽に開けられないこと…(;^_^A
家族からメッチャ不評。
もうその辺は諦めてちょ〜
我が家の全体のカラーがブラウン・ホワイト・グリーンを基調にしているので、このフェイクグリーンはインテリアとしても良いアクセントになったかも。



ふっふっふっ!
小次郎、出られなかろう!(*´艸`*)



おかげで風の通り道が出来て、部屋を吹き抜ける感じは満足なんだけど、その吹き抜ける風が…

吹き抜ける風が…



熱風!



結局あっついわ!(๑⁺д⁺๑)




1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする