3月22日は「さくらねこの日」
うちの地域にいる猫たち。
私が把握出来てるだけで、これだけいます…!Σ(`oдО´)
視力も悪いし、警戒心の強い猫にはなかなか近寄れないので、耳カットのあるなしの判別のためにデジカメでいつも写真を撮っているんです。
見かけても写真に残せていない猫、または私がまだ会えていないであろう猫もいるので、もうちょっと多いのかな?
数年前の市のボランティアさんによる一斉捕獲と手術のおかげで、ほとんどがさくらねこですが、最近チラホラと耳カットのない猫が増えているような?
捨て猫かもしれない。
迷い猫かもしれない。
放し飼いで首輪をしていない猫かもしれない。
かと思うと、耳カットしてる猫なのに首輪をしていたりする。
これ以上野良猫が増えると、トラブルの元。
お世話も大変。
健康維持も大変。
だからどうか、この春、子猫が誕生しませんように…!(*≧人≦*)
🌸今日3月22日はさくらねこの日🌸 不妊手術を終えた猫の証として、 耳先をさくらの花びらの様にカットした「さくらねこ」 どうぶつ基金(兵庫県芦屋市)は、�さくらねこのことを全国の方に知ってもらうために、 3月22日を「さくらねこの日」に制...
どうぶつ基金さんの投稿 2021年3月21日日曜日
さくらねこの日 by のら猫プロジェクト