2月6日は…
「2(ふ)6(ろ)、お風呂の日」
「2(ぶ)6(ろ)ぐ、ブログの日」
らしいので、ブログにお風呂ネタを〜 ♪
今年初温泉〜٩(*≧ᗜ≦*)۶
先日、志乃宮風子さんと初めて『スパジアムジャポン』という温泉施設に行って来ました!
場所が東久留米市でちょっと遠いけど、すっごい久しぶりに西武新宿線に乗ったわ〜(*´∇`*)
これまた初「田無」駅下車。
無料送迎バスに乗ったら、まぁ車体が派手!
どれくらい派手かというと…
ね、スゴイでしょ(笑)
関東最大級の温泉施設で、武蔵野温泉という天然温泉を汲み上げているんだそうです。
さー、さっそく中に入りますぞー!٩(๑>∇<๑)و
…って!
いきなりチケット販売機前が長蛇の列だよ!Σ(꒪ꇴ꒪|||)
シューズロッカーも鍵が付いてるとこを探すのに一苦労!
お昼頃とはいえ、こんなに混んでるの!?(llʘДʘll)
で、初めての人にはチケットの買い方がちょっとわかりにくい。
さっそく私は間違えました。
あちこちでスタッフさんを呼ぶ声が…
外国人も多いみたいだし、この混雑は券売機のわかりにくさも原因なんじゃないの…?(๑꒪⍘꒪๑)
館内着もメッチャ派手!
ちょっと昭和チックでした。
すぐにお風呂に入りたかったけど、実は私、前の晩以降食べてなくてお腹ペコペコ。
このままだとお風呂で倒れてしまいそう。
でも、あとでランチはちゃんと食べたいので、ちょこっとだけお腹に入れようとフードコートへ。
え、結構な量食べてる?
空腹だと目が欲しくなっちゃうのよね。
小腹を満たして、やっと温泉〜 ♪
中は「季的」「乳的」「激的」「泡的」と中国語表記が多かったから、中国人観光客が多いのかも。
お風呂とサウナが15種類。
炭酸泉が珍しく熱めだったなぁ。
すっかり温まった後に、本格ランチ。
ちょっと贅沢しちゃいました。
「え、このメニューにクリームソーダ!?」とかツッコまないでね (;◔ᴗ◔;)
この頃になると、フードコートや周りの休憩スペースもガラガラ。
「よし、岩盤浴に行こう」と岩盤浴フロアに移ったら、ここが凄まじかった!
このフロアは岩盤浴の外が大規模な休憩スペースになっているんだけど、もう密!密!密!Σ(ʘДʘノ)ノ
すんごい混雑!
そして学生っぽい人だらけ。
細かく分かれた小部屋(?)は全て埋まっていて、中にはバスタオルや大きなクッションで中を隠してるとこも。
一体中でどんな事してるんですか?と眉を潜めてしまいそうな異様な光景。
しかもこのフロア、コミック読み放題なんですよ。
だから全然どかないし、コミックを取りに行く時もバッグやタオルを置いて場所取りしちゃうので、いつまで経っても空かない。
若者たちの自宅部屋かと思うくらいの、良くいえば寛ぎ場、悪くいえば無法地帯。
私たち、唯一空いていた普通の椅子にしばし座ってたんだけど、休めるスペースを探してウロウロする人で通路もいっぱい!
で、岩盤浴に行けば、その中もすごいの!(llʘДʘll)
外の休憩スペースと同じ。
コミックを持ち込んで、長居してる人だらけ。
ちゃんとした岩盤浴を受けてる人なんていないんじゃない?
座ってコミック読んで、そこでもタオル敷いて場所取りしてて、集団で喋ってる感じで、どこの部屋も空いてない!
万が一入れたとしても、とても静かに汗を流せる状態ではないし、身体を冷やそうと部屋を出ても休める場所がどこにもない!
いや、これは酷いでしょ!٩(ll≧ω≦ll)۶
私と風子さん、頭に来て、岩盤浴料金の払い戻しをしてもらいにフロントへ。
若いスタッフさんに言っても仕方ないけど、ちょっとクレームも言っちゃいました。
スタッフさんも場所取りには困ってるようなこと言ってたけど、アレ見る限りじゃ何の対処もしてなくない!?|li(σ・ω・`;)il|
払い戻しには応じてくれたけど、レシートを見せることと、着ている館内着がどうやら岩盤浴に入るお客さんにのみ提供されるものだったようで、脱がなきゃいけなくなっちゃった。
もうトホホだよ…!(lll´д`lll)
岩盤浴を諦めたので、再びお風呂へ。
昼に入った時に比べて、露天風呂は風が強くて寒い寒〜い!
なかなか出られず、かなり長湯しちゃいました。
帰る前に夕飯をば。
ランチからそんなに時間経ってないのにお腹空くんだよね〜(๑≧ꇴ≦๑)
なんか食べてばっかりだな (;◔ᴗ◔;)
帰りの送迎バスに間に合うように準備してたら、精算機前でまた行列が!
しかも風子さんの前の高校生やカップルが効率の悪い精算でモタモタしてたらしく、バスの時間ギリギリに!
大急ぎでバス乗り場に行ったら、もう長蛇の列!
定員28名内になんとか間に合ったけど、バスに乗れる時間まで吹きっさらしのスペースですっかり身体が冷え冷えに〜((((;;OωO;lll))))
バスの中では補助席でした、あっぶな〜!
いやもう、なんだか…
寛ぎに行ったのに、返って疲れちゃったな。
ブッチャケちゃいますけど「もう二度と行かない」
あとでここの評判をネットで調べてみたんですけど、同じ意見ばかり!
岩盤浴フロアについては、ほぼ酷評でしたね。
お風呂はまぁまぁ良かったし、ご飯も美味しかったし、食事処のスタッフさんは感じ良かったし、館内清潔だし、施設としてはいいんですよ。
でも、お客さんのマナーがダメですね。
それをスタッフさんが野放しにしてるのもダメです!
静かに疲れを癒したい人にはオススメ出来ません。
平日でこれだったら、土日祝なんてどうなっちゃうんでしょう!?(ll꒪ᗜ꒪ll)
ドライヤーの数も圧倒的に少ないし、とにかく岩盤浴フロアとコミックス読み放題のフロアは別にしないと絶対ダメよ!
岩盤浴の室内にコミック持ち込みなんてもってのほか!o(ll≧◻︎≦ll)o
学生やカップルの溜まり場って感じで、もし休憩出来たとしても、あんな状態で使われていた場所をその後自分が使いたいかっていうと…嫌だわ〜
やっぱり多少値段が高くても、ちゃんと管理されてる温泉施設で過ごした方が得ですわ。
あ、風子さんからお土産を貰ったの。
猫と住職のご飯風景でネットを賑わせた、那須「長楽寺」の巾着とお守り。
可愛い!.。.:*・'(,,>᎑<,,)’・*:.。.
さっそくお守りは、その場でスマホのストラップ代わりに付けました!