年末に風子さんと『西武園ゆうえんち』に行ってきました。
忙しい時期だったけど、イルミネーション期間の関係で、ここで行っとかないと!というわけで。
写真をたくさん載せています。
これから行く可能性のある方は行ってからの楽しみが半減しちゃうので、見ない方がいいかもです!
******************
入ったらすぐに『夕日の丘商店街』
昭和レトロな風景が目の前に!.。.:*・'(*✪∇✪*)’・*:.。.
ここは一応フォトスポットらしいです。
商店街は、懐かしすぎる歌謡曲がず〜っと流れてます。
「夕日の丘商店街前派出所」
昭和といえば土管!(*≧艸≦*)
とことん「夕日」にこだわってるのに、銭湯は『朝日湯』なんだなぁ?
あちこちに猫の足跡も。
レトロな街並みに合わせて、つい写真も加工したくなっちゃう。
商店街のあちこちでは住人たちによるショーも。
レコード屋さんの前では、アイドルみたいな女の子。
パフォーマンスが終わっちゃった後でした。
歌を歌ったりしたのかな?
紙芝居屋さん。
話が「桃太郎」でガッカリしてたら、とんでもなく面白かった!(๑≧ꇴ≦๑)
巧みなパントマイムや変な音を鳴らしての爆笑パフォーマンス。
観客参加型で、風子さん、家来のサル役に抜擢されました!ꉂꉂ(థꈊథ)੭ु⁾⁾
交番前では、セイギ巡査のダンス。
寒さもぶっ飛ぶ激しい「敬礼ダンス」を披露。
私たちも一緒に踊りましたよ。
ランチはこちらの大衆食堂で。
私は「ライスカレー」を注文。
「カレーライス」じゃないんですよ「ライスカレー」なんですよ。
お腹を満たしたところで、私にとってのメインイベント『ウルトラマン・ザ・ライド』『ゴジラ・ザ・ライド』へ。
絶叫系アトラクションが大の苦手な風子さんを必死に必死に説得しました。
だって、西武園ゆうえんちに行ったら、コレを体験しないわけにはいかないでしょう。
場所は丘の上にそびえたつ『夕陽館』
中は映画館風で、1つ1つ凝って作られた昭和の映画のポスターがズラリ。
まずは、前半の時間帯に上映の『ウルトラマン・ザ・ライド』
どうやら私たちは科学特捜隊の隊員のようです。
最新装備を身につけて、ウルトラマンに頼らずに怪獣を倒すという心意気。
当然、最強怪獣ゼットン相手に歯が立ちませんがね。
案の定、ウルトラマンvsゼットンの死闘の邪魔になってました(笑)
でもね、楽しかったですよ〜٩(*≧ᗜ≦*)۶
足が宙ぶらりんの状態で空中を超ハイスピードで飛び回るんですよ。
建物や瓦礫ギリギリを飛ぶから、思わず足をあげちゃうほどの臨場感。
風子さんも「これなら大丈夫〜」と興奮気味。
後半上映の『ゴジラ・ザ・ライド』
こちらは、キングギドラが所沢上空に突如現れ、私たちのいる建物が襲われてしまい、自衛隊員の指示で、どんな瓦礫の中も進める装甲車で脱出する設定。
これはね、本来ならもう初っ端に死んでますね、私たち!Σ(꒪ꇴ꒪|||)
凄まじい映像と動きに叫び通しでした。
ウルトラマンの方が可愛く思えるくらいです。
でも、映画『ゴジラー1.0』を2回観た私としては、あの映画の世界をリアルに体験させられたみたいで、超怖くて超楽しかった!٩(๑>∇<๑)و
出口を出たところでAR撮影が楽しめました。
せっかくスペシウム光線を放つポーズをしたのに、場所的にウルトラマンの足にしがみついてる感じになっちゃった。
こちらは位置はちょうどいいのに、肝心の私はスマホを必死に操作してるところじゃんか〜い!٩(ll≧ω≦ll)۶
ゴジラはどんなに操作してもこれ以上大きくならなかったんだよね〜
遠近法で私がもっと奥に行けばうまく写せたのかな?
その後は『鶴亀堂』のお団子を食べ歩きしたり。
のんびり『レオとライヤの夕日列車』に乗ったり。
『富士見展望塔』には3回も乗っちゃいました。
1回目は、まだ陽が高い時間。
「コレ、夕陽が沈む時間に乗ったら良くない?」
で、2回目。
これがラッキーなことに、ちょうどいいタイミングだったんです。
この時間逃してたら、もう沈んじゃってた。
眼下に広がるのは、あの「東村山音頭」に出てくる多摩湖ですよ。
残念ながら、空が霞んでいて富士山は見えませんでした。
「コレ、夜景も綺麗なんじゃない?」
で、3回目。
美しい月と所沢の夜景。
遊園地のライトアップ以外は地味でしたけど、それも良かったですよ!.+:。(〃∇〃)゚.+:。
「窓ぎわのトットちゃん」とのコラボイベントとして、展望塔内のアナウンスは、トットちゃんの声優・大野りりあなちゃん。
そして、あいみょんさんの主題歌も流れていました。
なんといっても展望塔の中、エアコンが効いててあったかいんですよ〜(*´∇`*)
ディナーは、昼間行列が出来ていた人気店の洋食屋さんで。
「バタアエビピラフ」と「プリン・ア・ラ・モード」を2人でシェアしました。
夜の商店街もノスタルジック。
イルミネーションは、1時間に3回ずつ特別な演出で行われます。
スモークにレーザー。
シャボン玉。
バブルも大量に。
割れたら泡が手についちゃうのかなぁと思ったら、煙みたいに消えました。
風子さんの体に当たるたびに煙が発生(笑)
遊園地を出てから駅で帰りの電車の時刻表を見たら、1時間に2本のみ!
しかも、かなり待っちゃう時間。
あぁ、なぜ園内で帰りの電車のルート検索しとかなかったんだろ!
駅に待合室もないし、寒い…寒いよ〜((((;;OωO;lll))))
で、1枚目の写真の電車の車両内で待とうと中に入ったら…
トットちゃんの等身大のパネルが立ってたり、映画の宣伝広告が貼ってあったり。
映画の中にも電車のシーンがあったし、トモエ学園の教室も電車の車両だったもんね。
うまいコラボレーションだと思いました。
車内は全然あったかくなかったけど (ꈍωꈍ)
私たちみたいなおばちゃんでも思い切りはしゃいで楽しめちゃいました!.。.:*・'(,,>᎑<,,)’・*:.。.
いや、むしろ昭和世代向きのスポット!?
『ゴジラ・ザ・ライド』は、いつかもう1回乗りに行きた〜い!
1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!