「湯遊ランド」を出て、すぐに帰る私達ではございません!
せっかくの川越、もうちょっと楽しもうと桜を観に行く事にしました。
その前に朝ご飯を…と思ってたのに、リサーチしていたモーニングの食べられるお店にことごとくフラれてしまい、プラプラと「蔵造りの町並み」まで来てしまいました。

空腹過ぎて、もう何でもいいからお腹に入れたいと思っていたところに、漂って来た焼き団子のニオイ!
店内で食べられるというので、迷わず注文!
もうランチに近い時間にもなっちゃってたから、軽いメニューにしました。

私は焼き団子とぜんざいのセット。
はわわわ…美味し過ぎて幸せ!(*´∇`*)
そこから川越氷川神社を抜けて、裏手の川沿いへ。

「新河岸川」の両側に桜並木。
川越桜スポットのようで、ちょうどこの日は「川越春まつり」の一環としてセレモニーをやっていました。

わぁ、この緑の土手に覆い被さるような桜並木、いいわぁ!(≧∇≦)b

場所にもよるけど、桜はまだまだ蕾ばかりだったのが残念!

お天気も良かったし、満開でこんな風景を観てみたかった〜(*´ω`*)

無料の和舟も出てましたよ。

河津桜とも違うよね?
こちらの桜は満開でした。

そこから、またプラプラ。
途中の野球グラウンドの横には見事な枝垂れ桜。

桜って、駐車場や駐輪場に植わってるモノの方が見映えが良かったりするのは何故かしら?
結構な距離を歩いて「喜多院」到着。
こちらも桜の名所らしいのです。
前回訪れた時は桜が終わっちゃった時期だったので、淡い期待を抱いてたんだけど…

やっぱりここだけ満開なんて奇跡は起きるわけないよね〜(;^_^A
しかも境内は屋台と花見客でごった返し。
あのブルーシートってどうにかならないものかしら?(=ω=)
同じシートでピンクとかグリーンとかブラウンとか、もっとこう花見に相応しいカラーってあると思うのよ。
ブルーって一番合わなくない?
桜の景観損ねまくりだと思わない?
花見用シート、どっか作らない?
屋台やブルーシートで賑わうんじゃなくて、純粋に桜を愛でたい方なので、すぐにそこから離脱。

こちらの枝垂れ桜も満開だったな。

木瓜の花も綺麗でした!(*´ω`*)

かなり歩き疲れた所に惹かれるお店発見。
和カフェ『夢宇』

米粉を使ったスイーツ&和ランチのお店。
テラス席は、ワンコ同伴も出来るみたい。
そういう時間帯だったのか、私達の後に次から次へとお客さんが来店。
2人しかいないホールスタッフのうち、1人はあまり手馴れていないようなオジさん。
来客の案内、注文、配膳、片付け、販売品の梱包、会計などなど、もう明らかにテンパってるのがわかる。
それでも容赦なく訪れるお客さん。
私達、食後にコーヒーを頼んでいたんだけど、こんな有様なので、なかなか来ない。
一度「コーヒーお願いします」って声をかけたんだけど、その後も他の用事に追われてしまって、きっと私達のコーヒー忘れられてる。
あまりの忙しさを目の当たりにして、ちょっと気の毒になってしまい、テーブルも早く他のお客さんに譲らないといけないと思って、コーヒーは諦めました。
申し訳なさそうにお会計してくれたオジさん、もう息切らしてたもん!(;^_^A
でも、人気があるのわかる。
美味しかったのもあるけど、ケーキのデコレーションがとっても可愛いの。
帰宅まで2時間かけてお持ち帰りしたお客さんの気持ち納得出来ちゃう。
次訪れる時は、ぜひスイーツをいただこう。
ランチ時を避けた平日に…(*≧m≦*)
再び本川越駅付近に戻った私達。
もういい加減に帰ればいいのに、コーヒーを飲み損なったのが心残りで、結局、イタトマでカフェタイム。

往生際が悪いわね〜
今回の記録
【歩数】19,798歩
【歩行距離】13.85km
【消費カロリー】670.9kcal
とまぁ、こんな感じで2日に渡り、猫と戯れ、お耽美な舞台にときめき、のんびりお風呂を堪能し、満開じゃなかったけど桜スポットで春を感じ、美味しいお料理に舌鼓…と、川越ゴールデンコース、これにて終了!

いい休日でした!(*^-^*)b
せっかくの川越、もうちょっと楽しもうと桜を観に行く事にしました。
その前に朝ご飯を…と思ってたのに、リサーチしていたモーニングの食べられるお店にことごとくフラれてしまい、プラプラと「蔵造りの町並み」まで来てしまいました。

空腹過ぎて、もう何でもいいからお腹に入れたいと思っていたところに、漂って来た焼き団子のニオイ!
店内で食べられるというので、迷わず注文!
もうランチに近い時間にもなっちゃってたから、軽いメニューにしました。

私は焼き団子とぜんざいのセット。
はわわわ…美味し過ぎて幸せ!(*´∇`*)
そこから川越氷川神社を抜けて、裏手の川沿いへ。

「新河岸川」の両側に桜並木。
川越桜スポットのようで、ちょうどこの日は「川越春まつり」の一環としてセレモニーをやっていました。

わぁ、この緑の土手に覆い被さるような桜並木、いいわぁ!(≧∇≦)b

場所にもよるけど、桜はまだまだ蕾ばかりだったのが残念!

お天気も良かったし、満開でこんな風景を観てみたかった〜(*´ω`*)

無料の和舟も出てましたよ。

河津桜とも違うよね?
こちらの桜は満開でした。

そこから、またプラプラ。
途中の野球グラウンドの横には見事な枝垂れ桜。

桜って、駐車場や駐輪場に植わってるモノの方が見映えが良かったりするのは何故かしら?
結構な距離を歩いて「喜多院」到着。
こちらも桜の名所らしいのです。
前回訪れた時は桜が終わっちゃった時期だったので、淡い期待を抱いてたんだけど…

やっぱりここだけ満開なんて奇跡は起きるわけないよね〜(;^_^A
しかも境内は屋台と花見客でごった返し。
あのブルーシートってどうにかならないものかしら?(=ω=)
同じシートでピンクとかグリーンとかブラウンとか、もっとこう花見に相応しいカラーってあると思うのよ。
ブルーって一番合わなくない?
桜の景観損ねまくりだと思わない?
花見用シート、どっか作らない?
屋台やブルーシートで賑わうんじゃなくて、純粋に桜を愛でたい方なので、すぐにそこから離脱。

こちらの枝垂れ桜も満開だったな。

木瓜の花も綺麗でした!(*´ω`*)

かなり歩き疲れた所に惹かれるお店発見。
和カフェ『夢宇』

米粉を使ったスイーツ&和ランチのお店。
テラス席は、ワンコ同伴も出来るみたい。
そういう時間帯だったのか、私達の後に次から次へとお客さんが来店。
2人しかいないホールスタッフのうち、1人はあまり手馴れていないようなオジさん。
来客の案内、注文、配膳、片付け、販売品の梱包、会計などなど、もう明らかにテンパってるのがわかる。
それでも容赦なく訪れるお客さん。
私達、食後にコーヒーを頼んでいたんだけど、こんな有様なので、なかなか来ない。
一度「コーヒーお願いします」って声をかけたんだけど、その後も他の用事に追われてしまって、きっと私達のコーヒー忘れられてる。
あまりの忙しさを目の当たりにして、ちょっと気の毒になってしまい、テーブルも早く他のお客さんに譲らないといけないと思って、コーヒーは諦めました。
申し訳なさそうにお会計してくれたオジさん、もう息切らしてたもん!(;^_^A
でも、人気があるのわかる。
美味しかったのもあるけど、ケーキのデコレーションがとっても可愛いの。
帰宅まで2時間かけてお持ち帰りしたお客さんの気持ち納得出来ちゃう。
次訪れる時は、ぜひスイーツをいただこう。
ランチ時を避けた平日に…(*≧m≦*)
再び本川越駅付近に戻った私達。
もういい加減に帰ればいいのに、コーヒーを飲み損なったのが心残りで、結局、イタトマでカフェタイム。

今回の記録
【歩数】19,798歩
【歩行距離】13.85km
【消費カロリー】670.9kcal
とまぁ、こんな感じで2日に渡り、猫と戯れ、お耽美な舞台にときめき、のんびりお風呂を堪能し、満開じゃなかったけど桜スポットで春を感じ、美味しいお料理に舌鼓…と、川越ゴールデンコース、これにて終了!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます