ぐ~たらEVERYDAY

平凡な日常を愉快に楽しく!

継続すること

2013-06-16 22:26:45 | ライブ・観劇
元教え子が数人出演している舞台を観てきました。

別役実作品二本立て。
不条理芝居を自ら観に行く事ってなかなかないから、いい機会です。

たまたま隣に座っていたのが去年までの教え子。
2年生に上がってからの様子を聞いたら「ついていけない」と自信をなくして挫折しかけている子もいるようで…
えぇぇぇっ!?
私のクラスでも入学からたった2ヶ月で、同じく「ついていけない」と退学しちゃった子もいたけど~
長くなるであろう役者人生の、たかだか最初の2年のうちの、たかだか週5の、たかだか2時間半のレッスンの、たかだか30人程度のメンバーの中での僅かな差。
家庭や病気や金銭的事情でどんなに続けたくても続けられない人が大勢いる中、せっかく学べる環境があるのに諦めちゃうなんて勿体ないと思う!(≧д≦)
続けてさえいれば、どこかで可能性は開けるかもしれないのに。
「芝居が好き」という気持ちが残っているなら、もうちょっと頑張れないだろか…(*´ο`*)

「声優業界の厳しさを耳にすると挫けそうになる」とも言ってたけど、確かにそうなんだけど、まだ業界デビューもしていないうちからビビっちゃうなんて!Σ( ̄□ ̄;)
そりゃあ私達、しょっちゅう脅してるけど、それは覚悟を持ってほしいだけだし (;^_^A
でも声優に限らず、どの職種だって生半可な気持ちではやれないくらい厳しいと思うの。
声優だけが特別じゃない。
要は、その仕事を好きでいられるかどうか。
好きなら、きっと続けられる。
モノになるかどうかは別としても (;^_^A

私もね~せっかく公務員試験に合格して就職が決まってたのに、何を血迷ったのか役者の世界に足を突っ込んじゃったわけなんだけど、今は芝居が好きだから後悔はしてないし。
たま~に、就職してたら今頃は結婚して幸せな家庭も築いていたり…な~んて妄想したりもするけれど (≧∇≦)>

そんな事をダラダラ話してるうちに開演。

皆、どんどん上手くなってる。
イメージチェンジな役に挑戦している姿も頼もしい!
やっぱり継続、経験の積み重ね「芝居が好き」って気持ち、大事よね。

彼らの舞台を観ると、初心に戻れる自分に気づく。
いつも教え子に学ばせていただいてます!(*´∇`*)



劇場近くの神社の紫陽花が満開でした♪





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fのエロ疑惑

2013-06-16 19:30:42 | 舞台
先日の舞台で、キャスト陣唯一の男だったFくん(←バレバレ)

彼は、一人で5役を演じなければならなくて、早替えがた~いへんでした!
そしたら、舞台監督さんが早替えのための彼専用の小部屋を作ってくれたんです。



楽屋は男女一緒だったから、衣装に着替える際に一瞬あらわな姿になる時だけ、私もその小部屋を借りていて、その日も「F、君の小部屋借りるね」「どうぞ~」としっかり断りを入れて小部屋へ。
私は着替えながら、緊張を隠すかのように発声練習も兼ねて、例の『傘じい』のくだりを声に出して語っていました。
もちろん発声練習ですから、それなりに声は出していたつもりです。

するといきなり、小部屋の入口の幕が勢い良く観音開きの如く大きく開き、仁王立ちのFが堂々とこちらを直視していたのです。
ちょうどその時の私の格好は、下半身は薄手の黒ストッキング、上はTシャツ1枚という、なかなか50%セクシーな姿。

いや~不思議ですね。
こういう時って、覗いた側も覗かれた側もお互いを見つめたまま、数秒固まって動かないもんなんですね!


「うわぁ~すみません!」


ようやく事態が飲み込めたF。
慌てて幕を下ろしました。
こんな時、可愛い悲鳴でも上げられたら良かったんですが、彼に対して女としての羞恥を感じない年齢となってしまった私は「ちょっとちょっと~どういうことよ、コレは?」と、至って普通にそのまま着替えを優先。

その後、楽屋では…

「私さぁ、小部屋借りるねって断ったよね?君は返事もしたよね?」
「傘じいの台詞も聞こえてたはずだよね?」
「だって、ちずさん、かなり大きい声で傘じい喋ってたじゃん?楽屋にも聞こえたよ?」

女性陣から批難轟々です。



…そんな事あるかぁ?( ̄∇ ̄;)

「まぁね、相手が私で良かったよ。他の若い女の子だったら、セクハラだよ?」
「はい!すみません!笑い話にしていただいて、ありがとうございます!」


ふむ…私も女としてどうなんだろ?(;^_^A

この日を境に、私は小部屋を借りる時は一段とFに念押しして断り、傘じいの声出しも一層大きくするように心掛けましたとさ。





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心も梅雨入り

2013-06-15 17:11:46 | 日記
あ~あ
心の中が酷くどんよりしている

言葉を鵜呑みにして
散々痛い目を見たのに
またすぐ信じちゃって
夢を見ちゃって
後で虚しさを味わって



もう期待しちゃいけないって思うんだけど
じゃあ今後どう接していけばいいんだろ?って
遥か遠い目をしちゃう私は
今とってもネガティブ思考なんだぜぃっ!
(≧д≦)>





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレッチパワー

2013-06-14 23:54:11 | レッスン
池袋での観劇を終えて、飯田橋の事務所に祝花の御礼の挨拶に寄って、夜は関内に移動。

宮本英喜さんのダンス&ムーンウォークのワークショップに参加してきました。
スケジュールが合わなくて、だいぶ間が空いちゃって、今日でやっと2回目の参加。

ストレッチしながら、呼吸の大切さや筋肉の不思議さを知る。
ある事をしただけで前屈が簡単に伸びたのには驚いたわ~Σ(゜∇゜)

格好いいウォーキングも教わりました。
ちょっとしたコツで見る見る変わるのが面白い!



ムーンウォークは、前回よりはマシになったかな。
あ、もちろん、全然滑らかに出来ちゃいないんだけど!



今日の振り付けのラストのポーズ「ポ―――ゥ!」を宮本さんに指導していただいておきながら…



見映えがこんなにも違う!Σ(|||◇|||)
いやはや、これが歴然たるプロダンサーとの差!(//∇//)>


帰りは延々、電車の冷房に身体を冷やされて、参っちゃったよっ!
これからが思いやられる~(≧д≦)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンストップ・バックステージコメディ

2013-06-14 23:38:46 | ライブ・観劇
もう8年ぶりくらいになっちゃうかしら。

劇団あかぺら倶楽部さんの舞台を観て来ました!



『バッファローの月』

実は、テンポの早い洋物ドタバタコメディがあまり好きではなくて、すっかりご無沙汰しちゃってたんだけど、今回のあらすじを読んだら、すっごく興味がわいたの。

真ん中のいい席で堪能しました。
今回くらいのコメディが私にはちょうどいい♪
高木渉さん、やっぱり達者だなぁ。
あぁ…同じ役者として羨ましいよ…(*´ω`*)

ラスト、ジョージがシャーロットを抱擁して言った台詞…
やっべ~胸きゅん!
言われてみたいんだよ、そういうの!(//∇//)
それから、若い2人のやり取りの中で彼氏が言った「おいで」
やっべ~胸きゅん!
私「おいで」に弱いんだっつーの…!(//∇//)

私ったら、どんな楽しみ方してんのよ…(;^_^A

アフタートークなるものも見ていった。
たまたまこの回だけだったみたい。

役者との面会は遠慮して帰ろうとしたら、受付付近にいた劇団スタッフの押田さんに楽屋に行くよう強制的に促された(笑)
「だって、たぶん面会客多くて忙しいだろうし、差し入れも持って来てないし…」なんて思いながら、ちゃっかり渉さんとツーショット♪



ロビーでは、はるか昔に劇団すごろくで一緒だった後輩・S子ちゃんとも会えた!
劇団辞めてからブクブク肥えた私に「ちずさん、全然変わってないですね~」
S子ちゃん!
あなた、どこまで優しい人なの!?(T∇T)

嬉しい偶然の再会でした♪





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちず散歩【府中市郷土の森博物館編】

2013-06-13 20:36:40 | ちず散歩
今日のお仕事は、地元駅から5駅という超近いラッキーな現場!(≧∇≦)b
お昼ちょっと過ぎには収録が終わっちゃったので、午後は舞台の本番が終わったら行こうと思ってた場所へ。
雨ならではのとこね。
しとしと雨程度なら、むしろ理想的♪

向かったのは『府中市郷土の森博物館』
ただいま、あじさいまつり開催中。
駅からかなり歩くんだけど、カエルの鳴き声や畑の景色を楽しみながら、到着!

…って!
雨、強くなってきてるんですけど!?Σ(|||□|||)

風も出て来て、若干寒いんですけど!?Σ(|||□|||)

園内は、さすがに私の他にチラホラ程度のお客さん。
ま、そうだろうよ、こんな天気じゃ!(≧д≦)

それでも、紫陽花は色とりどりに歓迎してくれました!



1万株もの紫陽花。



雨に濡れて尚、美しい梅雨の風物詩。



まだ7部咲きらしいんだけど、充分見応えありましたよ。



私は満開より、まだ全部が咲き切ってない状態の紫陽花が好き♪



水車小屋ともマッチしてるでしょ!?



ただね、見つからないの。
お目当てのモノが。
前に訪れた時には、結構見つかったのに…
だから、他の紫陽花スポットではなく、あえてここを選んだのに…



あん、こういうラクガキしやがるバカップルがいるのね…!O(≧□≦)O

…と腹を立てながら、ふと隣の竹にたまたま目を向けたら…

見つけた―――――っ!Σ(゜∇゜;)



カタツムリ!

まさか、紫陽花の葉の上ではなく、こんなところにいようとは!
かなり、デッカイや!
最近はなかなか見ることのなくなったカタツムリをね、紫陽花とセットで見てみたかったの!
ま、まぁ、結果的に見つけられたから、ともこ&てっぺいは許してやるか…( ̄∇ ̄;)



園内のあちこちに紫陽花スポット!



もう全部廻ったかな~と園内マップを確認すると、一番奥に「あじさいの小径」という最大の紫陽花スポットが!

イカンイカン!
危うく帰っちゃうとこだった!

傘を持つ左腕が痛み出しても、関係ない!
激しさを増す雨の中、グングン歩きます。

それは、梅園の中にありました。



梅の実が…



落ちまくってる!



様々な種類が美を競い合ってる密集地帯。



ホントに雨に映えるわね~



蓮の花も…



菖蒲も…
雨を受けて、一層色鮮やかに。



憂鬱な梅雨の時期でも楽しめるように、神様はちゃんと考えているんだね。



ホントに傘は邪魔だし、服は濡れるしで大変なんだけど、ちっとも苦じゃないの。
雨を楽しめちゃうの。



偉大なり、紫陽花の魔力!



一通り廻って満足したら、お昼を食べていない事を思い出した。
「のんびりカレーでも食べるかぁ!」と喫茶コーナーに向かったら、ラストオーダー終わってた!
あぁん、うそ~ん!(TдT)
空腹のまま博物館を出て、帰りは駅までバスを利用しようと思ったら、バス停が見つけられなかった!
あぁん、うそ~ん!(TдT)
また延々と長い距離を歩いて駅へ。
前方から降り懸かってくる雨に、私の下半身は搾れそうなくらいビショビショ!
寒い!
寒いよ―――――っ!{{{(≧□≦)}}}

駅近くのモスバーガーで、ポテトとホットティーで暖を取りながら、服が乾くのを待ちました。



今日の記録
【歩数】15,092歩
【歩行距離】10.56km
【消費カロリー】487.1kcal



あ、紫陽花の葉っぱの上ではカタツムリを見つけられなかったけど、思いがけず、こんなテンション上がる子を葉っぱの影に見つけたよ!



可愛い―――っ!O(//∇//)O



雨の日だって楽しいぜっ!



…と思えた、ちず散歩なのでした!(≧∇≦)b





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツボビタンT

2013-06-12 22:57:52 | 舞台
今回、劇中でP子がやたら飲みまくっていた壺内さんの血ドリンク。

私は毎日チオビタを飲んでいるので、1ケース分はすぐに用意出来ました。
「例えば名称を『ツボビタンT』とかにして、うまくパッケージ変えられないかな」と提案したら採用されて、舞台監督さんがシールを作ってくれました。




見事なくらい胡散臭い!(笑)


よくよく見てみると、いろんなとこに遊び心が!



…いや、連日の忙しさで自棄になったのかしら…(;^_^A





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感想文

2013-06-12 19:32:10 | 舞台
講師をしている学校の生徒から、この間の舞台観劇の感想文をいただいちゃいました!



そういえば、アンケート用紙なかったもんね。
こんなの初めてで嬉しかったわ~
生徒がしっかりお芝居を観てくれてたのも嬉しかったわ~(*´ω`*)

芝居って、役者の力量とか脚本の良し悪しとかを重視しがちになるけど、物語を純粋に楽しむ彼女達の素直な感性に「こんな受け止め方があるのか」と、目から鱗でした。
私自身、彼女達から学ぶ事がたくさんあるわ。

どうもありがとう!(*^-^*)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老婦人の受難

2013-06-11 21:45:59 | 舞台
しばらく舞台の裏話なんぞが続くかもです。


今回の私の役、老婦人。



メイク講座で老けメイクを習ったおかげか「リアルに老婆に見えた」と言われ、嬉しかったり、複雑だったり(笑)
あと20~30年したら、私ってばこんなに恐ろしげな顔になるのか…(|||◇|||)

メイク以上によく質問されたのが白髪頭。
これは地毛に『ヘアシルバー』を歯ブラシで染め込んだの。
今回だけでかなりの量を使いました。
これはね、シャンプーで簡単に落とせます。
ただ…私は老婦人の他に『声』という役も兼ねていて、冒頭からの登場。
次の老婦人としての出番までにあまり時間がないから、メイクは仮面で隠す事にして、でも頭は…

…という事情で、一日2回公演の日は、冒頭の『声』の出番のためだけに、一旦染めた頭をマチネとソワレの間に洗い流さねばならなかったんです。

新生館シアターにはシャワーなんてない!
あるのは、頭も突っ込めないような小さな洗面台1つ。
千秋楽みたいに近所の銭湯に行ければ良かったんだけど、さすがに途中で劇場を抜けちゃうのは不安。

仕方ないから自宅から洗面器を持ってきて、周りを濡らさないように洗面器に水を張って頭を突っ込みながらのシャンプー…(T◇T)
これがなかなか大変でしたよ!(≧д≦)



逞しすぎる二の腕とみっともない姿を晒してごめんなさいね。



さすがにコンディショナーまでは厳しくて、髪ゴワゴワ!

ソワレの後は、もう白髪頭そのままを帽子で隠して(隠れてないけど)帰宅しました。



メイクは落としてあるのに、頭が白いってちょっと奇妙よね…(;^_^A



帰りは「もしかして電車で席を譲ってもらえるんじゃないかしら」「階段でキャリーケースを持ってくれるんじゃないかしら」って密かに期待してたんだけど…


全くなかったね!Σ( ̄∇ ̄;)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初紹興酒

2013-06-10 23:32:57 | レッスン
今日の夜は、殺陣レッスンでした。

公演が終わった翌日の仕事が朝早いっていうのが、ちょい辛かったけど、殺陣は絶対休みたくない。
頭は少々ボーッとしちゃってたんだけどね。

今日は、刀を「ぺれっ」としちゃう癖を注意されました。
「ぺれっ」つっても、わかんないよね~(;^_^A
結構、間違って覚えちゃってるとこあるんだな…(|||△|||)

恒例の中華料理屋さんでは、殺陣メンバー以外に、稽古場の小屋主でシンガーでもある羽柴さんと、私達世代なら知らない人はいないであろう超有名なバンドのギタリスト(すでに解散)Y田K太さんもご一緒に♪

Y田さん、ここの餃子を大絶賛!
私も皆さんに奨められて初めて紹興酒を飲んでみたり(1杯が限界だったけど)
いつもより1時間延長して、閉店過ぎても図々しく居座ってしまいました。
楽しかったぁ!(*´∇`*)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする