『深大寺動物霊園』を出ると、すぐ目の前が『神代植物公園』
何年ぶりかな?
とにかく園内が広いので、早足で歩きます。
だって、まだ2時くらいなのに、すでに太陽が西の方に傾きかけてるんだもん!
早い!
早いよ!(llʘДʘll)
雑木林を抜けたらバラ園。
まだまだ秋のバラがたくさん咲いていました。
綺麗….+:。(〃∇〃)゚.+:。
綺麗だけど、広すぎる〜
じっくり見て廻りたいのに、ここで時間をかけたら他を廻れない。
アレは温室だっけ?
デカイな…
う〜ん、今回はスルーだ!(߹𖥦߹)
ダリア園はほんの数本だけ花が咲いていました。
この幾何学的な花びらの並びが美しい。
この池のエリアは圧巻!
メタセコイアと、睡蓮の葉の光景。
絵画みたい!.。.:*・'(*✪∇✪*)’・*:.。.
メタセコイアとラクウショウの区別がイマイチよくわかってないんだけど…(;◔ᴗ◔;)
全体図がなかなか画面に入りません。
高さを出そうとすると、並木が一部しか写らない。
横幅を出そうとすると、池が写らない。
パノラマにしてみたけど、もうちょっと離れて撮りたかったな〜
東屋からの撮影なので、これ以上後ろに下がれなかったのです。
風になびくパンパスグラス。
イチョウの木も黄金色!
落ち葉も真っ黄っ黄。
なんだか陽が傾くのが早すぎない!?Σ(꒪ꇴ꒪|||)
まだ3時過ぎたばかりよ〜?
焦る、焦るわ〜
しかも西日が目潰ししてくる!
園の外れの方も歩いてみましたが、ここは陽が射さなくて、他に誰もいなくて、ちょっぴり寂しくなりました。
この辺りは椿・さざんか園。
つぼみがびっしりだったので、全部開花したら一面真っピンクで綺麗でしょうね〜.。.:*・'(,,>᎑<,,)’・*:.。.
カエデ園は、まだまだ紅葉全盛には早かったかな。
時間的に余裕があったので、帰りに深大寺の境内も通ってみました。
頭上を覆う紅の天井。
深大寺の紅葉は見頃かも。
こんなに場所が近くても、植物の変化は様々なのね〜
もうちょっとゆっくりじっくり見て廻りたかったけど仕方ない。
それでも暑くもなく寒くもなく、開放的な散歩は気持ちよかった!(*´∇`*)
翌日はやっぱり足パンパンでした!(๑≧ꇴ≦๑)
もうすぐ地域猫・ジョーの四十九日。
それまでに一度、霊園を訪れたいなと思っていました。
うちの飼い猫も昔からこの霊園で火葬してもらい、お骨は持ってきてもらってます。
地域猫たちは合同葬という形でお任せしているので、実際に霊園を訪れたことがなかったんですよ。
11月末に行ってきました。
場所は調布・深大寺のすぐ近くの『深大寺動物霊園』
今回は紅葉時期と重なってるので、霊園でお参りした後は、隣接する『神代植物公園』も散歩してみようかと。
バスで深大寺に到着。
あら、参道の紅葉、いい感じじゃない?
いやしかし!
今回は深大寺はスルーなのだ!(*≧ω≦*)
鬼太郎茶屋は別の場所に移転しちゃったんですね〜
この石畳の坂を上れば霊園です。
中は思ったよりこじんまりしていました。
まずは「合同納骨所」へ。
ジョーはまだこちらに祀られてるはず。
お線香をあげようとして…
うお、マッチ!
マッチなんて何十年触ってないかな。
犬や猫、ハムスターや鳥…
飾られた卒塔婆や水入れなどを見ていると、家族として愛されてたんだなと温かい気持ちになります。
今年の「合祀過去帳」が置いてあったので、ジョーの名前を探してみたら…
ありました。
次は「萬霊塔」へ。
こちらには、ロン、チョビ2号、クロちゃんが眠ってます。
いずれジョーもこちらに。
最期を看取れなかった地域猫たちの魂もきっとみんなと一緒にいるよね…?
今は昆虫葬もやってるんだ。
生き物を慈しむ心に溢れた場所…(*´ω`*)
お参りを済ませたら『神代植物公園』へ。
さて、紅葉の様子はどうかな?
…続く。