TULIP業務日誌

アパレル縫製工場で培っ技術で楽しみながら 型紙・パターン作成 らくらく簡単なスローソーイングを公開

こんなん来ました

2009-07-18 13:11:09 | 47】 【税務調査】

From: "担当の金本" <zwcvabfnckjsk@marine-net.com>
Sent: Sunday, July 19, 2009 3:24 AM (7月18日午前11時7分)
Subject: 規約違反による契約不履行の損害賠償請求

(株)サイバーデジタル
03-6868-7023
担当の金本
と申します。

今回《総合コミュニティサイト》様で発生しています登録料金の件でご連絡差し上げました。

弊社調査会社になりましてお客様のお使いの{携帯端末}又はPC〈インターネット回線〉に対し【身辺調査及び裁判代行業務】の依頼を承りました。
誠に遺憾ではございますが、明日正午までにご連絡なき場合は「規約違反・契約不履行の損害賠償請求(415条)」に伴い

①悪質なお客様として身辺調査の開始
②各信用情報機関に対して個人信用情報の登録
③法的書類を準備作成の上、即刻法的手続(414条1項)の開始以上の手続きに入らせて頂きます。

その後
違約金【四十五万円】の請求になります。

>以降お客様からの和解の申し出には一切応じませんのでご了承下さい。

※メールでのお問い合わせは一切受け付けておりません。
未払い金のお支払いの手続きや退会処理の手続きをご希望の方は、

(株)サイバーデジタル
03-6868-7023
担当   金本
までお願いいたします。
営業時間   [平日]
午前10:00~午後19:00
(日・祝日を除く)

久しぶりに架空請求がきました。3年ぶり位かしら

つっこみどころ

 文頭に 「○○様へ」と書いてない。誰宛に送っているのか

 いきなり文頭に、自分の苗字と電話を書くか?それも下の名前ははずかしい?送信者に"担当の金本" はないでしょう。せめて"(株)サイバーデジタル金本"としましょうよ。

 「総合コミュニティサイト」って名のサイトが山のようにあるんですが・・・

 「明日正午までにご連絡なき・・・」って書いてありますが、明日は日曜で、御社は休日になっているみたいなんですが・・・

 違約金【四十五万円】は高すぎでしょう。せめて4,500円くらいにしといた方が、集金しやすいと思います。

 和解を申し出る人はいないと思う。なんの和解かわからん

 415条とか 414条1項とかあるけど、何法?もっとわかりやすく説明しないと・・・

 メールを送りつけておいて、メールでのお問い合わせには応じられないということは、メールも架空メールアドレスということですか?なりすましメールだとか?他人のメールアドレスを勝手に使っている?

 直接お目にかかってお話したい人のために、住所は書いておくべきだと思います。真剣に仕事をしているメールだとは思えない。

 もうひとつ発見・・・「 ① ② ③ 」って文字は機種依存文字じゃなかったっけ?状況によっては文字化けしない?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

インターネットで調べてみました。でるわでるわ

架空請求データベース

http://www.yumenara.com/kaku/

このメールに関しての掲示板

http://www.yumenara.com/kaku/data_html/k4a58ba9e5f983-248.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

東京の税務署も、こんな会社に税務調査にいくと、たっぷりと追徴課税がとれると思います。でも、被害者に返したほうが国民には感謝されると思います。

でも、実態のある会社かどうか・・・  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする