TULIP業務日誌

アパレル縫製工場で培っ技術で楽しみながら 型紙・パターン作成 らくらく簡単なスローソーイングを公開

ちりめんじゃこ佃煮

2011-05-04 16:42:00 | 36】 自給自足生活

千葉落花生系おおまさりが残っていたので・・・

芦北のでこぽんから買ってきた無選別のちりめんじゃこと合わせて佃煮というか飴炊きなのか

写真左下の大きな落花生「おおまさり」と右下の干しちりめんじゃこ(無選別なので、小さなイカ、タコ、エビ、タイ、太刀魚入り)

中央上ができあがった佃煮

ご飯のお供にカルシウムたっぷりでいけます

Tirimen110504078

【材料】

  • ちりめんじゃこ  100g
  • おおまさり(落花生)    100g
  • ショウガ  1かけ みじん切り
  • ざらめ 大さじ 2杯
  • しょうゆ  大さじ 2杯
  • ハチミツ  大さじ 1杯
  • みりん  大さじ 2杯
  • 揚げ油 適宜

【作り方】

落花生を低めの温度の油で揚げ、かりっとするようにあげる

揚げすぎると黒く苦くなるので注意!

ちりめんも同様に揚げる

ちりめんが堅すぎるようなら、お湯を張ったボールに揚げたちりめんを1分ほど浸けてふやかす

鍋にみじん切りのショウガと他の調味料を入れ泡だってくるまで煮詰める

そこにちりめんと落花生を投入してよく和える

汁気がなくなったら火から下ろす

器に盛って出来上がり!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

好みでごまなどふってみては?

日持ちしますので、小鉢にいかがかと・・・

おおまさりは、普通の落花生より大きな品種だけど、この料理には、おおまさりより、普通の千葉落花生がよいかと・・・つくっておきながら

おおまさりは。ゆでて食した方が適しているかも・・・

・・・⇒工業ミシン縫製工場あまくさ宝島ボタンとレース

・・・⇒天草ぐるめYahoo!ショッピング

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

・・・⇒格安な業務用品日本全国の建築・製造現場を支えるMonotaRO!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆煮豆

2011-05-04 16:35:00 | 36】 自給自足生活

大好きな大豆の煮豆をつくってみました 

自家製の大豆があまり残っていなかったので・・・

近くの物産館から買ってきた熊本産大豆22年生

Daizu110504081

【材料】

  • 大豆  150g (水でふやかして330gに)
  • 野菜昆布 20cmほど
  • ショウガ 1かけ
  • 昆布汁 100cc
  • 砂糖  100g
  • 白だし 大さじ 1杯
  • 薄口  大さじ 1杯
  • 濃口  大さじ 1杯
  • 酒   大さじ 1杯
  • みりん 大さじ 1杯
  • コンスターチ 大さじ 1杯 

Daizu110504084

【作り方】

大豆を一晩水に浸けてふやかす

ふやかした大豆を圧力鍋に入れ、たっぷりの水を加えて柔らかくなるまで煮る

昆布は1時間ほど水につけてふやかす

昆布を水から揚げ細切りにする

ショウガはみじん切り

柔らかく煮えた大豆をざるにあげ、もう一度鍋に戻し、昆布の出汁を加える。

砂糖を半量入れ、もう一度圧力鍋で一煮立ち

その後、残りの調味料を入れ煮汁が少なくなるまで煮詰める。

最後に水どきしたコンスターチをまわしいれる。

Daizu110504086

今回 370gの出来上がりとなりました。

Daizu110504096

小皿に盛るとこんな感じ・・・

・・・⇒工業ミシン縫製工場あまくさ宝島ボタンとレース

・・・⇒天草ぐるめYahoo!ショッピング

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

・・・⇒格安な業務用品日本全国の建築・製造現場を支えるMonotaRO!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする