今週はデスクワークに追われる一週間だった。
本日もその流れは変わらなっかった。
まずは、「環境負荷物質不使用証明書」なるものの発行手続き依頼文書を作った。
次に改版に関して、前回はフィルム持込で改版したのだけれど、
デザインの一部変更だから前回のフィルムからデータは拾ってくれと依頼したが、
データとして渡してもらわないと改版できないと融通が利かなかった。
結局あれこれと細かい数字に追われた。
更には、気づけば放置してしまっていた、対内的な紙資料の要・不要分け精査作業。
そして各種管理表の更新と忘れかけていた見積書の作成を・・・
と行ったところで午前の部は終了した。
棚卸表の集計作業まで、今日もたどり着くことができなかった。
昼からはいつもの加工作業を約2時間行って3時過ぎに作業は終了とした。
さぁようやく棚卸の集計作業もやろうと考えたけれど、
これをやりだすとまたまた帰りが遅くなるのは間違いなかった。
ひらめきも大切にしなきゃならないんだからと、
今日ぐらいは業務で埋め尽くすことはしないことにした。
本日もその流れは変わらなっかった。
まずは、「環境負荷物質不使用証明書」なるものの発行手続き依頼文書を作った。
次に改版に関して、前回はフィルム持込で改版したのだけれど、
デザインの一部変更だから前回のフィルムからデータは拾ってくれと依頼したが、
データとして渡してもらわないと改版できないと融通が利かなかった。
結局あれこれと細かい数字に追われた。
更には、気づけば放置してしまっていた、対内的な紙資料の要・不要分け精査作業。
そして各種管理表の更新と忘れかけていた見積書の作成を・・・
と行ったところで午前の部は終了した。
棚卸表の集計作業まで、今日もたどり着くことができなかった。
昼からはいつもの加工作業を約2時間行って3時過ぎに作業は終了とした。
さぁようやく棚卸の集計作業もやろうと考えたけれど、
これをやりだすとまたまた帰りが遅くなるのは間違いなかった。
ひらめきも大切にしなきゃならないんだからと、
今日ぐらいは業務で埋め尽くすことはしないことにした。