うわなりなぶり 2017-10-22 00:16:53 | 未分類 艶かしい漢字を知った。 「嫐」という文字があるのを知った。 両手に花って感じで、なんか良さそう。 こんなパターンの有名ユニットは・・・ と考えてみたが、思い浮かばない。 「嬲」という文字があるのも知った。 自分が男だからだろうか。 女性を守っているというよりは、取り合っているイメージがする。 この文字のシチュエーションはすぐひらめいた。 昔ドリカム、今ブルゾン というところか。 どちらも読み方より絵ズラばかりが気になってしまう。 だからといって、さんりんしゃって読むんじゃない。
解散総選挙 2017-09-26 22:37:36 | 未分類 持ちつ持たれつですよね。 政権が自民党から離れた際のご苦労を、 また選ぶ筈はないですよね。社長。 よろしく頼みますよ。 やります詐欺の常習者。 これでいいのだ。 まだまだ奴等は食えている。投票率が落ちて好都合なだけだ。 東京では希望の党だか野望の党だかが旗揚げしたらしい。 リセットの一言でいきなり身内をバッサリと 斬り捨て御免。 文字どおり客寄せパンダを使って 小池にはまってさぁ大変♪ なんだとか。 やっぱりや~めた。 ってなったら面白いのになぁ。 きっと色んな本音がもっと出てくる。
嘘っぱち 2017-07-19 23:46:57 | 未分類 愚痴話に頷き つぼみが膨らんだ そこからこぼれそうになる度、盃を重ねた。 こぼれないようにと重ねた盃に、 やがて意味を失い抱き合った。 恋愛の始まりと終わりに似た味が、 またした。 今にこだわるだけで あんなにも楽だったのに 同じ今が私を苦しめる
勝馬投票物語 2017-06-29 22:45:29 | 未分類 総選挙のマイクパフォーマンス 諸行無常の響きあり 読売巨人の旗の色 盛者必衰の理を表す 忖度の人も久しからず ただ春の夢の如し 猛き自民も安倍で滅ぶや ひとえに風の前の塵に同じ
まるで虫取りみたい 2017-06-11 22:14:18 | 未分類 心が動くとき 欲望に釣られているか、感情に流されているか いづれにせよ、自己都合への理論武装に端を発した心労が多い。 百々の詰まりが、本心とは自己防衛本能のことなんだろうか。 しかし、欲望や感情や道理が心の大きな構成要素だとしても これらを単に足し算したものではないし、 自己防衛が全てな筈もない。 実際上、日々これらが混ぜ合わさることで、 互いに打ち消しあったり、混在模様を作ったり 正負双方向に相乗効果が起こっていたりしている。 自己防衛もあれば自己犠牲もある。 やっぱり、なんにもわかんないわと ジックリとひとり諦めの時を過ごすと 自意識が喧しいのさえ気にしなければ 砂時計をイメージさせる風化感が心地良かったりする これも本心とは関わりがありそうだ 触れようとせず、訪れるのを 見ようとせず、見えて来るのを 聞こうとせず、聞こえて来るのを じゃあ本心ってのは空の上にでもあるんだろうか。 息を凝らしてじっと待つ・・・ あ~また、すり抜けて飛んで行ったようだ。