goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

恵方へ願いを込めて…

2009年02月03日 | Weblog
皆さんお疲れ様です。

今日はご存知の“節分”。皆さんは豆まきやった人はいるのかな?


最近は昔より特に売り手の消費意欲をかきたてるために全面にこの“節目”を押し出しているために以前ならあまり気にしていなかったこの伝統的な行事やこういった記念日などに対する意識が自然と生まれるようになっていますよね。

特に“恵方巻”を食べる習慣は少なくとも同年代の人もなかったはず。
もともと日本人のトータル文化ではないですからね。
まあ僕はあまのじゃくやから全くこういった流行りごとには関心はないんですが(笑)

でも、考え方によればこんなビッグな巻き寿司を頬張る機会は一年でも今日しかないでしょうから、『普段やらないこと』をやる、楽しむという新鮮さはあるのではないかと思いますが。
お子様がいらっしゃる方にとってはなかなか豆まきは喜ぶ行事でないかと思います。

皆さんの節分でやったことを教えて下さいね。


今日は可愛がっていた後輩がお寺での修行から帰ってきた(このブログをずって見てる方なら覚えてるかな?昔バンドのサイトでダウンタウン系のネタをパクッて、坊さんに僕らが竹刀でお尻を引っ張たかれていた、あの丸坊主の彼です(笑))彼が連絡をわざわざくれまして、最近こんな律儀な性格な人はなかなかいないなと関心しました。
僕はアナログ精神満載だから礼儀や挨拶などをめちゃくちゃ重んじているのは皆さんご存知の通りだけど、僕は人にはあまりそれをぶつけないけどやっぱり大事なことですよね。

僕もまだまだコンプリートしていないけど、最近は年賀状の挨拶がメールで軽々しく返されたり、結婚式に出席させて頂いても年賀状すら出さない人もいらっしゃいます。
例えば恩人、お世話になった人に挨拶を定期的にするようにそれは特別なことやないし、一番いけない事はそれを面倒だとか、忙しいなどのクソみたいな理由で怠る姿勢、精神はむっちゃくちゃ僕は嫌いです。

まぁ人それぞれだから相手に言うことはあまりないけどね。

まあ人間性は年をとるごとに見え透いてきます。

僕は人生云々はさておき、『徳』がある人間になれるよう、自分自身を研鑽していきたいと思います。

たまに僕もブログで真面目に書く時もあるけど、偉そうな話としてではないけど中々普段考えないことを考える一助にして頂ければ幸いです。

さぁてまだまだバタバタしますが皆さん頑張ってきましょう ☆

それではまた明日☆
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする