ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

山梨ツアーの結末…

2009年04月22日 | Weblog
皆さんこんばんは。
お元気ですか?

いやあだんだん夏の足音が近づいてきて楽しみですよね。

今回は今までで一番中身が濃い日帰りツアー、さて今日は最終回です(笑)

皆さん最後までお付き合い下さいませ。
昨日は桜をみに浅間神社に行ったが葉桜だったということをお伝えしましたよね。

その後、一行はお茶タイム、ここからはそれまでがものすごい体力勝負だったのでリラックスモード。
次に向かったのはティータイムで、
山中湖付近にある
『ホテルマウント富士』内のティーラウンジです。

ここが山上にある見晴らしのいいシチュエーションのホテルなんですが、ここで奇跡が。なななんと
山に登る途中の桜が満開ではないですか。
桜のアーチのお出迎えに一同大興奮!

野球でいうと逆転ホームランですね☆
今回夢にまでみた桜と富士山を同時に見てしまいました。

今年は桜開花宣言当日の史上最速の花見をして、史上最遅の桜をみた形になりました僕です(笑)

さて、ホテルがまた素晴らしいホテルで先にいうとサービスも従業員の対応も高水準です。

かなりホテルが賑わっていたのも頷けます。

ここのティーラウンジがまたまた素晴らしい見晴らしで窓が大きく仕切ってあって外には手入れの行き届いた散歩ができる庭、桜が咲き誇り、眼下には雄大な山中湖、そして富士山と文句なしの素晴らしい絶景が眺められます。

こんな空間でケーキを食べながらお茶なんて幸せすぎです☆
まあ画像は素晴らしいホテルのため撮影していません。ご了承下さい。

見れないと思った桜満開が見れたため、お茶した後はガーデンで撮影会になったのは言うまでもありません。


それから向かったのが予定では花の都公園という所なんですがあいにく営業時間外。

ただお子様連れの方には一面花畑の素晴らしい所でこれからは一面のチューリップが見れますのでいかれる方にはオススメスポットです。


さて、その後は僕が山梨に行ったときにマストでいく温泉。
今回は『紅富士の湯』という所へ。

事前に狙って夕陽の中の富士山を見ながら露天風呂というまたまた贅沢な瞬間を狙っていきました。

そしたら、いたいた富士山。 そして、ゆっくり空がオレンジ色になって薄暗くなって…

このプロセスがたまりません。

しかしながら僕たちはなぜか写真撮るのに必死で途中から入湯せず真っ裸で撮影に講じたため、もう体から水分が飛んじゃいまして(笑)

またお湯もしっかり長湯できるように2つの湯の西側の浴槽はかなりぬるめ。

体かなり動かして、湯につかるだなんてまあべたやけど最高で、まあ話すこともひたすら今日は最高だったと興奮気味の発言ばっかりでしたね。

今回はいろんな時間に色んなシチュエーション、方向から富士山を見たわけですが、色んな表情を見せてくれる富士山と素晴らしい周りの風景の調和に感動しっぱなしで改めて日本の代表である富士山を堪能しました☆



さあて温泉に入ってあとはお腹を満たすだけ。

予定では山中湖畔のキャンティコモというイタリアンレストランに行こうと思ったところ、なぜか行列になっていて、あえなく諦め、違う店に飛び込んだら今度は客はいず、店員の応答がなく、慌ててそのままでて(笑)最終的にアメリカンレストランでハンバーガーを食べました。
またこれが肉汁したたり玉ねぎの甘味がたまらないめちゃくちゃうまいアメリカンスタイルの僕が好きなハンバーガーの味で大満足。



という感じで、山梨ツアーは無事終了というわけです。

帰りは夜のドライブでちょっとしっとり話して(笑)でも今日は良かったとそればっかり連呼してました(笑)




というわけでなんとなく感じてもらえたかな?

まあちょっとでもまたこれみて行く興味わいたら最高です☆
ってなわけで明日はエキストラで車中でかけたBGM一覧、そして遅くなりましたが4月の誕生日の方の紹介をお送りします。

今回はすごいのは全予算がガソリン代と高速代あわせて三千円、+ご飯代とかもろもろで七千円位です。

すごいでしょ(笑)

日帰りツアーはとにかくロスをなくして、いかに無駄のないルートで回れるかなんですよね。

完璧にこなせるとまあこれはたまらなく気持ちいいからね☆
ちなみにハンバーガー食べたお店はナコスに書き込みしてもらいます(笑)

それではまた明日☆
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我流日帰りツアーパーフェクトガイド〓

2009年04月22日 | Weblog
画像ーテラスランチ withほうとう!
後ろは惜しくも電線が邪魔してますが、富士山と西湖畔を眺めるスポットです。 将来は毎日こんな場所でランチ食べてスローライフしたいものです(笑)

前ふりが長くなりましたが皆さんこんばんは。

久しぶりのまともな雨にほんまに日曜日は晴れてよかったと改めて思うわけです。

さてさて早速ですが今日はまたかく元気があるとこまで書きます。

しばしお付き合い下さいませ。

さて今日はお腹も膨れた午後の日程について書きます。

皆さんここまでの雰囲気でいかにテンションあがりっぱなしやったかわかってもらえたでしょうが、ランチの風景とさらに軽快な音楽を聞きながら笑い声を絶やさずドライブしているわけですから、そりゃうるさい状況がご理解頂けると思います(笑)

さて午後は一路東南方向へ湖北ビューラインで河口湖大橋をわざわざ大回りして渡り、河口湖へ。

河口湖でも僅かながら桜の並木道は残っており、 また湖畔は色んな木々が彩りを添えており、ドライブにはもってこいです。

さて、そこで次にしたことは
『河口湖スワンボード巡り』 笑
河口湖では運転手つきのモーターボートやスワンボードや遊覧船で周遊ができます。

家族連れには遊覧船がオススメ☆

僕たちは久しぶりにスワンボードに乗りました。

またスワンボードと富士山というコラボですがまたなかなか乗る機会もなく新鮮。

ただし、最後は時間がギリギリになって競輪選手なみにこいだためにまあ膝裏がパンパンでめちゃくちゃ疲れましたね(笑)
あまり調子こいて奥にいき過ぎないように。

さて、その後は今回ある意味一番楽しみにしていた富士吉田市の下吉田駅前からすぐにある新倉というところの浅間神社へ。

今回事前に桜が見頃と聞いたので山から市街を見下ろしながら、桜と富士山を楽しむことを楽しみにしていました。

石段が三百段以上あり、先程のスワンボードで膝がパンパンだったのでもうトレーニング?キャンプ状態でした(笑)

結果、残念ながら桜は葉桜だったんですが、頑張って登ったおかげで市街と富士山が綺麗に雄大なパノラマとして見渡し爽快感を味わいました。


そしてその後にカフェタイム♪

ここで奇跡が…

というわけで明日は最終回(笑)

皆さんお楽しみに。

それではまた明日☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする