goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

バック・トゥ・ザ・winter?!

2009年04月25日 | Weblog
皆さんこんばんは。
いやあめちゃくちゃ寒い週末になりましたね。

なんか、冬のような肌寒い日でした。

まあ人間ってこういうがくっと気温が変動するときに体調を崩しやすいものです。

皆さんもくれぐれもご自愛下さいませ。




そういえば今日から早い方はゴールデンウイーク突入でしょうか?


世間的には工場関係他かなり今年は大型連休の企業が多いようです。

まあ最大で16連休とかもあるみたいですが(笑)まあ有り得ないけどそんだけ休んだらなんか仕事に戻りたくなくなるかもだよね(笑)

皆さんは有意義に過ごして下さいね。

またよかったら○○行ったよぉ!とか○○したよ!といった連絡、書き込みも大歓迎です。

僕は連休は仕事が入ってまして全然ゴールデンウイークとは無縁なんですが、休日出勤はスーツじゃないし、緊張感が若干ないし、また余計な電話がかからず仕事に集中できるから好き?!というかまあそんなにいやじゃないですよね。
通勤も混んでないし。

まあこの辺は考え方の差がでそうですが、僕は混むのが大嫌いですし、並ぶのも嫌いなんで、まあ先週のようにこのニッチな皆さんが行かないときに行って自分の思うがままにやるのが好きです。

まあやっぱりおれはなんだかんだ世間に逆行した天の邪鬼なだけかも知れませんが、まあ最近は特に時間を有効利用したいとつと考えてますので、渋滞するのをわかっていてそこに突っ込んでいくとかはまあ有り得ないし、そんな時間の使い方はしたくないと思うわけです。

しかしながら、先週山梨でも思いますが人間の心理は面白くて並んでいるのを見ると僕はすぐ次!次!と思うんですが、お客さんが全くいないのも逆に通常の時間帯ならなんかあると躊躇してしまうのもなんからしいですよね。

まあでも飲食店でお客さんがいなければ鮮度のいい食材は食べれないんじゃないかとも思いますし。
まあでもまあ例えば普通に飲むんでも普通に予約すれば並ばずぬ済むし、頭は使いようとはよくいったものです。


まあ大衆的考え方の人にはそうではないでしょうし、まあこの辺は自由ですからね。

皆さんは如何でしょうか?


さて、遅くなりましたが4月の誕生日の人達を列挙します。
皆さん心から祝福申し上げると共に、今後更なるご健勝とご多幸を祈念致します。ってなんかスピーチみたいやね(笑)

1日 なおみ

3日 裕美子、ゆうこ
8日 サワムー

10日 くうちゃん、ゆうくん

12日和美

13日ほっしーさん
17日 のな

20日あやさん

27日 里奈

29日友美

以上、3月より大分少ないですよね(笑)
もしブログご覧なられている方で僕もだよ、私もだよというかたはご指摘下さいませ。

皆さんの中にも知っている方の名前発見したら是非本人におめでとうと伝えて下さいね。

人に対して贈り物したり祝意を伝えたり、何でもそうだけどそういう気持ちは大切で、僕は付き合いにおいてもそういうのを大切にしています。

昔誰かの教えでもありましたが、そういうことは必ず自分に跳ね返ってくるし、それに損得とか抜きでいつかわからないけどその人に恩を受けたり助けてもらうかもしれませんし、もしかしたらそんなことないかもしれませんが。

でもその意識って僕はビジネスでもプライベートでもとても大切だと思っています。

それでは皆さん素晴らしい週末を。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナキン

2009年04月25日 | Weblog
皆さんお疲れ様です。

今週はずっと山梨ツアーのことを書き続けていたので(笑)まあ久しぶりに何書いていいんだかわからんですねぇ☆

いつも周りの人によくネタが続くネって言われることが多々ありますが(笑)ぶっちゃけブログ書くまでは今日何かこうと狙ってかくことはありません。

またもちろん書かなきゃとそのことがプレッシャーに感じるということもありません。

だから、まあ例えば山梨ツアー行ったとか何か大きな出来事があればその溢れんばかりの気持ちを勢いで書けばいいんですが、それ以外はまあネタがあるわけないけどなんとなくで書いてしまってます(笑)

ただ、不思議なことなんですが思いついて書いていても書き出しのテーマが決まれば比較的にスラスラ書けてしまいます。

もちろん時間ない時や眠くて自分の電池がないときははしょったりは当然あるんですが、まあ皆さん見てくれてる人は友達からみんなに語りかけるように、気持ちを込めて書いているつもりです。

僕にとってはみんなに手紙を書いているように熱い気持ちを閉じ込めているつもりです。今後とも末永くよろしくお願いします。




今日は初めて会社の後輩を連れて宮崎料理の居酒屋で美味い料理を堪能してきました。

いやあどの地方にもある地域料理、ある意味名産特産品を生かすため知恵を絞って開発されたんでしょうが、やはり美味いものは美味いです。
でもねぇ後輩が料理みて懐かしいと嬉しそうにほおばってる姿をみてなんだかこっちまで嬉しくなりました。

ふるさとがある人には色んなものでそれを思い出すでしょう。一番はやっぱり食でしょうか?

僕は地元は奈良だけど考えてみるとすぐに思いつかないんだよね。

まあそれにあたるものは和菓子や精進料理とか奈良漬になるのかなぁ~

自分の家系は土着の土地ではないし、新興住宅地ですのであまりそういった食でそういうのがないんですよねぇ~

皆さんはどうでしょうか??

しかし宮崎地鶏やチキン南蛮の他にたくさん美味いものがありますねぇ☆

今日は非常に満腹な週末でした☆

それではまたあした☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする