cry&smile

海外ドラマの感想、子育て、結婚時代のいろいろなど、ありふれていると思ってるのは自分だけらしく、怒涛の日常を綴っています。

OUT記事について

2014-10-16 12:00:13 | ベネディクト カンバーバッチ
昨日の画像をあげた「OUT」って雑誌なんですが、

ゲイの方向けのファッショナブル雑誌ってことで、あのメッシュ白Tだったんだろうか。
あと、画像は載せていないんですが、水色セーターの右鎖骨あたりが破れて大幅に綻んでいる衣装があったのですが、(私的にないわーそれ。っていうのだったので載せていない。)それも、読者向けの衣装だったのかなあ。

映画でチューリングの役をやったってことで、同性愛について記事ではいろいろ語っていたようです。
まだ私自身原文を一ページ目までしか読めてないので分かんないんですけど。

こちらで読めます。

ツイッターや映画の記事でこの雑誌について訳して載せてくださっている方のものを読むと、
様々なその人特有の嗜好だったり持って生まれたものに対してその事柄だけで差別するっていうことにものすごい憤っていること(セクシャルマイノリティーだけではなく全般に)と、

以前シャーロックのファンイベントで無理やりBLのファンフィク読まされた時、すんごい怒ってて、アマンダさんやマーティンに慰められていたのに、今回はファンフィクについて言及している文面があったり、
(いったい、だれがベネにスラッシュ読ませ…ああ、無理やり読まされたそれがそんな内容だったのか!それとも…)

全寮制男子校出身なので、そういう「実験」はあるけど、自分にとってはこれこそ求めるものだ、っていうことにはならなかった(!!!)っていう文面があったり。


なかなかに読み応えありそうな記事ですね。

ああ、じっくり読める時間がほしい…



2014年10月15日のつぶやき

2014-10-16 00:00:00 | twitter



  • RT @redbell00: 何が悲しいってラムネの出番がなかった  #相棒
    Posted at 11:04 PM




  • RT @kentakeuchi2003: 経営者や政府が「技術者を理解すること」が必要というよりも、社会の風潮・雰囲気が「飛びぬけた成果を出す少々風変わりな人」を応援するようになることが大切ではないかと。/日本のエンジニアが海外に飛び出すのは、女性が海外に出て行くのと似ている …
    Posted at 07:24 PM




  • RT @Snufkin_senior: 台風通過後の高知での奇跡の一枚です http://t.co/fxpHAMYAQY
    Posted at 03:14 PM




  • RT @MamoruTakahashi: @miyamototooru @taka_kawahara 学費よりも、一度ドロップアウトした人がもう一度学べる制度が必要。アメリカのコミュニティガレッジみたいな。橋にも棒にも掛からん大学減らして、
    Posted at 02:17 PM




  • RT @miyamototooru: 朝日が大学進学率の衝撃的な地域格差を報じてます。日本はOECD34国のなかで唯一、学費無償も給付制奨学金もない国。自民党政治がもたらしたゆがみの典型です。給付制奨学金などを求める署名ぜひ→ http://t.co/SnReFZUIEy ht…
    Posted at 02:17 PM




  • RT @Anythingbatch: Montage of all @outmagazine pics wow http://t.co/j7gH6IWMHy
    Posted at 12:24 AM




  • RT @jucnag: 「育て方で障害が予防できる」のであれば、子供の障害は親の「自己責任」になってしまう。すると社会支援や福祉をどんどん引き下げることができる。これは障害を持つ子供たちと、その親だけの問題ではない。 ネオナチ閣僚とレイシストが闊歩する状況において、それは忌わし…
    Posted at 12:23 AM



  • https://twitter.com/celestineblue1