お~カナダ! たてよこナナメ歩き

主にカナダ🇨🇦西海岸の生活話と少しアメリカ🇺🇸のことと音楽について

すごろくみたいな話

2010-08-05 20:55:25 | 家の売買と引越しとリフォーム
昨日の続きです・・・

エージェントD氏は、どこまでも「あなた方の助けになりたいだけ」と言いました。
仮契約には好きに解約できる条項がついて、
私達には何の義務もリスクもないということなので、
ここは、幻の対抗オファーに(日本円の感覚で)8万円ほど上乗せして、
E氏の家を購入するという前向きな話の保留にすることにしました。

しかし、それからすぐD氏の家に行くのは支障があったので、
交渉して、仮契約書をFAXしてもらうことになりました。
D氏いわく
「うちのスキャナー、ダウンしてるんですよ、
サインした後、スキャンして電子メールで添付文書にして送ってくれますか?
それで大丈夫です」
(ホントならD氏のお仕事でしょ? 事務所に届けないといけないんですね。
翌朝出発の釣り旅行の準備が忙しくてスキャンしてる時間が惜しかったのかも???)

前回オファーしたときに成立した仮契約の、
数字や日付などを棒線で取り消して、
新たな数字や日付、仮契約の解約条件などを書き加えたものが、
すぐにFAXで送られてきました。
これをまた全部注意深く読んで、直した全ての箇所にサイン。
E氏はもうサインしていました。

「じゃあ、一週間後に釣り旅行から戻ったら連絡します。
その二日後にはまたクルーズ旅行に出るんですけどね。」
声が明るいD氏でした。

このゲームからはリタイヤしていたはずなのに、何の因果か、
すごろくみたいに、またぐぐ~っと途中地点に戻ってしまいました。
いつどこでどんな「上がり」になるのでしょうか・・・?

それからというもの、
『おそらく買うかもしれない、でも、買わないかもしれない』
という状態になりました。
D氏の夏休みが終わる、約一ヶ月後までにいろいろ宿題をして、
答えを出さなければならないのです。

その間に、もっとよい物件があれば、
そちらを買って引越しすることもできます。
そういう方向からも動かなければなりません。
いずれにせよ、今住んでいるところを売るときのために、
片付けたり、きれいにしたり、補修したりするのも必要です。
一番大事なのは、一度買うのをやめた家を買うという決断が下せるのかどうか。
D氏の修理で納得できるのか。
もともとE氏が提案した大量値引きはもう期待できません。
それでもいいのか。

そうしているうちに、あっという間に一週間が経ち、
D氏が釣り旅行から帰ってきて電話をかけてきました。(・・・続く)




いつもありがとう♪
これをクリックして、その後出てくる「投票」をまたクリックお願いします☆

日記@BlogRanking