お~カナダ! たてよこナナメ歩き

主にカナダ🇨🇦西海岸の生活話と少しアメリカ🇺🇸のことと音楽について

手付け金・弁護士

2010-08-17 22:37:13 | 家の売買と引越しとリフォーム
昨日の夜、最終契約の書類にサインして、
例によってスキャンしてメールでエージェントD氏に送りました。
この時点で最終的に契約成立。
24時間以内に購入金額の5%(手付け金)を支払いに行くことになります。

スキャンした書類がメールで届いたとき、D氏から電話がかかってきました。

「おめでとう! そして、これからも私達は友達でいられますよね?」

こんな言葉・・・思いもよらなかったのでびっくり、と同時に心が温かくなりました。
手付金の支払い方法は具体的にメールでもらうように頼んで、電話を切りました。

手付金は今日の午後4時半までに、D氏の所属する会社に
銀行のドラフトで持っていくことになっています。
これは契約解除しても返金されないお金。
金額も大きいし緊張しますね。
この支払い完了すると、いよいよ本当に本当に家を買うことになるのですね。
今日はこれから弁護士に必要書類をFAXして手続きを開始します。

弁護士の手続きの費用は、もちろん弁護士によって違うわけですが、
なぜか見積もりのやりかたが少しずつ違うので、
いまいち、結果的にどこが一番安いのかわからない・・・笑
それに、
「これはあくまで目安で、最終的な費用は最後にならないとわかりません」
と決まったように言われます。だから、余計わかりません。
弁護士には階級があるようで、それを考えるとランクが高い弁護士がいいのかな?と思うけど、
別に複雑な手続きや訴訟を起こすわけではないので、関係ないのかなとも思います。

いろいろ聞いてみて、二か所の弁護士事務所にしぼって比較したけれど、
費用は、わからないながらも、どちらも大体同じような感じになりそうだし、
最終的には、前回この家のことでいろいろな弁護士に問い合わせたとき、
増税前の駆け込みで弁護士の用事を済ませようという人が多くて新規の案件を受け入れる余地がなかったほうの弁護士事務所を選ぶことになりました。
もう一つのほうは、そんな大変なときにもあまり混んでる感じじゃなかったので、
混んでた弁護士事務所の方が人気があるのかな、と思い。

いずれにせよ、トラブルなく、順調に用事が片付いて、
無事月末の引渡しになるように祈るばかりです。

今の住んでいる家を売る段取りは、来週D氏と契約して売りに出すことになりそうです。
新しい家の手続きと並行して、今の家の掃除や美化・補修にも努めないといけないです。
幸い、今バンクーバーを覆う熱波も今日で終わり。今年の夏もおしまいですね。
明日からは最高気温が10度台の毎日が続くそうですので、片付けもはかどりそうです。

夏らしい日がもう今日で終わり、ということで、
さっさと用事を片付けて、子ども達をつれて海辺に行って名残を惜しんでこようと思います。





いつもありがとう♪
これをクリックして、その後出てくる「投票」をまたクリックお願いします☆

日記@BlogRanking