今年のGWツーリングは下道で・・・ その②の続きです。
R371の点線区間を走ろうと思い進んでみると、知らぬ間に険道(r229)に突入してしまい、照明の無い道中をひたすら走りました。
道中は野ウサギが現れるわ・落石は多いし・美しい素彫りトンネルも何箇所かありました。
ハッキリ言いますが、バイクや車の初心者はこの道を避けることをお勧めします。
ここからは険道r229(旧 和田川松根スーパー林道)です。

真っ暗の状態で走ったr229(旧 和田川松根スーパー林道)の道中です

画像では見難いですが、緩い傾斜の法面が崩落して道の1/3を埋め尽くしてる箇所もありました

真っ暗の道中を走りながら「ホイホイ坂林道」の看板を見たときは、思わず大爆笑してしまいました…

通行量も少ないせいか、橋の防護柵の損傷もしている状態です

左に見えるものは…素彫りトンネルの入り口です

あまり見えませんが、素彫りトンネルの中の状況です

長い長い真っ暗なr229を走り切って、この景色が視界に入ったときは正直ホッとしました(キャンプ場かな?)

キャンプ場があると思われる付近地図です

r44からR168に入ってから、「そう言えば…五條方面って晩はGSが開いてないよね?」と閃き、止む終えず新宮市まで南下してR42の橋本交差点角のGS(レギュラー限定)で給油しますた…

r230沿いに見える、雲取温泉(高田グリーンランド)の看板です

R168沿いにある道の駅 十津川郷の足湯で再び冷えた足を暖めます

真夜中なので、浴槽のお湯は綺麗なはず?…

足湯でマッタリした後に、高田グリーンランドで買った梅ジュースを飲みますた
商品の詳細はこちら(通信販売も出来そう?)
R371の点線区間を走ろうと思い進んでみると、知らぬ間に険道(r229)に突入してしまい、照明の無い道中をひたすら走りました。
道中は野ウサギが現れるわ・落石は多いし・美しい素彫りトンネルも何箇所かありました。
ハッキリ言いますが、バイクや車の初心者はこの道を避けることをお勧めします。
ここからは険道r229(旧 和田川松根スーパー林道)です。

真っ暗の状態で走ったr229(旧 和田川松根スーパー林道)の道中です

画像では見難いですが、緩い傾斜の法面が崩落して道の1/3を埋め尽くしてる箇所もありました

真っ暗の道中を走りながら「ホイホイ坂林道」の看板を見たときは、思わず大爆笑してしまいました…

通行量も少ないせいか、橋の防護柵の損傷もしている状態です

左に見えるものは…素彫りトンネルの入り口です

あまり見えませんが、素彫りトンネルの中の状況です

長い長い真っ暗なr229を走り切って、この景色が視界に入ったときは正直ホッとしました(キャンプ場かな?)

キャンプ場があると思われる付近地図です

r44からR168に入ってから、「そう言えば…五條方面って晩はGSが開いてないよね?」と閃き、止む終えず新宮市まで南下してR42の橋本交差点角のGS(レギュラー限定)で給油しますた…

r230沿いに見える、雲取温泉(高田グリーンランド)の看板です

R168沿いにある道の駅 十津川郷の足湯で再び冷えた足を暖めます

真夜中なので、浴槽のお湯は綺麗なはず?…

足湯でマッタリした後に、高田グリーンランドで買った梅ジュースを飲みますた
商品の詳細はこちら(通信販売も出来そう?)