昨日・一昨日は、気温がかなり低かったので、バイク通勤を諦めましたが、今日は少しだけ温かいので、バイクで職場に向かいました。(昨日は、阪神高速・神戸線の、月見山から尼崎東の間が凍結の為、通行止めと、電光板に表示してました)
今日の天気は夕方から崩れると、携帯のウェザーニュースで言ってましたが、見事に雨が降ってきたので、バイクのヘッドライトの加工は、後日になりました…。(仕事が少しだけ早く、終わったのに(泣))
今日は、私が1年以上前に自作で作ったバイクの部品の一部を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7c/7d1b77fa3acaff8ca2213015802c3f22.jpg)
こちらは、LED(発光ダイオード)を使った、ブレーキランプです。(LEDの密度を高くしたので、次回作るときはLEDの密度を抑え気味にして、抵抗の放熱を良くしなきゃね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f7/c5f31b4cca87f278ae24a7e2bd1ebbee.jpg)
私の愛車である、ZZR250の社外品マフラーはラインナップされてますが、残念ながらZZR250の、フェンダーレスキットが、どこのメーカーを見ても無かったので、思いきって自作で作ってみました。(車体側はシルバーのアルマイト加工を、ナンバー側は金のアルマイト加工をしてます(持ち込みで、加工)・プレス加工で製作した訳じゃないので、同じ物を作る体力が無いかもです)
今日の天気は夕方から崩れると、携帯のウェザーニュースで言ってましたが、見事に雨が降ってきたので、バイクのヘッドライトの加工は、後日になりました…。(仕事が少しだけ早く、終わったのに(泣))
今日は、私が1年以上前に自作で作ったバイクの部品の一部を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7c/7d1b77fa3acaff8ca2213015802c3f22.jpg)
こちらは、LED(発光ダイオード)を使った、ブレーキランプです。(LEDの密度を高くしたので、次回作るときはLEDの密度を抑え気味にして、抵抗の放熱を良くしなきゃね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f7/c5f31b4cca87f278ae24a7e2bd1ebbee.jpg)
私の愛車である、ZZR250の社外品マフラーはラインナップされてますが、残念ながらZZR250の、フェンダーレスキットが、どこのメーカーを見ても無かったので、思いきって自作で作ってみました。(車体側はシルバーのアルマイト加工を、ナンバー側は金のアルマイト加工をしてます(持ち込みで、加工)・プレス加工で製作した訳じゃないので、同じ物を作る体力が無いかもです)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます