1年の四郎丸です。12月3,4日の活動報告をさせていただきます。
3日4日ともに3~4m/sの軽風域での練習となりました。
3日は部員の半分がレスキュー艇の修理状況確認のため、葉山へ向かいました。そのため稲毛での練習は4人となりましたが、OBの新井さんと藤井さんに来ていただき、午前午後ともに1年のスキッパー練となりました。新井さんにはクルーとして乗っていただき、ご指導していただきました。色々と教えていただきましたが、反省は書き始めたら永遠に書き終わらないので、ここでは省略させてください。すみません。
1年は秋インが終わってからちょこちょこスキッパー練をさせてもらっていますが、とにかく難しい、難しいけれど楽しい。1日でも早く合同練習に参加できるよう練習していきます。
4日の午前は整備と滑り、午後は医学部ヨット部・クルーザー班と合同での納会がありました。納会では反省と抱負を話すのですが、私自身の反省としては座学的な知識の不足や振り返りの少なさ、つまり乗って終わりという状況が多かったということです。忙しいといっても1週間で時間はどこかで取れるし、夏休みなんてどんだけスマホいじってたんだ!!と。あのときに知識増やしておけばよかった、練習ごとにもっと反省しておけばよかったと今になって思います。来年の納会ではそんなことにならないよう、気を引き締めてやっていきます。
あと4ヶ月後には後輩も入ってくるので!!(いっぱい入れます💪)