こんばんは。一年クルーの阪谷です。
今日は昨日から一変して曇りから晴れ、気温も気分も急上昇!と、言うわけで葉山でやっと一日中練習をすることができました。また、午前午後ともに東工大のコース練習に混ぜてもらいました。風が南に周り、上がる予報でしたが、そこまで上がらず弱風の中でのスタート•コース練習となりました。
今日の練習での最大の反省は”周りを見れていないこと”です。このことは春休み期間に入ってからずっと自分のテーマになっています。クローズですべっていて他の艇から離れすぎていることに気づかない、視野が狭くなってしまって遠くのブローやスターボ艇に気づかない。上級生スキッパーと乗っているときはカバーしてもらえますが、今日のように1年同士で乗ると必ず一度は上記の見落としをしてしまいます。こんなんだとろくにコースを引けませんし、なによりもただただ危ないです。先輩方の会話を聞いていると自分は自艇にすぐ影響する(ぶつかりそうだとか)艇を見つけて一対一の関係で見続けてしまう傾向にあるようです。本当に周りが見えているなら今自艇が全体のどこに位置しているのか(鳥瞰図で見たかのように)、何位ぐらいなのか、何艇ぬいたのかを即答出来るはず。でも僕は出来ていない。じゃあ出来る様になればいいんじゃないかと。勝手にこねくり回しているだけなので全くの見当違いかもしれませんけど物は試し、合宿中に何かしら己に良い変化を起こしたいので意識して練習していきたいと思います!
今日は昨日から一変して曇りから晴れ、気温も気分も急上昇!と、言うわけで葉山でやっと一日中練習をすることができました。また、午前午後ともに東工大のコース練習に混ぜてもらいました。風が南に周り、上がる予報でしたが、そこまで上がらず弱風の中でのスタート•コース練習となりました。
今日の練習での最大の反省は”周りを見れていないこと”です。このことは春休み期間に入ってからずっと自分のテーマになっています。クローズですべっていて他の艇から離れすぎていることに気づかない、視野が狭くなってしまって遠くのブローやスターボ艇に気づかない。上級生スキッパーと乗っているときはカバーしてもらえますが、今日のように1年同士で乗ると必ず一度は上記の見落としをしてしまいます。こんなんだとろくにコースを引けませんし、なによりもただただ危ないです。先輩方の会話を聞いていると自分は自艇にすぐ影響する(ぶつかりそうだとか)艇を見つけて一対一の関係で見続けてしまう傾向にあるようです。本当に周りが見えているなら今自艇が全体のどこに位置しているのか(鳥瞰図で見たかのように)、何位ぐらいなのか、何艇ぬいたのかを即答出来るはず。でも僕は出来ていない。じゃあ出来る様になればいいんじゃないかと。勝手にこねくり回しているだけなので全くの見当違いかもしれませんけど物は試し、合宿中に何かしら己に良い変化を起こしたいので意識して練習していきたいと思います!