早いもので、私の地域で人気の「地蔵院のしだれ桜」が七分咲きになり、見事なピンク色の花をつけています。なんとなく春を実感する毎日です。この時期にいつも思うのは花見の行儀が悪くなっていることです。自分の都合のみで行動し、自分が満足すればそれでよしとする。せめてこの時期位は、梅が散り、コブシが咲き、桜が咲く、こんな風景が見れるのは日本だけ、忙しく過ごす日々のなか、桜の花見だけでも人間性を取り戻し、ゆっくりと過ごしたいものです。 日本女性のおしとやかさ、日本男性の散り際の良さ、すべて桜の花に象徴されてきたのに、今何処? 「うば桜」という言葉がありますが、歳を重ね
幹はしわくちゃになり、わずかに残った枝に花を咲かす、この花が色気から色香に変わり、しわくちゃの幹には風格が漂ってくる。これが日本女性の見本です。途中で朽ち果てることのないように。
花を見よ
色香も共に散り果てて
心なくても春は来にけり。 一休和尚
春が来ると想い出す私の好きな詩です。
幹はしわくちゃになり、わずかに残った枝に花を咲かす、この花が色気から色香に変わり、しわくちゃの幹には風格が漂ってくる。これが日本女性の見本です。途中で朽ち果てることのないように。
花を見よ
色香も共に散り果てて
心なくても春は来にけり。 一休和尚
春が来ると想い出す私の好きな詩です。