茶陶遊人の部屋

日々の日記と、お茶と地元の歴史等を発信していきます。最近はk-popにはまっている韓国好遊人です。

知らないと恐ろしい「京ことば」の本音!!

2017年05月31日 | Weblog

京都といえば、舞妓さんの出迎えを受けたら「はんなりしまっせ」・・・が要注意だ
私も呉服屋ですから、京都の裏の裏まで経験しとりまっせ。
まず、京都人は関東人をすぐ見分けますね。「ようおこしくださはりました」初対面のこの挨拶で相手を
観察します。飲み屋にいって「ぶぶ漬けはいかがですか?」これは「そろそろ帰って下さい」という意ですよ。
相手と話し中「よう勉強してはりますな・・」これは「うるさいからもうだまれ」の意。
また、「おおきに」も素直にありがとうには受け取らない様注意ですよ。NOを意味する場合もありますよ
「かましまへん」この言葉ほど京都人の本音が見えない言葉はありません要注意
まあ、ぎょうさん語りましたが・・かんにんしとくれやすな ほなさいなら
また京へおこしくださりまっせ >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使うと年寄り認定「昭和言葉」とは・・・

2017年05月30日 | Weblog
我が「ヤン爺」がつい出してしまう言葉が、今
話題になってるつい先日のこと、自分では意識なしで
 
出してしまった言葉、「ナウイ!!」と発した瞬間の周りの反応は・・・・
つい最近までホメ言葉として使っていたのに
気がついたら最近は誰も使っていないもう死語になっていました。
これで「ヤン爺」は完全に「年寄り認定」合格で~す。
皆さん、「昭和言葉」今も使用してますか
 1位はナウイ=「ダサい」は反対語? 「ダサい玉」これ埼玉県人ですね。
 2位はアベック=懐かしい・・・
 3位はあたり前田のクラッカー これを知ってる人はもう昭和の化石人ですね
その他あるある・・・衣紋掛け、シミーズ、ももひき・・皆さん知ってますか
昭和も遥か遠~くなりにけり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臭作?揃いの靴下メーカーが選んだ川柳で~す。!!

2017年05月29日 | Weblog
靴下メーカーの「岡本」が足の臭いをテーマの
「第11回足クサ川柳」の受賞作を発表しました。
〇 最優秀賞「ハッシュタグないのに拡散するニオイ」
   さすが、時代の先端SNSで投稿を拡散させるための「#」が必要ない
ほど、足の臭いが広がっているとは・・・
〇 優秀賞 「選ぶ基準靴と会社は通気性」
      なるほど・・政治家を選ぶのも同じだあ~
〇 優秀賞「このニオイ好きよと笑うプロ彼女」
      この意味わかりません
 などなど・・川柳は面白いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり国民的人気のガールズグループ「TWICE」

2017年05月28日 | Weblog
TWICE "SIGNAL" M/V

デビュー以来、キュートな魅力とキレのあるパフォウマンスが売り物で
人気が上昇中の韓国ガールズグループ「TWICE」が27日のテレビ音楽番組で
トップになり、これで音楽番組で4冠を獲得したことになり、人気、実力とも併せ
K-POP界のリーダーとして君臨することになりました。
来日公演が楽しみです。日本人メンバーのモモとサナも張り切っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上戸彩さんの「日本刺繍のきもの」は最高ですね。!!

2017年05月27日 | Weblog
上戸彩、あでやか着物姿で豪華なサンゴの帯留め 「アートアクアリウム2017」記者発表会1
[parts:eNozsjJkhAOz1FQjkyTTFN0Ck8qkILf4qjQDJjMTAyZ
jMwMmAyYEcHBwAAAN4Aj7]
先日、「アートアクアリウム2017」の記者会見に広報大使として
登場した上戸彩さんのはんなりきもの姿は素晴らしいものですが、きものは日本伝統工芸で
ある日本刺繍の柄付けのきものです。実は、つい最近あるきもの展示会場で、このきものを
見てきたばかり、まさか上戸彩さんがお召しになるとはびっくりしました。
この刺繍は全部手仕事で、これだけの柄付けをするには大変な時間とより高度な技術が
要求されるものです。本当にりっぱな芸術品といっても過言ではありません。
世界より注目されている「日本のきもの」は本当に素晴らしいですね。
日本女性はやはりきもの姿が良く似合いますね。
皆さん是非きものをお召しになってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの人気ドラマ「家売るオンナ」が今晩復活!!

2017年05月26日 | Weblog
2017 05 09 スッキリ!! 北川景子 帰ってきた家売るオンナ

何はともあれ、昨年超人気ドラマ「家売るオンナ」が今夜帰ってきます。
北川景子演じる「私に売れない家はありません」と家を売りまくるオンナ、と買い手の家族事情を絡ませ
て、「GO!!」と社員に無表情な顔で声をかける北川景子の演技には殺気を感じるほどで、エモトを含め出演者の熱演もありドラマが盛り上がりました。
北川景子の美貌にしばし癒された我が「ヤン爺」でした。
今夜が楽しみです。皆さん是非ご覧ください。>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芭蕉さんは、今日山形の酒田に着きました。

2017年05月25日 | Weblog

おくの細道の旅を続けてる松尾芭蕉一行は、出羽三山の難所を超えて日本海側の鶴岡に到着しました。早速、庄内藩の長山重行という藩士の客になり、初なすびをご馳走になり、とても珍しく思い、ここで一句を詠んだ句が
”めずらしや 山をいで羽の 初なすび”
これで長旅の疲れも癒され、鶴岡より最上川を船で下り、酒田に着き、渕庵不玉という医者宅に
客として世話になり、ここで珍しく二句詠んでいます。
  ”あつみ山や 吹浦かけて 夕涼み”
  ”暑き日を 海に入れたり最上川”  関西育ちの芭蕉さんには、川や海、山の自然の姿が
とても美しい美女に会えた時の感動があったのかもしれませんね。
  やはり芭蕉さんも立派な男性でした~
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪快な!!大茶碗の飲み回し?のつもり・・・

2017年05月24日 | Weblog
特大茶碗で楽しむ初釜の茶 奈良・西大寺の大茶盛

今日は私達の茶道教室でした。今日はものは試しと毎年、奈良の西大寺の
初釜で行われてる「大茶盛」の真似事をしてみました。
一体どうしてこんなに大きな茶碗でお茶を飲む行事が生まれたのでしょうか。
今から約800年前、延応元年(1239)1月16日に奈良・西大寺中興の祖
叡尊上人が八幡神社に献茶した余服を民衆に振る舞ったことに由来します。
「一味和合」=同じ一つの味を共に味わって和みあい結束を深めるという
意味で「和」の心を説いていますね。
今日の教室はこの「一味和合」ですっかり皆さん楽しい茶教室を過ごしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も「サラリーマン川柳」が面白い!!

2017年05月23日 | Weblog
第30回の第一生命保険「サラリーマン川柳」の優秀作が発表されました。
例年ながらその時の時世をうまくとらえた作が上位入選していました。
 1位) ゆとりでしょ?そういうあなたはバブルでしょ。
    「ゆとり世代」と「バブル世代」どちらも象徴的にネイミングされた世代間の
     ギャップをコミカルに表していますね。
 2位) 久しぶり聞くに聞けない君の名は?
      人気のアニメ「君の名は」をうまくのせたね・・・
 3位)ありのままスッピンみせたら君の名は?
      同じ「君の名」を使用しても、こちらは女性側から苦情?くるかもね。
毎年、とてもユーモアのある「サラ川」でした。はあ~いご苦労さん
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も「猛暑日」だあ~!!「ガリガリ君」がいないよ~

2017年05月22日 | Weblog
ガリガリ君「みんなで歌おう篇」CM

昨日も猛暑日でしたが・・・
今日も暑いで~す。今、手元の温度計は32度だあ~ 
こういう暑さに一番頼りになるのは、・・・あのガリガリ君ですね 
と思い、ガリガリ君に助けを求めてお店に飛び込んだら~な~んと
ガリガリ君が一人もいませんこりゃ大変だぞ~ともう1軒の店に
飛び込むと・・・なんとここにもガリガリ君が見当たりません
もう、汗びっしょり・・ 諦めて、冷たい飲み物で我慢しました。
本当に急に暑くなるなんて・・・皆さん、熱中症には注意しましょう。
それにしても、ガリガリ君の人気は凄いね。
今夏もお世話になりますよ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は全国各地で今年初の猛暑日でした。!!

2017年05月21日 | Weblog

暑い、暑い、今日の挨拶はこの言葉でした。 猛暑日とは最高気温が35度以上の日を云うそうですが・・・我が、「ヤン爺」も熱中症対策に水分補給に努力しました。
皆さん、熱中症には十分注意してください。
この韓国料理は、飲み物と共に夏バテには最高の食事です。暑い夏に負けずに頑張りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリー・開業5周年を迎えました。!!

2017年05月20日 | Weblog
東京スカイツリー®~展望台の変~ エグスプロ―ジョン

今から5年前、タワーのある街の「にぎわい」を創ることを掲げて
誕生しました。モノづくりを掲げてきた職人の精神と下町の情緒を受け継ぎ、
周辺地域や東京下町エリアの活性化を目指し、新しい場所のコミニケーションを目指す
目的で開設されたものです。そして今年で5年目を迎え、国内外より
多くの観光客を呼んで、東京の新しい顔として人気を呼んでいますね。
でも一部のランキングによると、「期待はずれ」の観光場所になってるようで・・・・
その一つの理由としてショピングゾーンが満足度を低くしてるようですよ。
でも、私の街川越の荒川沿いに行きますと、晴天の時はその姿を見る事ができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「浅草三社祭り」で全国の夏祭りのスタートだ~!!

2017年05月19日 | Weblog
浅草三社祭(浅草神社例大祭)/Asakusa Sanja festival

東京ばかりか、日本中に初夏を告げる「日本の祭り」が、東京・浅草三社祭
を皮切りにスタートし、いよいよ夏本番を迎え、これからの週末は全国各地で夏祭りが開かれます。
特に、今日から3日間行われる東京・浅草の「浅草三社祭」は150万人もの人が訪れる
超人気の祭りです。 威勢のいい掛け声とともに荒々しく神輿を担ぐ
いなせな男を見ると江戸の粋を感じますね。
下町の祭りの趣にぴったり・・・
これぞ日本の祭りだ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芭蕉さんは今日、山形の出羽三山の霊場に着きました。

2017年05月18日 | Weblog
出羽三山

「おくの細道」の旅を続けている芭蕉一行は、北の修験道場として有名な、
出羽三山に着きました。まず、7月19日(新歴)=六月三日、羽黒山に登る。
 四日、本坊において俳諧興行。詠んだ句が、
「ありがたや雪をかおらす南谷」この句は、「ありがたや」と
言っても、羽黒権現の住職、会覚阿闍梨のもてなしへの感謝ではなく、霊場「南谷」の宗教的尊厳を
さしています。
八日は、月山に登り、「雲の峰いくつ崩れて月の山」の句を
詠みました。その後、山を下り、阿闍梨の求めにより三山巡礼の句を短冊に詠みました。
「涼しさやほの三日月の羽黒山」
「雲の峰いくつ崩れて月の山」
「語られぬ湯殿にぬらす袂かな」
芭蕉さんは、「僧坊棟を並べ、修験行法を励まし、霊山霊地の験効、人貴びかつ
恐る。繁栄長にして、めでたき御山と謂つつべし。」と出羽三山の永遠不滅の繁栄を祈願して、感動して
ました。大変お疲れさんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「和敬清寂」茶人利休の教えに学ぶ・・

2017年05月17日 | Weblog
今日は茶道教室でした。よく茶席の掛物に見られる言葉の中に
「和敬清寂」という四文字がありますが、
「和」は調和の和、平和の和です。聖徳太子は「17条憲法」の冒頭で、

「和を以て貴しとなす」と唱えました。利休も同じ考えでした。
「敬」は尊敬の敬です。好き嫌い、相性の良し悪しを超えて他人を心から
尊ぶことです。
「清」は自浄の大切さを説いています。
「寂」は「寂然不動」の「寂」で、何があっても動じない心を表します。
利休は「和敬清寂」という語を用い、他人と和し、敬い合い、自浄の志と
揺るぎない信念を持つ、それが、茶の湯に親しむ者の理想の姿なのだと。
なるほど、といつも思いながら茶を点てている凡人の私です。
最近、国内外とも騒々しい話題が多い中にあって、私たちが学ばなければ
ならない哲学であり、個人個人が身につけなければならない思想が
この「和敬清寂」ではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする