茶陶遊人の部屋

日々の日記と、お茶と地元の歴史等を発信していきます。最近はk-popにはまっている韓国好遊人です。

BLACKPINK - ‘Shut Down’ M/Vが再生回数7億回を突破❣!👏👏

2025年01月31日 | Weblog

BLACKPINK - ‘Shut Down’ M/V

人気k‐POPガールズグループBLACKPINKのセカンドアルバム「BORNPINK」の収録曲「shut Down」のミュージックビデオが「ユーチューブ」で再生回数がなんと7億回を突破しました。

29日所属事務所の発表によると午後2時20分に再生回数が7億回を超えたという2022年9月16日に公開されてから2年4か月での記録達成になります。名実ともに「ユーチューブクイーン」としてグローバルな人気グループに成長し、活躍しています。いつも素晴らしいパフォーマンスで私も大好きなグループです。👏👏

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 石破総理「楽しい日本を目指す」とは?施政方針演説に違和感?

2025年01月30日 | Weblog

きょうから通常国会が開幕 石破総理「楽しい日本を目指す」【スーパーJチャンネル】(2025年1月24日)

先日の国会での石破首相の施政方針の演説がありました。私もニュースや新聞などで見たりしましたが、特に我々国民に対して「楽しい日本」「全ての人が安心と安全を感じ・・・」と強調しておりましたが、早速、読売新聞夕刊の「よみうり寸評」にこの定義に違和感があるとの評がありました。私も同感ですので、その掲載分を参考にお知らせします。まず、『安心と安全』では順序が逆ではないのかと・・・「安全」は客観的な状態だが、「安心」は主観にすぎない。一対の熟語から1)安全かつ安心。2)安全だか安心でない。3)安全ではないが安心してる。4)安全ではなく安心もしていない。と四つの状態が想定されます。必要な対応を主観が妨げかねない。3)は4)以上に望ましくない。日本は安全保障により3)の状態にあった日本で4)への転換が進むが最近の国際状況でアメリカや国連は当てにできない現実であります。国民の希望を鼓舞するのも為政者の大切な役目だろう。安全を託せるとの信頼を得て初めて安心の訴えは届くもので、順序をふまえない感じでは果たして「楽しい日本」はどうだろうか・・・石破さん、お願いしますよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが死語だと言われたら「ショックな言葉」昭和のオジサンショックです。!!

2025年01月29日 | Weblog

【昭和的ことば】死語・俗語?この言葉通じませんか?”昭和”っぽい言葉集め#3

時代も過ぎて昭和・平成・令和と変わってきています。私など昭和の人間は今の新しい時代についていけない部分が沢山あります。先日、ℤ世代の若い子に「写メ」送るねと言った時、「写メってなんですか?」と云われた時のショックもう「写メ」が死語になってるんだぁ~とビックリ今年は昭和100年の年となりました。私も92歳を迎え、「写メ」の言葉を使ったのですがもう時代遅れの「死語」になってるとは・・・ということで「ショックな言葉」ランキング5を発表いたしますね。やはり第1位には「写メ」が入っていました。つい最近まで「写メ送るね」なんて使っていましたが、今はメールなど使わなくなり写メの概念が無くなってきてるんだな~とチョピリ切ない感じがいたしました。ランキングTOP5は

1位=「写メ」 2位=「ガーン!」 3位=「なう」4位=「激おこプンプン丸」5位=「タンマ」  ますます昭和が離れていきますね昭和のオジサンたちガンバレ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の芽生え!天地の万物は「陰」と「陽」からなる!!「立春」「節分」があるのは何故❓

2025年01月28日 | Weblog

春の芽生え 雪に負けないで!

時が過ぎるのも早いものでお正月が過ぎてもうすぐ「節分」を迎える時期になりました。もともと中国の思想が日本に取り入れられあらゆる自然現象を「陰」と「陽」に理解してきました。このバランスは太陽の運行により移り変わり、その変化により季節が生じると考えました。「陰」と「陽」はいつも半分づつではなく一年のサイクルで場合が増えたり減ったりを繰り返していてその比率によって季節が変わるのだという理解です。これによりますと「立春」は「陽」の気が減少から増加に転じる日でこの転じる勢いによって大地に生命が芽吹くとされています。「芽吹き」とは本当に不思議な現象です。春夏秋冬の節分の中で立春の前日の「節分」だけが特別扱いされるのはこの「芽吹き」の不思議によるところが大きいような気がします。古代より生活の知恵は季節の花を愛でる旬を美味しく頂くしきたりを大事にするなど、毎日を楽しく雅に迎えればいつの間にか好運体質になる気が沸いてきます。四季を見る、聴く、旬う、触れる、味わう、と「五感」を磨けば一年間幸運がめぐり、四季の豊かな日本には古来からその楽しみ方のノウハウが沢山残っております。その一つ「節分」の豆まきがもうすぐやってきます。豆を食べハッピーな年を迎えましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【経営陣の責任問う声】フジテレビ社員「なぜ中居氏を…」起用継続に質問も 社員説明会で会長「初動で距離置くべきだった」

2025年01月27日 | Weblog

【経営陣の責任問う声】フジテレビ社員「なぜ中居氏を…」起用継続に質問も 社員説明会で会長「初動で距離置くべきだった」

タレントを引退した中居正広さんの女性トラブルにフジTV社員が関与したと報じられた問題でフジの港浩一社長らが今日午後4時からやり直し記者会見を行います。前回の規制をくわえた会見から一転、参加メデアを限定せず時間無制限で質問を受けるオープンな形で行われますが、港社長は何を語るか役員の総退陣があるのか中居問題で社員の関与があったのかその対策は適切だったのか疑問が多いが・・・また会見に肝心の日枝相談役の出席が無いのがどうしてなのか疑問残ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西行法師が若き日に恋に燃えての詠んだ歌が・・・失恋になるとは

2025年01月26日 | Weblog

サントリー美術館「西行物語絵巻」でみる西行法師の旅 5分3秒

自然を愛し人生の無常を深くみつめた歌が2300首も現在に伝わっている西行法師にはあの松尾芭蕉も尊敬の念で大きな影響を与えたと言われ日本文学史上における重要な歌人でもあります。 私の故郷白河の関を詠んだ歌も有名ですが、恋の歌も多く詠んでおりますが、その中でも私の好きな歌があります。

  

〇=思ひまや富士の高嶺に一夜寝て雲の上なる月を見んとは

 

この歌は彼が恋に浮かれていた時に詠んだ歌とされています。 高貴な女性とは待賢門院に恋をしましたが逢瀬がかなった後に彼女から「あこぎの浦ぞ」と返事がきました。 この言葉は次の逢瀬は「阿漕の浦で」という意味ですが、実はこの浦は伊勢神宮に供える魚を捕る魚域であり、そこで魚を捕ると海に沈められるという掟がありました。 この女性の返事を聞いた西行法師は失恋の痛みを感じ出家を決意したと言われております。 彼の人生を大きく変えてしまった恋物語ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「猫に小判」「豚に真珠」は同じ意味でしょうか?

2025年01月25日 | Weblog

【猫に小判】四字熟語の意味と例文@ケロケロ辞典 ◆動画で1分! 記憶に残る♪

皆さん、【猫に小判】【豚に真珠】の意味とはその意味とは、いずれも価値がわからない人にいいものを与えても、その価値が知らないため有難さが解らない。という意味です。ただし【猫に小判】は日本の江戸中期にはすでに使用されていましたので日本古来の熟語となりますが【豚に真珠】はなんと新訳聖書(マタイ伝七章六)にDo not cast pearls before swine   とあります。豚をpigというのは19世紀以降でswineは豚を意味する古語になります。英語圏でも古くから「ものの価値についてわからない人に対するガッカリ感はいつの時代も世界の人に共通する感情なのですね。聖書には「聖なる物を犬に与えるな真珠を豚の前に投ぐなおそらく足で踏みつけ、向き直りて汝らを噛み破らん」とあります。面白い東西四文字熟語でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中居正広、芸能界引退の裏で・・・フジテレビの自滅的行為が問われる「責任」!!

2025年01月24日 | Weblog

中居正広氏(52)が芸能界引退を発表「本当にごめんなさい。さようなら…」【全文】

今、世間を沸かしている中居正弘&フジテレビの女性接待問題を連日テレビ報道していますが、今更というか女性社員による接待は業界では常態化していましたが、フジテレビの今の問題は1月17日のフジTV港浩一社長の記者会見で更に火が付いた感じです。これに対してスポンサーの反応が早かったのは如何にこの問題が社会的に大きいかが伺われます。民放TV会社にとってスポンサーがいかに大事なことか今回75社のスポンサー会社がNOをつけるのは初めてのこと、前代未聞の歴史的事件だと思います。それに加え中居正宏の態度もおかしなもので、本人自らテレビ画面に登場なしの芸能界引退コメント発表もフアンに対して失礼な行為ではありませんかあまりにも誠意のない自分勝手な行為には言葉もありません。本人は引退したことで一般人になると取材拒否もできるので、これは完全な「逃げ」と捉えられてもおかしくありません。本当に無責任すぎる行為です。フアンあっての芸能人なのになんとも引き際の悪さには・・・中居&フジテレビ二者の「八厄」ものには呆れています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【LE SSERAFIM】サクラの編み物集🌸 編み物ブームを起こす勢いがすごい❣!「推し活」!!

2025年01月22日 | Weblog

【LE SSERAFIM】サクラの編み物集🌸 TWICEミサモ⁉️ (日本語字幕)

先日のテレビニュースでオドロキのニュースがありました。毛糸屋さんで今、毛糸の売れ行きが急に増え品不足で困ってるそうです。若い女性、特に中高生に今、編み物ブームが起きてるそうです。編み物といえば昭和の時代はおばあちゃんが縁側でよく編み物をしてるのを見ましたが・・・現代は「推し活」という言葉を目にしますが、「推し活」とは、自分の好きな対象を応援する活動。アイドルやキャラクターに限らず幅広い対象を含みます。デコレーションや概念推し、が推し活トレンド。今、編み物ブームとなり、韓国のアイドルグループLESSERAFIMの日本人メンバーSAKURAちゃんがクオリテイの高い自作の編み物の製品をSNSに数多く投稿し、若い世代を中心に話題になり、最近自身でプロデュースした「手編みグラフ」を販売し大変好評なようです。「推し活」のお手本のようですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河ドラマ「べらぼう」第3話「一目千本」の意味とは ?蔦重(横浜さん)は吉原細見の改を行った後も、女郎たちから資金を集め、新たな本作りに駆け回る。

2025年01月21日 | Weblog

蔦屋重三郎が念願の吉原ガイドブックなる「一目千本」が安永3年7月に刊行されました。一目千本とは一目で千本の花を見渡せるという意味で、吉原遊郭の遊女を列挙して紹介したガイド本で、絵の名人北尾重政が絵を担当、遊女らを生け花の花に見立てて個性を紹介するという凝った作りになっています。重政「ツーんとした女郎はワサビの花とか」蔦重「夜冴えないのは昼顔とか」重政「無口なのはクチナシなんと」蔦重「文ばかり書くカキツバタ」などノリノリの内容で本が作られ、それも遊女たちからあらかじめ資金を集め製作費にあてられました。店頭には置かず各手引き屋、髪結い、などの店頭に蔦重は小僧と二人で回り配本しました。「わさびに見立てられた亀菊はどんな女だろう」など吉原に足を運ぶ人が増えはじめました。この戦略は見事に成功しました。蔦重の才能が発揮されいよいよ吉原も活気が沸いてきました。「一目千本」の効果が見事に大当たり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「大寒」の日、この時期の見ごろの草花や旬の食べ物は?

2025年01月20日 | Weblog

大寒の節気と漢詩のお話

今日1月20日は二十四節気の「大寒」です。一年で最も寒い頃で、冬で最後の節気となり、大寒を過ぎれば暦の上では春を迎えます。地域により多少の差がありますが、この時期見ごろの草花には椿、水仙、セツブンソウ、などがあります。厳しい寒さのなかで咲く花がもうすぐ訪れる春を知らせてくれます。また、食べ物としては小松菜、キンカン、ぶり、があります。「小松菜」は江戸時代8代将軍吉宗が小松川地区で鷹狩をした際に献上され「小松菜」と命名されビタミンやミネラルを多く含みカルシュウムはほうれん草の約三倍です。「キンカン」は1月~3月頃に旬を迎える柑橘類でのどの痛みを抑える効果があります。「ぶり」は出世魚といって成長と共に名前が変わります。80センチ以上になったものを「ぶり」といいます。EPAやDHA、ビタミンなど豊富に含みコレストロールを下げ動脈硬化を予防する魚です。「大寒」の今日は寒さを感じさせないくらい暖かな日よりです。もうすぐ春ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綾瀬はるか 演じる九郎助稲荷の“人に化けた姿”を公開!語りが素晴らしい!!

2025年01月19日 | Weblog

綾瀬はるか『べらぼう』本編に登場 3作目の大河出演 演じる九郎助稲荷の“人に化けた姿”を公開

今夜放送されるNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺」でドラマの背景やストーリーを伝えるナレーション、語りを担当の綾瀬はるかさんが今、大変話題になっております。初回いきなり艶やかな花魁姿で登場、吉原復興に戻ってきた九郎助稲荷の変身姿であり、突然スマホを取り出しマップ機能を使って劇中当時の江戸の街を案内始めるとはオドロキでした。綾瀬さんは今回のドラマの脚本を担当の森下圭子さんとは縁が深く、2004年「世界を中心に愛をさけば」以来「白夜行」「MR、BRAIN」「JIN‐仁」「私を離さないで」「義母と娘のブルース」「天国と地獄~サイコな二人」とコンビで話題作に出演しています。おっとりした綾瀬さんの語り口は耳に心地よく残り、自然かつ確実に私達を物語の世界に引きずりこんでしまいます。姿はみせませんがいつまた現れるかとても楽しみで今夜あたり出てきそうな気も致します、楽しみです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「吉原細見」とはどのような本なのだろうか?蔦重何故これに目をつけたのか?

2025年01月18日 | Weblog

【べらぼう】遊廓案内書「吉原細見」とは?蔦重が仕掛けた"ある"秘策

今年のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦屋重三郎華乃夢噺~」が放映中ですが何かと話題を提供してるようです。江戸時代の華の江戸の色街・吉原が舞台となればメイン舞台となる遊郭、遊女たちの暮らしも見せなくてはなりません。まして主人公蔦重は吉原生まれ、吉原育ち、吉原の宣伝マンとして成功した成功した人物だけに吉原とは縁の深い人物です。吉原とは江戸時代の売春街であり唯一の幕府公認の遊郭でもありました。遊女や遊郭屋(妓楼)のほか茶屋、食堂、芸者、職人、一般の商店、などあり、ひとつの街を形成してました。「吉原細見」とは吉原の店や遊女のガイドブックのことですが、安永3年7月刊行の蔦重版「一目千本」は遊女を生花に見立てた絵本仕立ての遊女評判記でその全体から漂う優美で瀟洒な趣が吉原の印象と重なると愛いう点が人気本となる因となり客のお土産にもなる人気本となりました。モチーフの生け花は当時の見立て絵における流行の題材で武家文化に由来する格式高いイメージをあたえていました。作画担当の北尾重政は当代一流の浮世絵師であり、その筆による図は洒脱さにあふれ、遊女はその絵により洗練されたイメージが付与され江戸文化の華として演出されました。この本の刊行により蔦重はその名を江戸中に広まりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇多田ひかる、安室奈美恵を抑えた日本一女性アーティスト・ランキング1位は?

2025年01月17日 | Weblog

MISIA - 希望のうた (Official Music Video)

美しい歌声や心に響く歌詞、耳に残るメロデイを届けてくれるアーティスト、その中で日本を代表する女性アーティストと云ったら誰を思い浮かべますか・・・そのアンケート調査の結果は・・・次の通りでした。

第1位にはMISIAさんでした。圧倒的な歌唱力と心をゆさぶるパフォーマンスで日本のみならず世界でも評価されております。ゴスペルやR&Bを基調とした楽曲を中心に活動し、昨年のNHK紅白歌合戦にはトリを務めるなどまさにトップアーテストとしての貫禄もあり素晴らしいパフォーマンスが魅力でした。私も大のフアンとして応援しております。💛💛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹島宏さん「ミュージカルプラハの橋」東京公演大盛況で終了❣!👏👏

2025年01月16日 | Weblog

【竹島宏 庄野真代 宍戸開】「Musical プラハの橋」初日開幕! 巳年ですけど「とってもウマがあうんです」

歌手・竹島宏さんが初挑戦のミュージカル「プラハの橋」東京公演が13日無事終了しました、初めてのミュージカル挑戦、それも舞台は三人のみ、宏さんのヒット歌曲ヨーロッパ三部作が見事なミュージカルに出来上がり、宍戸開さん、庄野真代さんの共演で見事ヨーロッパのプラハ、パリ、フレンチェ、の古都をめぐる愛の物語が見事に再現され、初挑戦の宏さんも見事に演じきりました。宏さんもこれでまた新しい分野に挑戦し大人のムードでの活躍が大いに期待がモテます。宏君もこれで大きな成長を遂げて歌に演技に磨きをかけて我々フアンをより以上熱くしてもらいます。👏👏本当にお疲れ様でした。これからもより以上熱い応援をしていきます私の家内も鑑賞してきましていまだにステージの感動が冷めやらず毎日宏君の歌を聞いて一人で熱く燃えておりますよ・・・ガンバレ宏君💐💐

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする